「謝罪させていただきたいと思います。」

ある方の声明文を見て、いらっとしました。
この方に限らず、世の中には「○○させていただく」というフレーズが氾濫していて、目にするたび耳にするたびモヤモヤしています。

「見させていただく」→「拝見する」では?
「言わせていただく」→「申し上げる」でしょ?
などなど。

「させていただく」を連発する人は、謙譲語を知らないのではないかとまで思ってしまいます。
実際に「させていただく」を使わないで敬語を使おうとすると、様々な謙譲語が必要になりますから。

件の放送中止になったアニメの原作者の方のことは何も存じ上げず、一連のニュースで初めて知っただけなので、その方に対しては特に批判する思いも好き嫌いもありません。
でも「謝罪させていただきたいと思います。」はどうなのよ?じゃあしろよ、さっさと。いつするの?と、たたみかけたくなります。

まがりなりにも(失礼)世の中に向かって発信することを生業とする立場の人間なら、正しく美しい日本語を使ってください。

以前、著名な歌舞伎役者さんが亡くなったとき、生前のインタビューの録画がテレビに出ました。そのインタビューの中では「させていただく」ということばは1度も出てきませんでした。美しい日本語だと思いました。
海老蔵さんは時々「させていただく」を使っていますけど、そのたびに、この人もまだまだだなと思います。
偉そうにすみませんm(._.)m