今年は6月のうちに蝉の声を聞き、例年よりも早く暑苦しいシーズンが来たように思います。
そのせいか、今朝はかなり早い時間帯でも暑苦しく、電車を降りてから職場にたどり着くまでに大量の汗をかきました。さわやかな時間帯のはずなのに、きつかったわ~。

という話を雑談でしていたら「そんなに具合が悪いなら、熱中症じゃありませんか?」と返されてしまいました。
いえ、大丈夫です。別に具合が悪いわけではないし。ただ、朝からとても暑かった、と思いませんか?と言っても、「熱中症だと思いますよ。」と返されるばかり。
そのうち「保健室の場所わかりますか?」とまで言われ、大騒ぎになりそうだったので、会話を強制終了して逃げました。

雑談は私もそんなに得意ではないけれど、本当に雑談ができない人っているんだなと思いました。
有益な情報が何もなくても、ただ「暑いですね。」とか「夏らしい入道雲が迫力ありますね。」とか、その時々に感じることを分け合いたいだけなのに。

前々からなんか苦手な人だと感じていましたが、今日は妙に納得しました。
やたら断定したがったりアドバイス(説教)したがったりする人は苦手です。

ぼやいてみました。

せっかく予選を通過したのに叩かれる、通過できなかったらもっと叩かれていたでしょうに、日本代表ってほんと大変。
でも、ファインプレーに対しては惜しみない称賛が送られるわけで、ある意味分かりやすくて良い世界かもしれません。

ポーランド戦の終盤はたしかに、観戦する側からしたら不満が募るでしょう。プレーしていた選手たちもきっと辛かったことと思います。
でも、ルールはルール。
どっかの国の警告63回とか、そんな汚いプレーをするようなチームは勝ち上がれないように、フェアプレールールは是非残してほしいものです。

剣道では、ずっと睨み合ったままあるいは、ずっと組み合ったままでいると反則をとられます(反則2回で1本)。ちゃんと剣道で競いなさいという趣旨で。
サッカーにも、一定時間攻撃しないでボールをまわすだけになったら反則行為とみなすようなルールがあってもよいのではないかと、私も思います。

とにもかくにも、予選は通過。
問われるのはこの後の戦い方でしょう。
個人的には、勝ち負けよりも選手の皆さんが悔いの無いプレーができることを願います。
どんな結果で帰ってきても、空港で生卵をぶつけるようなサポーターはいないでしょう。むしろ「お疲れさま」とあたたかく迎えられるのでは。

私は熱烈なファンというわけではないので、リアルタイムで試合を見るより睡眠を優先しますが、少しは応援しています。

「謝罪させていただきたいと思います。」

ある方の声明文を見て、いらっとしました。
この方に限らず、世の中には「○○させていただく」というフレーズが氾濫していて、目にするたび耳にするたびモヤモヤしています。

「見させていただく」→「拝見する」では?
「言わせていただく」→「申し上げる」でしょ?
などなど。

「させていただく」を連発する人は、謙譲語を知らないのではないかとまで思ってしまいます。
実際に「させていただく」を使わないで敬語を使おうとすると、様々な謙譲語が必要になりますから。

件の放送中止になったアニメの原作者の方のことは何も存じ上げず、一連のニュースで初めて知っただけなので、その方に対しては特に批判する思いも好き嫌いもありません。
でも「謝罪させていただきたいと思います。」はどうなのよ?じゃあしろよ、さっさと。いつするの?と、たたみかけたくなります。

まがりなりにも(失礼)世の中に向かって発信することを生業とする立場の人間なら、正しく美しい日本語を使ってください。

以前、著名な歌舞伎役者さんが亡くなったとき、生前のインタビューの録画がテレビに出ました。そのインタビューの中では「させていただく」ということばは1度も出てきませんでした。美しい日本語だと思いました。
海老蔵さんは時々「させていただく」を使っていますけど、そのたびに、この人もまだまだだなと思います。
偉そうにすみませんm(._.)m

電車の中で、ちょうど私の真正面に年配(かなりの)男性が立ったので、あからさまに真正面だった(と感じた)ので、どうぞと言って席を立って出口付近に移動しました。
ふっと振り返ると、その男性は立ったままで、空けた席にはちゃっかり若い女性が座っていました。
なんだかな~。

以前、女性専用車両に敢えて乗り込んだ男性がいて騒動になりました。しかも、その様子を動画に撮影してウェブにアップロードして面白がっていたという、めんどくさい人たちでした。

今朝、女性専用車両の中で私の隣に男性がいました。むむむ、ここにも?と思いましたが、素朴な感じの若者だったので、悪質なタイブではなさそう。
「法的拘束力は無い」などと主張はしないかもしれないけど、ボーイッシュな女の子かもしれないし、体は男だけど心は女よっ!!という人かもしれない。
どうしよう。
しばらく迷いましたが、その男性の周囲に微妙な空気が流れていて誰も近寄らず、彼の回りの空洞がだんだん大きくなっていくので、勇気を出して声をかけてみました。

「すみません、ここは女性専用車両ですけど気づいてました?」
「いや、わかんなかったっす。」
「ですよね。」

その後彼は、居心地悪そうにしながらも少しの間だけそこにとどまっていましたが、やがてそっと席を立って隣の車両に移動しました。
素朴ないい人でよかった。


お前が女性専用車両に乗る必要あるんかい、というつっこみは無しでお願いします。

S城H樹さんの訃報に驚いています。
ファンではなかったけれど、同世代の人達の中には青春=ヒデキという人も多いという年代なものですから。
ほんと、北朝鮮が米朝会談中止を示唆したときより驚きました。

と同時に頭をよぎったのは、ちびまるこちゃんのお姉ちゃん。
この先どんな風にネタにするんだろう?

ご冥福を。



「無塩食パンになってしまいました。」
という但し書きとともに、超低価格(1斤60円)で売られていました。
ごろごろと6斤くらい並んでいて、お店の人の話によれば、塩を入れ忘れたのだそうです。もしかしたら研修中の新人さんがやらかしたのでしょうか。
興味がわいたし超お買得だし、買ってきて食べてみました。

味が無いorz

食感はパンなのですが、パンの味がしません。
なるほど、塩を抜くとこうなるんだ。
へ~
塩ってすごい。

自分で焼くときは、強力粉200gに塩を小さじ1/3くらい入れます。
無塩食パンを見かけた瞬間、私も塩抜きをやってみようかなと思いましたが、やめておきます。

「塩気の多いものと一緒に食べてください。」とお店の人が言っていたので、 今宵はオリーブオイルに塩を多目に入れて、ディップしていただきました。

また、「塩が入っていないので、保存は冷蔵か冷凍で」とのことでした。
らじゃ!!
明日はどうやって食べようか。

お店にごろごろ並んでいた残りの無塩食パンは、その後全部売れたでしょうか?
アレンジ上手な方のお宅に引き取られて、美味しく食べられていますように。
世界卓球女子、急な合同チームの結成に、それはズルいんじゃない?と思いました。
でも、日本チームが勝ってくれてスカッとしました。
韓国と北朝鮮が束になってもかなわないくらい、日本チームはちゃんと強かった。すごいな。

ああスカッと。
スカッとスカッとスカッとジャパン。

先日、電車に乗り込んだときのままの体の向きでドアを背にして立つおっさんのことを書きましたが、よく見るとほかにもいました。
女子高生。制服から多分そう。
髪の毛で顔を隠して、誰とも目を合わせないようにしているところが、くだんのおっさんとは違います。
この人の場合は痴漢対策かもしれないなどと、なんとなくわかる気がします。満員電車で毎日通学していれば、その類いの嫌なこともあるでしょうし、背後を取られないようにするのは懸命な方策だと思います。
しかし、くだんのおっさんに関しては、私の経験値からは理由が思い浮かびません。おっさんの尻を触りたがる人もいないでしょうし。
なーんてことを言うとセクハラ発言になってしまうかもしれませんが。

いちいち理由なんかいらないとも思いますが、なにぶん気まずいものですから、ついつい気になってしまいます。

終点のひとつ手前の駅から乗って来るおっさんが、乗ってきたときのままの体の向きで立ち続けます。
私は出口のほうを向いて立っているので、至近距離でおっさんとの向かい合わせ状態が1駅ぶん続きます。
気まずいです。
こちらで少し体の向きを変えたり立ち位置をずらしたりと工夫はするのですが、なにぶん混みあった車両の中では限界があります。
気まずいです。

普通は、車両に乗ってから体の向きを変えて、出口のほうや進行方向などを向くようにすると思うのですが。そう思っているのは私だけ?
降りるときもやりにくいのでは?とも思います。
ドアが開くとおっさんは、こちらを向いたままじりじりと後ずさりしながら降ります。
いっそのこと、乗り込むときに後ろ向きにしてくれればいいのに。

なんてことを思いながら、気まずい向き合わせ状態から解放されて、少しホッとしています。