20日(土)10時から募集スタートした
個別相談会ですが、
募集開始とともに
定員以上の方にお申込み頂き、
満席になりました♡
/
ありがとうございます!
\
お申し込み下さった方の中には、
『いつもブログで拝見していました』
『(募集開始の10時を)気合入れて待ってましたがフライングしてしまいましたー!』
と10時前にメッセージ下さった方もいらっしゃって…感激です!( ; ; )
必ず良い相談会にするぞー!と
気合い入っちゃいます♡
心を込めてお話させて頂きたいと
思います^ ^♡
さて先日、
『自分で考える子どもに育つ♡
朝あわてずに身支度できるようになる方法』
のzoomお話会を開催しました!
(写真をうまく撮れていなかったのが残念;;)
朝のバタバタは
みーんな抱えてるお悩み!(T-T)
他のママたちの
お悩みをみんなでシェアしながら、
うんうん、分かるー!って
うなずきまくりでした
お悩みを聞いたうえで、
私から
朝のバタバタを解決するヒントを
いくつかお話しましたよー!
今日は、
その中の1つをシェアしますね^^
それは、
/
子どもは大人の2~3倍は時間がかかる
ということを頭に入れておこう
\
ということ^^
朝忙しいときって、
子どもが思い通りに動いてくれなくて
イライラするんですけど、
原因を考えてみると
大人の都合でバタバタすることが多いんですよね。
「仕事に遅れたくない」とか
「遅れたら上司に白い目で見られるから、早く行きたいのに!」とか
「せっかく朝ごはん作ったのに食べてくれない」とか。
⇧これ、全部私も経験したこと( ; ; )
時間に余裕がなくて
自分自身が焦るあまり、
子どもがモタモタしているように「見えた」り、
自分のペースを乱されたように感じたり
しているのかもしれません。
子どもは大人の2~3倍時間がかかるもの、
ということを頭の隅に入れておくだけでも
少し違いますよ^ ^
時計を見せて時間を
伝えるのもおすすめです♡
↓↓
ただ今、
子育てでお悩みのことに関する
アンケートをお願いしています。
保育士として14年。
たくさんの子どもたちやお母さん方に
出会ってきました。
ブログや公式LINEを始めて1年。
ママのお悩みをじっくりお聞きしたい
子育てのちょっとしたコツを知ることで
明日が少し楽しみになる情報をお伝えしたい
と思って続けてきました。
公式LINEには現在70名以上の方に
ご登録頂き、
毎週金曜日20時に
子育て講座を配信しています。
ブログやインスタのフォローもありがとうございます♡
とっても嬉しいです^^
そんな中で、
お母さん方が、今悩んでいることは何かな?
お母さん方のお悩みに沿った内容をお伝えできているかな?
お悩みのヒントになるようなことを発信していきたい!
と思っていて。
これからも
ママさんたちのお役に立てる発信を
するために、
アンケートにご協力頂けたら嬉しいです♡
選択式がほとんどで、
お悩みを自由に記述する欄があり、
5分程度でご回答いただけます。
ぜひ、
ご協力いただけると嬉しいです^^
こちらからご回答いただけます♪
↓↓
みなさんの子育て、
応援していますね♡