いよいよ男鹿半島の旅も終盤。
今回、私が行きたかった1番のスポットはこちら。
前にTVで観て行きたかった海岸線です。
岩が島のように連なり、非常に美しいところです。
男鹿の滞在先は夕陽が綺麗な旅館を取りました。
帝水 さんです。
秋を感じる前菜。
男鹿の海の幸を堪能しました。
男鹿沖真鯛、近海の鮃、縞鯵。
男鹿にある酒造さんの利き酒セットを楽しみました。
鮑も柔らかくて美味しかったです
菊のあんかけがまた程よく。
秋田牛の煮込み 秋茄子を添えて。
ご飯はあきたこまちの土鍋炊き。
幸せを感じて床にはいるも、夜に台風は上陸!
風と雨、嵐
ちょっと怖かったです。
朝。
なんとか台風は北上しましたが、強風と高波。
やばいです。自然の猛威も体感しました。
目指すは入道崎。
写真だと伝わらないのですが、風が強すぎて灯台まで怖くて近づけませんでした。
(私なんて髪がメデューサの様になってしまい、ここには載せられない…)
さて。帰りにはなまはげさんを体験しに。
声も怖くてビクビクでしたが、最後にはだんだん慣れて…
慣れすぎで、旅の最後には、自分もだんだん訛ってきてしまった。
なまはげさんがいーっぱい!
嬉しい!(すでになまはげファン)
※私が持っている藁はなまはげさんが落としたもの。
縁起がいいんですって。
旅の最後のランチはハタハタ丼。
すごく美味しかった。
〆は 球体のババヘラアイスでした
ラストに立ち寄ったのはこちら。。
甲子園に感動を与えてくれた金足農業高校。
感動をありがとう
日ハム、吉田輝星投手、ガンバレ!
そんな秋田旅、初秋編ブログもおわりです。
秋田には今まで旅した各地の良さが詰まっていると感じました。
最後に。帰りの飛行機からの景色は格別でした。
コロナで控えていたので3年ぶりの飛行機でした。
台風後で少し揺れたけど、飛行機はやっぱり夢を乗せて飛んでいるなぁと思いました。
また行きたいな…おわり