ああ、ぬか喜び。フランスの学費3万円 | へなちょこ娘と母のいままでとこれから

へなちょこ娘と母のいままでとこれから

2016年の娘の海外留学から始めたブログですが、数年で環境が随分変わりました。
もうすぐ独り立ちする娘と、20年ぶりの子離れがリタイアと重なりそうな母。
備忘録的に思ったことを書いてます。

 
 
大学からの派遣留学 ただいまドタバタの真っ最中
 
 
と、まとまりなく書いてます。
 
     下矢印
     下矢印

     下矢印

 
フランスの大学の授業料って、
年間3万ほど!びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり
 
 
 
 
 
だったのね~~~。2018年まで。ガーンガーンガーン
 
 
こんな不運あります??
 
豊かでない母子家庭には、最悪のタイミングです。
泣けてきます。
ほんとに・・・えーんえーんえーん
 
 
それでも、年間40万ほどで、EU以外の学生も大学に通えるようです。
はい。
 
今年から・・・・・。ことしから!・・・・ね笑い泣き笑い泣き笑い泣き
去年までは3万円だったのさ笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
ここいらの情報を
 
 
というサイトから拾いました。
もともと、へなちょこちゃんが独り立ちした後、
マレーシアのリタイアメントビザかなんかで、ゆっくりすごしたいなぁ。
なんて、思ってたことがあり、
このサイトはちょくちょく見てたんですけど。
ここで役立ってくれました照れ
 
 
が、
 
 
2018年までの格安学費情報に、
一晩踊った私をかえせ~~!
とも言います。。。えーえーえー
(更新しとこうね。←サイト運営の方への心の叫び。。。。)
 
 
 
それにしても
 
 
 
 
いまさら、留学方法に疑問を持ち、
根っこから考え直すとは思ってなかったわ。。。。
 
50ページ以上のPDF文書を、
へなちょこちゃんは、スマホで読み通すのよね。。。
 
老眼の夕方以降って、ほんとに目がかすんで見えないから
仕事終わりのおかあちゃん、しんどいです。。。
やっと昨日、事務所の早いプリンターで各種プリントアウトしたところです。
 
はああぁ~~~笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
整理しますと。。。(同志社大の場合)
 
<派遣留学> 同志社に学費 留学先無料 単位認定 
<認定留学> 同志社に学費 留学先大学にも学費 単位認定
 
<休学留学> 同志社に年12万  留学先大学の学費 単位認定なし
 
ここまでは、最終学歴が【同志社大学卒業】となります。
 
 
しか~~し、母子家庭母娘の「できる限り大作戦」は、さらに先を夢見てますよ~~。
 
<同志社からフランスの大学に転入> 
 
です。
 
 
 
 
思えば、こうやって、
「やりたいこと風船」を掛け値なしでふくらましといて、
経済力やらビザ問題など、その他の制約条件で
風船のサイズを変更してきたのよね。
 
もういっかい、ふうせんを膨らましてみるかなぁ。