みなさんこんにちは
私のブログではお馴染み
次男坊のネタです。
朝ごはん食べないで、
一生懸命に写真を撮っていた。
なんだこれは
はじめましての方、
うちの次男くんはこんなヤツです
さて、うちの次男くんは
発達障害のせいなのか、
記憶が弱いからなのか、
夫からの⁉️遺伝なのか分かりませんが
とにかく
忘れ物が多い!
学校からの手紙を持ち帰らない。
ま、これはねー、
小学生男子たるもの、
忘れ物しないでちゃんとやってる子の方が少ないのでは⁈って感じなんだけど
うちの次男くんは、
学校からの手紙が
本当にまぁちっとも私の元へは届かない。
一番困ったのは
運動会🇯🇵
運動会でどこでダンスするか、走る順番はいつか、
なんも伝わらない
いやこれがね、
今みたいな ど田舎ならば全校生徒が少ないから何の問題もないけれど。
当時は
大都会東京の小学校🏫
全校生徒700人以上。
観覧の保護者もすごい人数💦
事前に場所を把握していないと、我が子なんて探せないレベル‼️
本人に聞いても
毎回
言うことが違う
だめだ
なんも伝わらない
だから当日、
運動会に観覧に行って
動画を撮ろうと思ったら
「あれ?なんでここにいるの?
次男くんのクラスは
反対側だよー!」
と違うクラスの保護者に言われて、猛ダッシュで移動する!
なんてしょっちゅうでした💦
そして
次男くんと
学校からの手紙をちゃんと渡してほしいと話し合った。
「どういうわけが手紙がなくなって、二度と出てこないんだ
なんでだろーなー」
と彼は言っている。
そして次男くんの放った言葉が衝撃的‼️
それは…
「僕の机は
ブラックホールなんだ!」
サル山 さる次郎 7歳
予想外の答えにびっくりして
飲んでたお茶を吹き出した私🍵
妙に説得力あるから、
そうだね、まぁブラックホールなら仕方ないか…と
思わず納得するところでした。
今は中学生の次男くん、
現在の救いは
大事な手紙は
紙媒体ではなく
アプリ配信で
保護者に直接届くこと‼️
すばらしい✨
けど、手紙を見忘れている時
「あ〜またうちの子
手紙出してないわ〜」
という言い訳はもうできなくなったのである。
以上、
最後まで読んでくださって
ありがとうございました