うちの次男くんは学習障害(読字障害)があります。



読字障害(ディスレクシア)とは…

文字を読む事に困難がある学習障害です。

文字が読めないのではなく、文章を読むのが極端に遅く、読み間違えることも多いです。

知的や聴覚には問題はなく、読むだけで脳の疲労感も強く、本人も読み書きだけに困難を感じます。

本人の努力不足と勘違いされてしまったり、
学校のテストの文章問題を読むだけでも、とても時間がかかってしまいます。





そんな次男くんですが、





コミュニケーション能力は高く、誰とでも仲良くなれる!



そしていろんな人から可愛がられる!





ザ・世渡り上手





な性格です照れ











私の入院前には

サプライズを仕込む優しいところもあったりします









そんな彼は、

記憶力が弱く

大事な事を覚えてられない。

っていう面もあります。





これはWISC検査でも出たのですが、

ワーキングメモリーが低いということで。

記憶できる容量が小さいらしく、

せっかく覚えたカタカナや漢字も記憶に定着せず


他に覚える事があると、過去の記憶が消されてしまう感じ?なんですよねーあせる









で、

記憶力が弱く

忘れ物も多い




そんな彼が考えたこと。










それは

メモしておく

ということ!








うん。


至って普通だけど、いいよーグッ



自分を知って、どう対応していくか考えることは

めちゃくちゃ大事よね!










ある日の夜、せっせと明日の学校準備をしていた次男坊。




メモを見せてもらったら、こんなんだった。




ツッコミどころ満載



えのぐ

アイパッド

かばん

バック


わすれるなよ!!




って

おいっ!


漢字を忘れるなよ!

次男坊よー笑い泣き




おまえ平仮名ばっかやん気づき

さすがです笑い







あと、

かばん

バック

と書いてあるけど、



これは学校指定のかばんと、

体操着バッグのことでいいのかな?







そして、その横の


おい、自分



に爆笑しました笑い









自分でも、

忘れ物をする自分にツッコミを入れていくスタイルなのね





で、次の日

次男くんはどうなったかというと…




忘れ物はしなかったけれど、


登校中に自転車で転んだ🚲




ひざはすりむき、

カゴに入れてたかばんが道端に落ち、

さらに水たまりに水没、


中学校担任から通勤途中の私に電話までかかってくる始末あせる





さすが

私の子です✨



笑えるレベルのアンラッキー


を受け継ぐ

次男坊なのでしたニヤニヤ