Call back~心の積木~ブログ -26ページ目

ap bank forum

今日は本当に楽しみにしていた


「ap bank forum」へ!!!


“私たちが選ぶエネルギーの未来。”


と言う題で開催され


ゲストには何と


小林武史氏、一青窈さんと言う


凄い方々。


昼の部は無料


佐賀大学を会場に


当初はトークだけの予定だったようですが


一青窈さん自ら


歌いたいとおっしゃられたみたいで


目の前で聞いちゃいまいした☆


夜の部は


200名限定


こちらは1,500円


しかしこの金額で


一青窈さんのスペシャルライブ付き


目の前で聞いちゃいました☆


いや~


まさか一日に二回も


一青窈さんの歌を


ありえない程小さい会場で


しかも目の前で聞けるなんて


夢のようでした(>_<)


・・・・・・・




いやいやいや


もちろんライブも良かったですが


メインはトーク!!!!


このブログの内容では


ライブしか印象に残っていないような感じになるとこでした(笑)


で、


内容はと言うと


題からもわかるように


エネルギーの話し


佐賀ですのでもちろん


原発の話し


玄海原発の話し


となるわけですが・・・


個人的な感想を言うと


「やっぱり世の中が変わってくる」


その一言に付きます。



小林武史さんも言われていましたが


今までは


良くも悪くも


国に任せ


何かあったら何とかしてくれる


そう言う世の中。


でも


3月11日以降


その流れが


ガラッと変わった。


正確に言うと


その前から


少しずつ変わって来てはいたけれど


3月11日をきっかけに


その変化に


たくさんの方々が


氣付いた。


と言う方が正しいかもしれません。


とにかくこれからは


任せっぱなしではなく


自分達で考えて


自分達で選んで


自分達で決めて


そんな世の中になって行く


なって行かなくてはいけない。


そう思いました。


それは


エネルギーに限らず


国の事


県の事


市の事


町の事


地域の事


全ての事に言えることです。



とまぁ


なんだか偉そうなことを言いましたが


勝手に僕が思っている事ですので


ご了承ください。


とにかく


僕としては


全てが繋がって来た


今までやって来たこと


考えていたこと


やりたいこと


・・・


やるべきことが見えてきた今


そろそろ決意を固めよう


そう思います。





御報告

7月17日(日)


嬉野も“だいでんいっしょ”チャリティーライブ


募金・売り上げの一部・団体様からの寄付金等


全て合わせて


71,190円となりました。


また、本日


だいでんいっしょプロジェクト実行委員長


青柳様へと


お渡しいたしました。


今回集まったお金は全て


地球市民の会様を通し


支援金として


東日本へと届けられます。


皆様のご協力


本当に本当に


ありがとうございました。


これからも


だいでんいっしょの想いを


忘れることなく


活動して参りますので


どうぞよろしくお願いいたします。


また


今後のだいでんいっしょプロジェクト


スケジュールにつきましては


引き続き


ブログにてご確認いただければと思います。


だいでんいっしょブログ



Call back~心の積木~ブログ

終り

国のことも

エネルギーのことも

地域のことも

何でもかんでも

お任せの時代は終り

自分で考え

自分で動き

自分で決めて

進んで行こう


本氣で決めた

思い

3月11日


僕は


たまたま仕事で


島根県に居ました。


全国から関係者が集まり


ネットワークの会議をしている時


急に会場がバタバタしだした。


そう


東日本大震災の発生。


そこには


宮城県から来た人も


福島県から来た人もいて


みんなワンセグを使い


ニュースに見入った。


もちろん会議どころではなくなった。



ホテルについて


改めてニュースを見ると


そこには


まるで映画の様な


まさに“未曾有”の光景が映し出される。


その映像に


一人涙した。



日本中


いや


世界中の人々が思っただろう


“自分に出来るコトは何なんだ?”



ボランティアで現地に行く方


募金をする方


物資を送る方


それぞれが


それぞれの方法で


東日本へと思いを届ける。



僕もずっと考えた


“自分に出来るコトは何なんだ?”


そんな時


弓削田さんから一本の電話


それが


「だいでんいっしょプロジェクト」


お誘いの電話でした。


「いつものCall backでも良いのでやってくれませんか?」


そうやって


嬉野も“だいでんいっしょ”チャリティーライブを


やることに決めた。



やるからには


中途半端にはやりたくない


“だいでんいっしょ”と言うからには


いつものCall backは少し違う


そう思った僕は


とにかく色んな方々に


話をすることから始め


本当にありがたいことに


話せば話す程


みんなが手伝ってくれることになり


どんどん形は出来上がっていく。


本当にありがたかった。


思いがどんどん重なるのを実感した。



一昨日


7月17日(日)


イベント開催


本当に暑い中にも関わらず


更に思いが重なって行く


出演者


スタッフ


お客さん


全ての思いが重なって行く


それを


肌で感じるイベント。


みんないっしょと


肌で感じるイベント。


確かに


お客さんの数も大切だけれど


募金の金額も大切だけれど


それ以上に大切なものを


感じる事の出来る


最高のイベントだったと


自信を持って言えます。



3月11日


東日本大震災の発生


その時


日本中



いや



世界中の人々が思っただろう



“自分に出来るコトは何なんだ?”




ボランティアで現地に行く方



募金をする方



物資を送る方



それぞれが



それぞれの方法で



東日本へと思いを届ける。




僕もずっと考えた



“自分に出来るコトは何なんだ?”



今は自信をもって言えます


これからも


だいでんいっしょの思いを持って


自分に出来るコトを


やって行こうと。



Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ



本当に本当に

7月17日


嬉野も“だいでんいっしょ”チャリティーライブ


無事に終了致しました☆


想像していた通り


かなりの猛暑日でしたが


それ以上に


温かかった(T_T)


本当に本当に


ありがとうございましたm(__)m


集まった募金の金額等は


また追って御報告させていただきます☆


言いたいコトは山ほどですが


とりあえず


まだ疲れが取れないので・・・


今日はこのくらいで



感謝感謝で


おやすみなさい☆