新卒一括採用は終了?政府はどう変えるのか | キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)

キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)

【月夜のぴよこ】自衛隊守る会代表 http://yakamochi.org/
日刊SPA!に自衛隊の”敵”を連載中。https://nikkan-spa.jp/ & 小笠原理恵 拡散・シェアはご自由に。書道・墨画
https://www.facebook.com/rieka.ogasawara

Twitterで一時この言葉が話題だったけれど・・・ブルームバーグに記載されたらしいが、有料なんで確認してないけど、内容的には正しいので引用する。有名な言葉になったよね。


https://twitter.com/Noahpinion/status/1156232359424843779?s=20

 

 

景気対策でアベノミクスですら、財政支出の量は少なく、入札による買いたたき発注なんてやってたらだめだわ。

企業利益を極限まで削る超安い発注じゃ、官公庁による企業イジメでしかない。

 

ともかく安くしたい財政支出では雇用も生まれないし懐はあたたかくならない。
消費も増えないし、先行き不安で財布のひもは固くなる。

 

。さらに 官公庁でも企業でも意思決定やシステム構築上に大きな問題がある。それが雇用の流動性がないこと。

 

古い感覚の人ずっと辞めない。変えられない。これが大問題。

 

シンギュラリティを前に世界の技術革新の早さには経験よりも、その流れについていける迅速な知識と技術の吸収力が大事。

企業の寿命は20年程度なのだから、そこにいる優秀な人材は次々新たな産業にうつしていける土壌が必要。

 

その障害は新卒一括採用と、終身雇用という日本の職業意識。

この結果、すでに利益をだせなくなった事業に人がしがみついて離れない。

退職金制度など終身雇用に紐づいたシステムがそれを妨害してしまう。

 

 

 

(この話はこの本が詳しいよ。↑)

結果、日本企業は古い産業から離脱し、新たな事業展開したくても古い経験と地位をもつ人がそこを支配する。

新しい事業でも、全く組織は新しくならない。

 

 

先進国の雇用は、その仕事に対して人を募集する。その仕事がなくなれば人は職を辞める。

流動性が高く、緊張感をもつ。次はどのスキルを磨いて就職するかを考えて生きる感じ。

新卒一括採用がどんどん減り、高プロと呼ばれる特別な人達の雇用形態ができた。

 

それが 高度プロフェッショナル制度知りたい人は後でググってね。

 

これから進んでいくはず。
新卒も学歴重視が変わりそう。人気アプリ開発しましたーと言い出すフリーターが重用されるよー。

 

 

 


先を見据えて動かないと今後はこわい。

 

 

自衛隊の雇用の話もちらっとする。いわゆる普通科のような体力勝負のオシゴトだけでなく、サイバースペースを監視する数万人規模の部隊がないことが悲しい。
 

そういうのは年齢を機にせず、高額で採用しなきゃ。イスラエル軍はやってるよー。そしてその軍務を終えた軍人さんが新たなスタートアップとなる。日本は何でもケチすぎる。航空自衛隊にスペースデブリや人工衛星を監視する宇宙作戦隊できたけど、そっちにもお金入れないとここがテクノロジーの進化の起点じゃないですか・・・・

 

生きたお金を使わなきゃ衰退するよ。

 

 

ポチってくださいね。よろしくお願いします。↓↓↓