雑誌「フィッシング」② | 猿払イトウ日誌

猿払イトウ日誌

釣り日誌とは名ばかりの自分語りと回顧録
イトウ釣りのオフシーズンは買い物日誌?

1980年の12月号

 

 

 

 

 

 

釣りのウェアだけではなく

 

当時流行り始めたアウトドア全般

 

まだまだ海外製品が主流だったこの頃

 

国産アイテムとしてアシックスが立ち上げた

 

アウトドアブランドのタラスブルバ

 

 

右上はダウンの1.8倍の暖かさと謳った

 

新素材シンサレートを使用したジャケット

 

左下のブッシュパンツとあわせて

 

私も愛用しておりました 口笛

 

 

 

 

 

タラスブルバをプロデュースしたのは

 

フライフィッシャーとしても著名で

 

後にフォックスファイヤーにも関わる

 

デザイナーの浜野安宏氏

 

 

海外のサーモンやトラウトを釣るその姿

 

当時雑誌で見ては憧れたものです

 

数年前には猿払のイトウ釣りを題材とした

 

映画も制作されていましたね

 

 

 

 

 

 

そしてこの号では私も会員だった

 

バス釣りクラブのB.L.C.C.の会長で

 

今も東京の町田でプロショップを営む

 

黒沢幸男氏の津久井湖取材に同行

 

 

自分はノーヒットに終わったものの

 

記事の片隅に私が当時作製していた

 

ハンドメイドプラグのいくつかを

 

紹介していただきました ニコニコ

 

 

 

 

 

カラーにもこだわって作っていたので

 

モノクロ記事だったのは少し残念でしたが

 

多くの思い出が詰まったルアーたち

 

ラバー製のスカートが時代を感じます

 

 

スピニングタックル用の小型ポッパーは

 

今で言うならば虫パターン

 

とても多くのバスを釣らせてくれました

 

 

そして右側の下から2番目は

 

いまやトラウトアングラーにも人気

 

そう、蝉ルアーです 口笛

 

 

弱って水面に落下してしまい

 

羽根を震わせながらバスに喰われる

 

そんな姿を何度か目撃したものの

 

そんなの売られていなかったので自作

 

 

ウッドを削ったボディを濃いグレーに塗装

 

尻の部分はブラックの網掛け模様

 

可動式の羽根はバックテイルで製作

 

ガラスの目玉は母親の裁縫箱から拝借した

 

丸い頭のマチ針をカットし両側にプスッ

 

 

こうして完成したオリジナル蝉ルアー

 

まあ1匹も釣れませんでしたが 笑い泣き

 

 

 

 

 

ラパラと同じフィンランド産ながら

 

地味な存在だったナイルスマスター

 

アクションは抜群なのですが

 

 

若かりし日に神奈川の秦野にある震生湖で

 

人生初バスをヒットさせたのがこのミノー

 

ファイト中にバラしてしまったものの

 

あの時の興奮はいまでも忘れません

 

 

 

 

 

そして今もイトウアングラー必携のミノー?

 

カウントダウンラパラのジョイントが

 

発売となったのもこの頃ですね

 

 

 

 

 

 

最後はおなじみABUのカーディナル

 

すでに50番代のモデルです

 

後に前身の33や44等が復刻される

 

ある意味不遇な存在ですが

 

あえて今こそ使ってみたい気も グラサン

 

 

 

 

 

 

 

さて話はまったく変わって宣伝です

 

北海道での古くからの釣り仲間I君が

 

札幌で曜日限定のラーメン屋を始めました

 

 

I君は猿払や天塩のイトウはもちろん

 

島牧の海アメダービーの記録を塗り替え

 

シマノのロッド・モンスターリミテッドの

 

当時の広告にも掲載されたりという

 

何につけても精力的なアングラー

 

 

場所は札幌市北区北7条西5丁目5

 

東洋カメラハウス2Fのキッチンスペース

 

営業は毎週水曜日のみの11:00~15:00


 

メニューはししゃもだしのラーメンを基本に

 

週替わりの1品を加えるみたいです

 

 

とりあえずの契約としては少なくとも

 

3月いっぱいまでは営業するとのことなので

 

もし水曜日に札幌駅周辺でランチを

 

なんて方がいらっしゃればぜひ

 

 

私も昨日の昼過ぎにさっそく訪問しての

 

ジンギスカンが苦手なのでししゃもだし

 

贅沢な鵡川産シシャモのいい香りと

 

もっちりの太麺でおいしかったです ニコニコ