3連休、おつかれさまでした。
 
 
 
 
家族は とっても大切なんだけど
ずっと一緒にいると、息が詰まってくるんだよね。
 
 
 
ひとりの時間もないと
家族を大切になんて、できないのだ。
 
image
 
 
というわけで、
 
 
 
今朝は
 
おもちゃで散らかった部屋も
山積みになった、なまがわきの洗濯物も
キッチンの洗いもの なんかも放置して
 
 
 
 
近くのスターバックスまで車を走らせ
大好きなラテとチョコレートチャンクスコーンで
3連休の自分に
 
「おつかれさま」
 
と伝えるところから1週間をスタートさせました。
 
 
 
 

子育てママを応援 カウンセラー実穂です。

▷実穂のプロフィールはこちら(・∀・)/

 

 
 
 
きょうは実録ママ白書のつづきを
書きます。

 
 
泣きはらした顔で
だんなに書いたメッセージの内容は、
こんな感じ
 
 
 
 
 
・ケンカばかりの家で育ったので、
イライラしている あなたをみると、
足がすくむほど怖い
 
 
 
 
・怖くなると、言葉もでないし、
体も動かなくなって、その場からスッと離れてしまう
 
 
 
 
 
・あなたがイライラしているのは
わたしのせいのような気がしてしまう
 
 
 
 
 
 
・さいきんイライラしている時間が
多いように感じていて、
ぶっきらぼうな返事とかも、
いちいち怖くて、パニックである。
怖すぎて、泣けてくる。
 
 
 
 
 
・仲良くしていたい
 
 
 
 
 
 
こんなようなメッセージを送ってから
はじめて迎えた週末。
 
 
 
 
相変わらず、子どもはガチャガチャ騒いでいて、
 
 
ボケボケした気の利かない
いつもどおりのわたしだったけれど
 
 
穏やかな時間を過ごせたよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
このメッセージへの直接の返事は聞けなかったけど
 
「思いつめすぎだ」と言っていた。
 
 
 
 
 
 
 
自分のしていたことが、
 
こんなに わたしを揺れ動かしていることに
 
気づいていないみたいだった。
 
 
 
 
いつもスレ違ったあとは、
 
意識して、
たくさん話すようにしている。
 
 
 
「まぁこうして喧嘩して、スレ違っても
 
すり合わせしながら
 
仲良くなっていくんだよなぁ」
 
という言葉がどちらかから出たら
 
終了のゴングが鳴ったんだな、と感じている。
 
 
 
 
あんなに泣いたことが
 
まるでなかったことかのように穏やかに話してる。
 
 
 
わたしも、旦那も
 
お互いに気持ちが軽くなって、距離がまた近づいたみたいだ。
 
 
 
 
 
・・
 
 
わたしたちは、つい
 
 
「わたしが我慢すればいい」
 
 
って自分の気持ちを押さえつけることで
状況が良くなっていくように思ってしまう。
 
 
 
 
 
 
 
ささいなことで傷ついていたら
この世の中、生きていけない。
 
 
 
もっと強くならなきゃ。
 
 
 
もっと強くあらなきゃ。
 
 
 
シャァよりも
魔神ブーよりも
お蝶夫人よりも
 
もっと強く、もっと強くって思ってしまいがちだけど
 
 
 
 
強くなろうとすればするほど
 
心にヘドロがへばりついて
 
どんどん身動きを取りづらくさせている。
 
 
 
結果、周りの人は、
 
そのヘドロが臭すぎて、離れていってしまう。
 
 
 
自分の気持ちを抑え込むことで
 
状況を良くしようとしてしまいがちだけど
 
 
それは、その場かぎりのものだったりする。
 
 
 
 
傷ついた自分
 
怖がっている自分
 
弱くて、繊細な自分
 
を、ぜんぶ さらけ出してみる。
 
 
 
 
すると
 
ヘドロ臭さが取れて、
 
夫婦関係や人間関係は、
 
今よりも ずっとうまくいくようになったりする。
 
(ならなかったりもする笑)
 
 
それは、自分関係が良くなっている証拠。
 
 
 
 
 
一見すると、
 
前よりもひどい状態まで持っていくように
 
自分の感情を解放していくことが
 
人生全体を良くしていくコツだなぁと思う。
 
 

週末は、山梨にあるグリーンガーデンで

もぎたての桃を食べてきたよー
桃ピザ、桃カレー、桃パスタ♪
 
ゴルゴンゾーラと桃の かけあわせが最高
 
 
 
 
 

ちょうちょたくさんのママのココロが緩んで

今しかない子育て時間を楽しめますようにちょうちょ

 

 

 

心屋認定講師とも花主宰

mamaカウンセリングマスター


ジャージコバ認定講師

子育てママ応援 カウンセラー 実穂でした(・∀・)/

 
 

受付中です。残3席。

8/8は、池袋に来てね。

 

★前回開催の様子は、こちらからどうぞ★

 

 

 

 

 

ヒヨコ子育て中のママへ!ヒヨコ

 

反響のあった こちらの記事

 

「わたしたちは、想像以上に母親してる」

 

「子育ての正解って何だと思う?」

 

も読んでみてね♪

 


 

 

LINE@はじめました(/ω\*)

お友だちになってくれると喜びます。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

みなさまのご感想、つぶやきなど、聞かせてくださいね。
できる範囲でお返事させていただきます。


友だち追加
または
https://line.me/R/ti/p/%40lka0328a
もしくは
@lka0328a で検索してね


※登録は無料です
 

 

 

ガーベラ 苦しい子育てが、宝探しのように楽しくなる本↓↓  ガーベラ

 

「こんなママでごめんね」

 

から卒業する本

まじかるクラウンAmazon新着ランキング1位まじかるクラウン

(女性仕事部門) Amazonから予約注文出来ます!

 ココをクリック↓↓↓

 

image

 

 

 

 

 

 

ちょうちょ苦しい育児の最大の敵は、孤独だよ。

ひとりじゃないよ。そばにいるよ。 気軽に会いに行ってね。ちょうちょ

 

↓↓↓

 

 ピンクハート子育てが苦しい方、子育てでお悩みの方、

ぜひこちらのホームページからカウンセラーに会いにいってみてくださいね。

 

【お気持金制】

mamaのためのオープンカウンセリング情報

 

【セミナー】

はじめの一歩セミナー開催予定を掲載

 

↓↓↓

 

子育てに悩むママのためのオープンカウンセリング情報は、こちらをクリック!