馬力、しぶとさ、柔軟性 | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

12月に子犬を3匹保護し、みんな譲渡しましたが、つかまらなかった四匹目の茶色い子を探して、ずっと

小美玉市に通っていました。


が、保護するどころか見つけることもできず、野犬の群れに入ってしまったかと思い、

自分たちの無力さに落胆しました。


「おみたま」という地名を聞くだけで、悲しみがこみあげてくるようになりました。






(餌付けをしたり、兄弟犬を連れて行ったりと、通っていた12月)






ところが、うれしい知らせが突然舞い込んできたのです。


最近、CAPINに入ってくださったボランティアさんが、この私たちの探していた4匹目の茶色の子犬を保護して下さっていたことがわかりました。


保護場所が同じで保護時期も12月で同じ。


写真を見せて頂いたら、かえでと同じ顔をしていたので、間違いないと思われます。


かえでの茶色版。


うねうねさんと小躍りして喜びました。





泣いたり笑ったりの忙しさ。





いろいろつらいことはあっても、みんなは1匹1匹着実に幸せな譲渡を続けています。




この頃のうれしいお知らせ:




あおともさんの保護されたシロップちゃん。

こまち動物病院里親会で出会ったご家族のもとへ、

目がぐしゅぐしゅだった保護当時と比べて見違えるようにきれいになって、お嫁入りしました。



まだおめめがつらかった頃。

あおともさんファミリーに、可愛がってもらって、きれいに可愛くなりました。





そして、昨日24日は、ナナさんとおかめでくうちゃんをお届け。



ロバのようにのほほんとした、こわがりやのくうちゃんは、月刊ぷらざさんに里親募集記事の掲載をして頂き、くうちゃんにぴったりのやさしくておおらかなご家庭にトライアルが決まりました。


のらねこおかかさん宅のお向かい、おかめ山猫亭から徒歩5分の、ご近所でした!

なんとうれしいご縁でしょうか!


くうちゃん、おめでとう。

ナナさん、慣らしをご苦労様でした。

ナナさんがんばられました。

ナナさんは本物の動物ボランティアさんです。



そして、お届けラッシュの昨日は、ちゃまめさんとともちゃんが、かっくんをお届け。

(ともちゃんのブログより、報告記事を下に転載します。)


ちゃまめさんは、確実に譲渡を進められています。

その馬力はすごい。

猫への愛情が揺るぎないものだから。




小さな活動ですが、けれど堅実に続けていくことが近道のように思います。

人のつながりが生まれ、何かが変わっていきます。

しぶとさと柔軟さがなくてはいけません。

現場で考え、現場から発信していけば、聞く耳を持ってくださる方が必ず出て来ます。

命に向き合うのは大変ですが

継続することで多くの豊かなものを得られます。



byおかめ




****以下、ともちゃんのブログより*****


かっくん✩お届け
2014-01-26 17:07:00NEW !
テーマ:



かっくんが保護されたのが生後4ヶ月近く。

ずーっと風邪が治らずで譲渡会もなかなか参加できずにいましたね。


5匹の中で体は一番大きなものの控えめでした。

そんなかっくんを預かり始め
風邪も治り美形なことが判明(笑)




そんなかっくんもこまち動物病院の里親会にてご縁がありました。



お届け前日に撮ったかっくん。

そして、
本日お届け行ってきました☆



お部屋に放してみたら
奥の方へ、、、

でも逃げることなくじっとしてました。


抱っこもおとなしくいい子。
しばらくしたらお部屋にもなれてくれると思います☆


長かったケージ生活。。。

早く慣れていっぱい走り回るんだよ♡
かっくん((o(。・ω・。)o))






かっくんを心待ちにして待っていてくださった里親O様。

かっくんにむける素敵な笑顔☆

気持ちが伝わり、かっくんが慣れますように٩(๑•ε-๑)۶ ☆


かっくんの近況報告はわたしへ来ることになったのでまたブログで御紹介します☆*¨*\(๑•∀•๑)*¨*☆

Android携帯からの投稿