ボクたちからのお願い | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

ある日のシェルター。

ブー老師は、さらに老いが進み、
歩きながら転倒することも増えたため、お散歩にはサポーターが望ましい段階になってきました。


おじいちゃん(ブー)、お父さんボランティアさん、小学生の男の子ボランティアさんという
3世代でしみじみ歩く老師。


日が暮れる頃には、


土間でぐっすり。


まだまだ若い栗ちゃんは今日も元気であっは~






この笑顔に魅了されない人がいようか…


そんな2匹ですが、
ブーちゃんは筋力だけでなく噛む力も衰え、硬いものは噛み切れせん。

栗ちゃんは、自力排尿ができないため、膀胱や腎臓の病気になりやすく、
予防のためPhコントロール食オンリーと医師の指示を受けています。

たくさんのボランティアさんが出入りするシェルターで、
2匹がこれからも体調管理がしっかりできるように…、

こうした注意書きを掲示します!



ぶーちゃんはシェルターでの日々を、
栗ちゃんはシェルター卒業後の長い犬生の将来も、
少しでも良い状態を維持できるように、

どうかボランティアさんのご理解とご協力をお願いしたいと思います。

卒業生の甘栗OBからも…

甘栗「オイラからもお願いするぜ!」


「オレがいれば、2匹の分も食べてあげるのにな!!」

by ドラメイ



 CAPINに、いいね!やシェアだけで支援金を届けられます。~ NPO/NGOを誰でも簡単に無料で支援できる!gooddo(グッドゥ) ~


 ★入場無料、CAPIN犬の絵も参加します。是非お越しください★

↓「震災で消えた小さな命展」で、動物の命の大切さを伝えたい↓