「なんにもやる気がおきない。。」

 

 

 

「全部がどうでもよくなる」

 

 

 

「すべてを投げ出したくなる・・・」

 

 

 

たびたび訪れる無気力

 

 

 

ちゃんと理由があるんです〜〜〜


 

 

 

 

 

 

人の顔色を気にしてしまうママが

愛され幸せになるお手伝いをしています。

 

 

なかむら みほこと

Big Smile mama認定講師 みほちんです。

 

 

 

 

 

昨日は、繋がる・話せる・笑ける mamaコミュ!

での月イチ講座でした。

 

 

 

 

 

 

ママ辞めたい

子育てから逃げたい

 

無気力のマイナス子育てから

プラスに変わる子育てへ

 

本当の自分に出会講座

 

 

 

 

 

 

 

原因不明の無気力・・・

 

 

 

 

たびたび訪れる

無気力。

 

 

わたしもほんとうに困ってました。

 

 

 

 

 

 

やる気が出ないから

 

わたしには向いてないんだ・・・

 

 

 

 

 

やる気が出ないから

 

これはやりたいことではないんだ・・

 

 

 

 

 

やる気が出ないから

 

もう飽きてしまったんだ!

 

 

 

 

 

 

やる気が出ないから

 

わたしのステージが変わったんだ←

キラキラ〜〜

 

 

 

 

 

 

 

と判断して

 

つきあう人や環境を変えて

 

 

 

 

 

一瞬かわったように思うけれど

 

またしばらくすると

 

やってくる無気力

 

 

 

あなたにもそんな経験

 

ありませんか〜〜??

 

 

 

 

 

 

無気力のまちがった原因

 

 

 

そして、無気力が起こる原因を

 

 

 

自分がダメな人間だから・・・

 

 

 

 

 

 

子どもが喧嘩ばかりだから

 

やる気が出ない・・

 

 

 

夫がいつもイライラしているから

 

なにもする気がおきない・・・

 

 

 

 

自分のせい

 

環境のせい

 

人のせい

 

にしてませんか???

 

 

 

 

 

それ、ほんとうの原因に

 

たどりつけてなかったりするんです〜〜〜

 

 

 

 

 

 

無気力の原因のみつけ方

 

 

 

講座では、

 

 

 

無気力の原因を

 

 

 

自分のせいや

 

人のせいや

 

環境のせいにしているときに

 

 

 

 

 

 

 

ハッと目が覚める

 

自分の心への問いかけを

学びました。

 

 

 

 

それは。。。

 

 

 

「なんて言ってもらえたら

 

 やる気が起きる?」

 

 

 

「どうしてもらえたら

 

 やる気が起きる?」

 

 

 

「なにがあったら

 

 やる気になる?」

 

 

 

 

 

 

 

わたしは、この言葉を聴いて

 

自分の無気力を

 

いかに人まかせ・状況まかせ

 

にしていたかに気づいて

 

ホワイトアウトしましたチーンチーン

 

 

 

 

 

 

 

 

無気力が続いている原因のひとつは、

(講座ではたくさんの原因を学びました)

 

 

 

自分の気力をずっと

 

人まかせにしてきたからでね。

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

それが悪いと責めたいわけではなくて

 

 

 

 

 

 

自分の気力=人まかせ

 

なのは

 

 

 

 

自分の気力=親まかせ

 

のままだから

 

 

 

 

親の顔色をみて、

 

家族のなかの空気を読んで

 

一喜一憂して

 

 

 

 

 

 

親の笑顔だったり

 

親からの褒める言葉だったり

 

親の機嫌だったり

 

 

 

 

 

自分の欲しいものが

 

ずっともらえないと思ってきたから

 

 

 

 

そりゃ頑張りつづけられないし

 

気力もわいてこなくなっちゃうよね。。。

 

 

 

 

無気力は自分軸をつくるチャンス

 

 

小さいころに欲しかった

 

 

親の笑顔や

 

親の機嫌や

 

親からの視線や言葉・・・・

 

 

 

 

 

 

「なんて言ってもらえたら、やる気が起きる?」

 

 

 

「どうしてもらえたら、やる気が起きる?」

 

 

 

「なにがあったら、やる気になる?」

 

 

 

 

 

親からもらえるのを待っていたけれど

 

親は、どこまでも親でしかなくて

 

あなた自身にはなれないから

 

 

 

 

 

 

あなたの欲しいものも

 

あなたの欲しい言葉も

 

あなたのしてほしいことも

 

 

 

 

親には分からないかもしれない。

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

 

こんなふうに無気力が起きて、

 

自分に問いかける

 

 

 

自己対話

 

 

 

をスタートさせることで

 

 

親ではない自分だけの

 

自分軸ってどんどんできてくるよ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

それと、もうひとつ

 

 

講座のなかの

 

 

とも花ちゃんのこの言葉が

 

胸に刺さりました。

 

 

 

 

 

「ほんとうに逃げ出したいのは

 子育てじゃない。

 

 ほんとうに逃げたいのは

 自分からの否定の声」

 

 

 

ほんとにそう。

 

 

だけど

 

 

子育てからは一時的に

 

逃げられるかもしれないけれど

 

 

 

 

自分からは

 

一生逃げられないから。

 

 

 

 

 

 

自己対話をスタートさせることで

 

無気力から

 

いちはやく抜け出して

 

 

 

自分が自分らしく

 

子どもも子どもらしく生きられるようになるよ〜〜

 

 

 

 

image


 

 

 

 

mamaコミュでは、

 

 

 

講座のなかや

 

グループのなかの温かい交流で

 

心の傷の癒やされていきます。

 

 

 

 

 

 

あなたにも

 

 

嫌な思い出が

いつまでも頭にはりついていることや

 

 

 

重苦しい声が

いつまでも耳に残っていたりしませんか?

 

 

 

 

 

 

人との関わりによって傷ついた心は

 

人との関わりのなかで

 

癒されていきます。

 

 

 

 

 

わたしも過去にたくさん傷ついて

 

人と関わることが怖くてたまらなかったけれど

 

今では、その傷も少しずつ癒えてきています。

 

 

 

 

さらに!!

 

mamaコミュでは

 

講座のあとも

 

講座でうけた内容を

 

 

くりかえしみんなで復習できるような

 

しくみがあります。

 

 

 

 

 

 

 

セミナーや講座をうけて、

 

その直後は変われたように感じても

 

だんだん内容を忘れていったり

 

 

あっと言う間にもとの自分に戻ってしまったり・・・

 

 

 

 

 

 

そんなセミナージプシーを終わらせて

 

ともに悩みをわかちあって

 

ともに成長を続けられる

 

 

仲間との時間がここにあります。

 

 

 

 

 

 

 

大切な目の前の子どものためにも

 

後悔のない子育て人生を

 

わたしたちと一緒に

 

つくっていきましょう♪

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

詳細は、いますぐこちらをチェック!!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

「mamaコミュ!」

 

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁