貰えないみたい(´;ω;`) | 駱駝の蘇州便利手帳

駱駝の蘇州便利手帳

江蘇省蘇州市周辺に特化した情報をお伝えしてます。
オシャレやグルメは載せてませんw 情報の過信☆厳禁!!

今日の国会でぇ

ボツった (´;ω;`)ウゥゥ

 

 

 

■日本経済新聞より

「在外邦人に10万円支給せず 特別給付金で政府答弁書」

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60134320Z00C20A6PP8000/

 

 

 

私の10万円~(´;ω;`)ウゥゥ

アチコチ、使う気満々だったのにぃ・・・・

 

 

 

 

ボツった理由↓がスゴイ

 

<抜粋>

菅義偉官房長官は記者会見で

「海外に在住する方々に

どのように適正な給付

をするという問題もあり、

関係省庁で課題を整理している

 

 

間に合ってないとか

宿題の出来ナイ

子供かーい (# ゚Д゚)

 

 

 

 

 

震災の時も思ったケド

「救援物資が全員分

数が足らないので配れない」

という、頭の悪い判断してたよね。

 

今回は何がダメなん?

 

各国の納税も関わるんで

全員が平等になんて無理とか

海外送金が、手数料がとか

 

そーいうの、

緊急事態だし、

ざっくりでいいからっ

支給が出来る方法

早急に考えて下さいよぉ。。。。

 

 

 

 

こと、お金は重要性高いので

慎重になるのは良いことです。

 

でもね。

 

医療現場でトリアージをするように

政治にもスピードの必要な事は

出来るようにしていかないと。。。。。

 

 

 

 

それに『緊急事態』でも

既存ルールありきで動くのならば

 

その既存ルールで

住民票を抜いて

在留届を出してる人

 

やってない

イレギュラーな人とを

 

『在外邦人』で括らず

助けに回るって発想。

 

わが国が持つのは

永遠に無理なんでしょうかね(´・ω・`)?

 

 

 

正直、落胆の気持ちはありますが。

 

まだ1アウトなんで

先行きを見守ることにしませう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下、今日の

駱駝的、興味引いたニュースを

勝手にピックアップ(´∀`)b

 

反応大きいのがあったら

あとで別途、記事書こう・・・・・。

 

 

 

 

 

☆気になるワード

<上海空港の使用を一時停止>

 

何かと思ったら・・・・・

6月8日から北京に向かう飛行機を

上海空港に降ろさなくなったようです。

 

国際線で北京に向かう便は

直に北京に降ろさずに、

一度、別の空港に降りて・・・・・って

北京の事しか考えてナイ

(としか思えない)

そんなニュースがあったよね・・・・・・

 

えっ?!

まだやっとったんかいΣ(・ω・)

 

■最新:上海暂停作为第一入境点,新增四城、武汉备用

https://mp.weixin.qq.com/s/wCUwo9XHJq6ZBRV3CKRAnw

 

 

 

ごめんなさい。

北京行かないんで

ノーチェックでした(´∀`;)

 

 

まぁ、上海空港が外されたのは

ビジネスビザ拡大の動きで

上海に入ってくる人が

かなり増えるようですしねぇ。

 

「北京組は他でやってよっ💢」

って状態なのかもー。

 

ちなみに、他の4空港とは

成都、長沙、合肥、蘭州

(成都、长沙、合肥、兰州)

です。

 

他の予備空港?として

天津、石家庄、太原、呼和浩特、

济南、青岛、南京、沈阳、

大连、郑州、西安、武汉があるようです。

 

 

 

 

 

 

☆きになるワード

<入院患者と付き添い人にPCR>

 

■【中日双语】

中国最新PCR検査範囲と民航局新通知

https://mp.weixin.qq.com/s/vM0I8uwpPhmatfEb2hPwvw

 

6月8日から。

中国当局がPCR検査を

8つのグループに分けて

重点的に検査する方針を発表しました。

 

1.濃厚接触者(密切接触者)

2.海外からの入国者(境外入境人员)

3.発熱外来患者(发热门诊患者)

4.新規入院患者及び付添人

(新住院患者及陪护人员)

5.医療機関のスタッフ

(医疗机构工作人员)

6.港湾検疫及び国境検査員

(口岸检疫和边防检查人员)

7.監督所のスタッフ(监所工作人员)

8.社会福祉養老機関のスタッフ

(社会福利养老机构工作人员)

 

 

うーん(´・ω・`)

入院の付き添いに

PCR検査、必須になっちゃった。

 

こういうの、海外旅行保険で

おりるんですかねぇ?

 

5番以下の職業は

定期的に検査するのは

働くご本人も、その家族も

安心できるので歓迎かなー?

 

 

 

 

 

 

 

最後は、駱駝的大ニュース!!

 

☆気になるワード

<藤和のピンチヒッター>

 

 

 

おぉぉぉぉぉぉΣ(・ω・)

 

スーパードクター

蘇州に降臨!!

 

 

■藤田先生の公式ウェブサイト

http://mdfujita.jp

 

■駱駝の過去記事より

スーパードクターの藤田康介医師

 

 

「上海 藤田康介」で検索!

 

■Yahooニュースより

新型肺炎 上海在住24年の日本人医師が訴える「中国の決定的な弱点」とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cb0d673f5dcb2dcc9f523ecfaef92677dafcae3

 

この記事で紹介されてるのが

藤田先生ですー。

 

 

 

 

駱駝と同じく蘇州在住で。

 

腰痛や肩があがらず

張田先生の針治療めざして

藤和クリニックにかかってた患者さん

けっこう多いと思う~

 

でも、先生、日本出張に行ったまま

いまだ帰国難民になっちゃっててさ。

 

駱駝は1月が最後になってるので

針の効果が切れちゃって

もう腰痛がぁ、限界ぃぃぃぃ(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

そんな「老人病」のアナタに

朗報です~

 

藤和の「藤」の字由来である

スーパードクターが

ピンチヒッターとして

毎週月曜日

蘇州まで来てくれるそうです(/≧∇≦)/

 

6月15日からですよー!

 

 

■駱駝の過去記事より

日本人医師のいる病院 蘇州藤和クリニック

 

 

這ってでも行くわ(;▽;)

予約しなくっちゃ!!

 

 

 

でわでわw

 

 

 

 

 

 

 

 

-------独り言------------

 

鼻メガネさーん!

タオバオで買えます!! (´∀`)b

 

等身大もイケそうですっ(≧∇≦)