こんにちは!
しんどい毎日から抜け出して
のびのびとした明日を生きる
勇気の一歩をお手伝い
子育てママを応援 カウンセラー実穂です。
今朝のこと。
長男が投げた哺乳瓶が、
わたしの顔に直撃
しばし、動けぬ 痛さ…
それを隣で見てた チッチ(夫)は、
長男を怒鳴りつけた。
「ママに謝れ!!!!」
しかし、長男は、
なんと言われようとも、謝らない。
決して、謝らない。
頑として、謝らない。
あーーー
やーーーー
まーーーー
れーーーー!!!!!
と、肩を掴んでゆすりたくなる衝動に駆られる。
ただ、ここまでくると
謝られたとしても、絶対モヤモヤする。
無理矢理「ごめんなさい」を言わせても
お互いに、嫌な気持ちが残るだけ。
いろんな考えが頭のなかを錯綜して
アレコレ長男に言葉をかけてみるけど、
「いつまで この話、するの?」と言われてしまう
うーーーーーーー
こんなときは・・・・・
まずは、ママ(私)の気持ちに向き合って
思いを伝えてみる。
伝えた言葉は、こちら↓ ↓
「ごめんなさいって言ってもらえないと
ママが痛い思いしてても、
どうでもいいって言われてるみたいで
悲しいなぁーーー」
と、本音を伝えてみる…
・・・
・・・
が、なんかモヤモヤ…
もうすこし
伝えたいことが、あるなぁ。。。
・・・
子どもサイドとしては、
ごめんなさいって謝ってしまうと
何か 怖いこと(もっと怒られる、とか)が起きそうで、
言えないんだろうなぁ
と、母は、感じた。
なので、
なんか謝りたくないんだね。。
うっかりママに物をぶつけてしまっても
それでも、ママは、あなたが大好きだからね
と、伝えてみると
パァーーーーーっと明るい表情になって
「うん!!!!」と嬉しそうな笑顔で
抱きついてきた。
そのサッパリとした笑顔を見て、
ひとまず安心。
ふぅぅぅぅ
「ごめんなさい」は、言えなかったけど、
次に言えたら、いい。
本当に「ごめんなさい」と思ったときに
「ごめんなさい」が言えたらいい。
自分の大好きなママを
自分の手で傷つけてしまって、
申し訳なさすぎて、言えなかったんだろうな、と思う。
だって、普段は言えてるから。
大丈夫
大丈夫
大丈夫
だいじょうぶだぁ。
あれこれ言わなくても
子どもって結構、分かっているから。
大切なのは、
わたしの「伝えたいことを伝えること」だね。
それにしても
痛かった・・・・
たくさんのママのココロが緩んで
今しかない子育て時間を楽しめますように
心屋認定講師とも花主宰
mamaカウンセリングマスター
ジャージコバ認定講師
子育てママ応援 カウンセラー 実穂でした(・∀・)/
★6/13 池袋開催は、満席となりました★
次回は、8/8開催!!
楽しく続けるためのアメブロ講座
https://ameblo.jp/callcoreme/entry-12456970569.html
6月13日(木) 池袋大盛況でした!
♡満席♡開催報告は、こちらから♡
苦しい子育てが、宝探しのように楽しくなる本↓↓
苦しい育児の最大の敵は、孤独だよ。
ひとりじゃないよ。そばにいるよ。 気軽に会いに行ってね。
↓↓↓