中国でデジタル監視体制ができあがる。 | キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)

キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)

【月夜のぴよこ】自衛隊守る会代表 http://yakamochi.org/
日刊SPA!に自衛隊の”敵”を連載中。https://nikkan-spa.jp/ & 小笠原理恵 拡散・シェアはご自由に。書道・墨画
https://www.facebook.com/rieka.ogasawara




SFだと思っていた世界が中国で出来上がっている。
空港内だけに画像認識で人の行動をみるシステムはかなり前からあったのだが、とうとう市中でも運用されはじめたようだ。顔や体格などの画像認識で人を監視し、その人がどこにいき、だれと会って、何を買い、どのような体調かという医療データや学歴、賞罰データなどとリンクさせ、各々の等級に会った形で旅行や渡航を許すような差別化を図る

アルコールなどを大量に買ったり、ブラックリストの人たちと交流したりしていれば等級は下がり、おむつを買ったり良いと認識される行動はプラスポイントがつく。

これで犯罪や品格のない行動を指導調整でき安全で品のいい国になる。腐敗を防止できるという動画だ。

政府広報らしくこのシステムを褒めている動画だが一度ひととおり見てもらうといいなと思う。

これは独裁国家だからシステムを作り、実験的に運用することができたので、日米では開発できないものだ。日本でやったら一発でプライバシー保護で訴えられる。民主主義国家のルールでは開発ですら難しいことをいとも簡単に中国は作り上げた。

これは残念だが、完全に開発されれば諜報にも治安維持にもマーケティングにも使える。欲しがる企業も国も多いだろう。

ネットに入り込み、カメラに入り込み私たちの動きをすべて知るコンピューターに支配される社会。

冗談じゃなくなってきたようだ。

中国と貿易戦争中の米国はこれをどうするのだろう。

---------------
自衛官守る会の第2回勉強会 今度は東京で行います。
予約制です。人数に限りがありますので、参加される方は
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=bb8735204e26b05b 
こちらのフォームにご記入ください。
もし予定がかわってこれなくなった場合もこちらでご連絡ください。
場所:東京都 港区 新橋 2-14-4 マルイト新橋レンガ通りビル 4階(B)
開催日: 11月17日
開場: 12:30
開始: 13:00
終了: 17:00

【参加費】(予定)
一般参加:3000円
賛助会員:2500円

アジア周辺事態の緊張が高まり、我が国の平和と安全が脅かされています。日本の国防と安全保障の問題について、自衛官守る会の顧問でもある護衛艦いせ初代艦長・星山良一元一等海佐を講師にむかえて勉強会を開催します。

前半講演 自衛官守る会会長 小笠原理恵
●防衛予算拡大の必要性と自衛官の致命的な充足率問題
●自衛官の充足率の低下で起こる我が国の防衛力の低下

メイン講演 後半 演題
「現場指揮官から見た海上防衛の現状」講師 星山良一元一等海佐
(護衛艦いせ 初代艦長) 

--------------------------------------------------
会場はJR各線「新橋」駅の烏森改札を出て徒歩3分。
赤レンガ通り沿いとなります。
1Fはauショップとなります。

【重要】会場は4階ですが、エレベーターがありませんのでご了承下さい。

---------






 


これをぜひポチってね。↓



ニュースランキング


自衛隊の定年は53歳! 年金受給の65歳までどう暮らしているのか? | 日刊SPA! https://nikkan-spa.jp/1509191 @weekly_SPAさんから


 


フォローしてね…