うーーーーーーーん




娘(1歳)発熱中・・・






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イライラ子育てママのカウンセラー

ジャージコバ認定講師

 

ここみほ(ここふく  みほ)です。

▷ここみほ のプロフィールはこちら(・∀・)/

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 いま40度を超えてきてて・・

ドキドキの不安の渦中







起きていても、グズグズとしているので

もともと紺色だったとは思えないほどに

色あせたエルゴの抱っこ紐で ほぼほぼおんぶして1日を過ごしている。






背中が、異常に熱くて、その熱さを感じるたびに不安がじわりじわりとこみ上げてくる。








4歳息子は、幼稚園発表会の振替で1日おやすみで、




いつもなら、目と鼻の先にある

義両親のところへ






「ママーーー!!

ばぁばんち、いってくるーー!」





と元気に出かけていくのだけど、

今日は、ずっとわたしのそばにいてくれる。(ように感じる)









子どもが熱をだすと、


つい自分を責めそうになる。







自分が悪いことにして、
不安を打ち消そうとしたり、



自分が悪いことにして、
怖さから逃げようとする。


 







そんな自分に気づいた。









なので、






そんなときは、







不安から逃げようとしたり、紛らわそうとしたりするんじゃなくて、



不安を不安のまま、感じる。

そして、そんな自分に共感する。







そーすると、


なんか「フッ」て軽くなるんよね。







ほんで、



自分の感情が、吐き出されると、落ち着いて


こんな考えが湧いてくる。








「あぁーーー




わたしが疲れていたから、




わたしを休ませるために、




娘が病気さんを連れてきてくれたんだなぁ。






娘、ありがとうーー♡」







ごめんね、も湧きそうになるけれど、




ここは、あえて、

強硬に「ありがとう」を採用✨✨







こういう


そのときの感情を感じて、

「ある」に着目した考え方に落ち着くことができると、




「わたしばっかり子どもの病気に左右されてる!!!」





と、旦那やこどもに

当たり散らすことも

ずいぶん少なくなったなぁと思う。









発熱は、デトックスだと思っているから、



あまり解熱剤を使うのは、好きじゃないのだけど、



さすがに苦しそうなので



今日は、優しい解熱剤を飲ませようかな。




はやく良くなぁれ♡♡










===================

◾︎ママのためのオープンカウンセリング

 

〜開催準備中〜

 

===================

 

 

 

 

ちょうちょたくさんのママのココロが緩んで

今しかない子育て時間を楽しめますようにちょうちょ

 

 

 

心屋認定講師とも花主宰

mamaカウンセリングマスター


ジャージコバ認定講師

子育てママ応援 カウンセラー ここみほ

でした(・∀・)/

 

 

*======================*

 

ハート大好評ハート東京池袋

はじめてさんにもできる楽しく続けるアメブロ講座

〜お申込みいただき、ありがとうございます〜

 

第4期の日程

 

1日目 : 1月24日(金)

2日目 : 2月13日(木)

 

 

詳細は、こちら→

 

https://ameblo.jp/callcoreme/entry-12547626848.html

 

 

 

★「ルンルン時間♪」第一回開催の様子★

 

★「そんなことまで教えてもらえるの?」第二回 開催の様子

 

★アメブロ講座でティッシュが必要になるとは思わなかった

 

 

 

みほのLINE@

エッセイめいたものを配信しています。

「めっちゃ良い」「スッキリした」「心に染みる」
とめちゃめちゃ好評です。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚


友だち追加
または
https://line.me/R/ti/p/%40lka0328a
もしくは
@lka0328a で検索してね


※登録は無料です
 

 

 

 ピンクハート子育てが苦しい方、子育てでお悩みの方、

全国のママカウンセラーに会いにいってみてくださいね。

 

【お気持金制】mamaのためのオープンカウンセリング情報(東日本・西日本・オンラインにて開催)

 

【セミナー】はじめの一歩セミナー開催予定を掲載

 

↓↓↓