☆秋田旅☆2022 初秋 〜竿燈・秋田市内観光 | 宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

東京国際クリニック 副院長
会員制健康医療サービス SBIメディック カウンセリングドクター
白衣アパレル【M-dressed】監修

よろしくお願いします⭐︎

2日目。

朝から秋田市内観光です。


まず向かった先は、赤れんが郷土館。

こちらは、国の重要文化財に指定。


赤れんが館は旧秋田銀行本店として明治42年に着工、同45年に完成した建物です。


こちらは旧営業室。

精巧で優美なバロック調の内装。

とっても綺麗ですよね!


すべてが芸術品のようです。


漆喰の壁が美しく。


貴賓室


厳かな空間です。


その後は、秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)へ。

私も竿燈に触れて実際にチャレンジ!

重たーい。チュー

これは幼若といって子供用なんです。。


でも15キロぐらいあるんじゃないか…

数秒しか1人で持てなかったです。


この後、実際の演舞も観れて感動しました。

いつかお祭りも見たいなぁ。


実はこの日は9月なのに猛暑!

屋外でフェスがやっていて、そこで食べたミルク氷が最高においしかった。


その後、向かった先はこちら。


昭和大学の消化器の教授だった工藤進英先生が特別顧問を務められている秋田のクリニック!


秋田キャッスルホテルの2階に入っているクリニックです。



私もまだ若かった頃…

毎週工藤先生の大腸内視鏡を見学するため、昭和大学に行かせていただいた時のことを思い出しました。


あの時の経験、今にとても生かされています。


秋田には内視鏡の上手な良いクリニックがあっていいですね!


その1階で、シャインマスカットのパフェを…指差し

美味しかったなー。ラブ


お昼は秋田のソウルフード?

秋田大学近くの油そばを。


食べてみたかったローズメイの生はちみつ食パンもゲットしました。

これ、すぐ売り切れちゃうんですよね。


ローズメイ


ドライブの途中スタバに寄ったらかわいい竿燈がありましたよ〜!


コーヒー片手にドライブです。


つづく…ニコニコ