カフェ・コンセール・エルムのブログ -7ページ目

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです★

 

アレアレアレ、

前回のブログから一か月経っておったー(;゚Д゚)

なんてこったい。

 

セントレア空港音楽祭(2/16)とか

 

おぉ、セントレア(シャンゼリゼ)~♪でお届けしました!

 

可児教室発表会(2/22)とか(可児福音教会)

ピアノは若山しのぶさん♪

 

Aurelia Mayライブ(2/23)とか

オレリアに惚れたぜッ( *´艸`)

 

西尾教室発表会(3/14)とか(西尾市文化会館)

アヤネは初めて鑑賞させてもらいました!

1曲目から胸打たれる歌唱で、感動した!!!!

 

金井夕子ライブ(3/15)とか

大阪、兵庫、北海道…各地から沢山の方にお出かけ頂きました♪

 

 

そして写真はないけど、

お昼ライブも盛り上がっておりまして、

2/10青山桂子&松本幸枝&Gt牛丸健司♪

2/17芹沢祥子&Pf北川美晃♪

2/24愛紀&Pf片桐一篤♪

3/6青山桂子&Vn岡田恵里&Pf山下力哉♪

 

 

そして、前回のブログに書いた「シャンゼリゼ発表会」の練習に使う各曲のカラオケテープ作成がなんと4日間\(~o~)/

 

こんな感じで、

なんだかんだと

あっという間に1ヵ月経っておりましたあせる

 

 

3/18(火)は愛紀さん主催2ndアルバム発売記念コンサート「愛紀withUNIT7」(北文化小劇場)が開催され、

私も、ロビーのスタッフとして参加★

北文化小劇場は「升席」がある特別な会場で、

あっちもこっちも基本的に「和風」日本なのですが、

その中でシャンソン&ジャズを散りばめたカラフルvoice愛紀によるカラフルステージが2時間にわたって繰り広げられ、

いつもと違う雰囲気を皆さん楽しまれていました音譜

(写真はリハーサル風景)

 

このドレス、一番後ろの席から見てもボリューミーにみえるくらいフワってしていて、ピンクのも赤いのもでーらカワイイハート

 

ロビーはアヤネちゃんにお任せ、と言われたので

ワタクシ、勝手に「愛紀's ヒストリー」を作ってロビーに飾ってました笑

  

  

夏樹陽子さんに、ダイアモンド☆ユカイさん…著名な方との写真にお客様が足をとめて見て下さって、作った甲斐があったと一人喜んでいましたが……

ちょっと待って!!!!

一番見て欲しいのはPierre Delanoeさんとの2ショットだからビックリマーク

今回プログラムにもあった「そして今は」「オーシャンゼリゼ」の作詞家ですからッッビックリマーク

皆さん大好きな「ミスター・サマータイム」の作詞家ですからッビックリマークフランスSACEMで開催された『加藤修滋メダル授与式パーティー』で撮影した、めっちゃ貴重な一枚ですチョキ

愛紀さんが手作りした置き物達も皆さん口々に「可愛い~すごい~器用~欲しい~(←w)」と言ってみえて、

なんなら「愛紀さんって出来ないことを探す方が難しいくらい何でも出来ちゃうわッビックリマーク」とか「セクシーよねキスマーク」とか愛紀絶賛コメントが飛び交っておりました(^O^)/

ワタクシ、すかさずに「ドレスを手作りもされるんですよ!」「アクセサリーも作ってるんですよ!」とアピっておきましたラブラブ

 

  

スタンド花やブーケや花かごなど、

なんとも美しい華やかなお花黄色い花黄色い花黄色い花が続々と届いて、

ロビーはめっちゃイイ香りで包まれる…happy timeラブラブ

ロビーにいるからステージの様子がモニター越しにしかわからないけれど、扉の向こうから何度も何度も「わぁぁぁッ!」とか

「きゃーーー!」とか大拍手とか聴こえてきましたヾ(≧▽≦)ノ

このコンサートは写真撮影OKカメラだったので、きっと皆様素敵な瞬間を逃すまじ、と沢山撮影されたのではないでしょうか♪

 

 

朝からバタバタだったけど、愛紀さんは常にSmile😊

終演後の最後の瞬間まで、常にSmile😊

あらためて、愛紀さんのエネルギーとかパワフルさを感じた

一日でしたビックリマークあと、人脈の広さもッビックリマーク

ロビーではすごく懐かしい方々に再会できたり、初めましてな方ともお喋りさせてもらったり、この機会に感謝(*´ω`*)

 

 

さてさて、

そんなこんなで3月も後半戦!

ーーーーあッッッ(;゚Д゚)

3/2「吹上教室発表会」のレポ書いてないッッあせるあせるあせる

なんてこったい(←2度目)。

 

それは次回のブログにてパー

エルム・スタッフのアヤネです☆彡

 

 

日仏シャンソン協会公認シャンソン教室は

◆エルム教室

◆プチ・ラパン教室

◆吹上教室

◆ベル・セゾン教室/2025年1月スタート

◆ラグジュアリー教室/2025年1月スタート

◆中日栄教室

◆桃花台教室

◆可児教室&可児初級教室

◆蟹江教室

◆ギフ中日教室

◆西尾教室

◆個人レッスン

 

とありまして、

その合同発表会=「シャンゼリゼの会」を

4月14日(月)

アートピアホール

で開催します\(^o^)/

 

こちら、なんと…

ピアノ片桐一篤さん

ベース岡田充弘さん

ギター牛丸健司さん

ドラム大岩よしおさん

ピアノ山下力哉さん

サックス&フルート福永幸治さん

シンセサイザー若山しのぶさん

 

総勢名のミュージシャンの方が伴奏出演音譜音譜音譜

 

ひろーーーーい舞台で…

 

お洒落な照明と華やかな伴奏をバックに…

 

渾身の一曲メラメラをお届けする会です(≧▽≦)

 

 

毎回、たくさんの方にお出かけ頂きまして、

「聴きごたえがあった!」

「ドレス姿やしぐさが美しかった!」

「知らない歌もあって、勉強になった!」

などなど、

お帰りの際いっぱい声をかけて下さるお客様に感謝ハート

 

 

 

こちら、一応チケットはあるのですが、

なくてもご入場頂けます(´▽`*)

エルムでもチケット配布していますので、ご希望の方はお気軽にお声をかけてくださいね♪

 

4月14日(月)

名古屋市青少年文化センター「アートピアホール」

(栄のど真ん中ですよ♪便利♪)

12:30開場

13:00開演

入場無料/出入り自由

 

年に一度のドキドキ劇場発表会、

ぜひぜひ、お出かけ下さいキラキラキラキラキラキラ

 

【講師ご紹介】

岡山加代子先生(エルム、プチ・ラパン)

 

青山桂子先生(ギフ中日、桃花台、可児+初級、蟹江、西尾)

 

松本幸枝先生(ベル・セゾン)

 

山口紀子先生(エルム)

 

愛紀先生(吹上)

 

芹沢祥子先生(中日栄、ラグジュアリー)

 

エルム・スタッフのアヤネです♪

 

AFJC公認シャンソン教室、

青山桂子さんが講師をつとめる「西尾」教室は

歌大好き!

面白い事大好き!

メンバー大好き!

な人達が揃っていまして……

教室の発表会とは別に、毎年有志による「アンシャンテ発表会」

を開催していますヾ(≧▽≦)ノ

 

今年は2月9日(日)音譜

ピアノは片桐一篤さん音譜

 

数日前から大寒波で、雪雪の結晶も降ったりして、

雪や風が強かったらどーしよーーーーー叫びと思っていましたが、

なんとかお天気になって一安心◎

ご予約頂いているけど欠席者続出だろうなぁ…と話していたのに、ほぼ全員ご来場に\(~o~)/

めちゃめちゃたくさんの方にお出かけ頂き、

熱気でエルムの中めちゃあたたかかったわメラメラ

 

それでは、個性的なアンシャンテ・メンバーによる

可愛くって、オシャレで、迫力満点なステージ・レポ、

どうぞご覧ください★

 

 

尾崎由紀子さん★

「足を出さなきゃ、足を!」って撮り直した写真笑

トップバッターで、「どうもーー!西尾から出張して来ました!」「タイトルをアンシャンテにしたのは、ただ単にオシャレちっくだったからだそうです!」とハイテンションなご挨拶アップ

テレビで見た時からずっと歌いたかっためちゃ古いシャンソン「私のいい人」を歌唱!どーしょーもない男にハマっちゃった諦め節をコミカルに演出グッド!

2部は「愛の追憶」。戦争の話から、歌詞に出てくるカフェのテラス…の話題になって、最終的にトイレ事情の話に!?

何にでも興味津々でネタの幅が広すぎな尾崎さんでしたパー

 

 

 

伊藤恵津子さん★

ふんわりした雰囲気の中で感じる「美」にやられるハート

1部は優しくって深い歌声がよく合う「もしもあなたに逢えずにいたら」、2部の打ち上げ花火をイメージして歌った「ジュピター」では音域の広さを感じてピアノがめちゃダイナミック伴奏で盛り上がりました( ^ω^ )

伊藤さんはソロ曲の他に、同じメンバーの杉浦知恵子さんと共に

「ちゃっかり娘」として登場チョキ

「人生いろいろメドレー」で、昭和100年にあたる2025年に、昭和の懐かしい歌の数々、ふりつけ、ハモリで見ごたえ・聴きごたえたっぷりなステージ飛び出すハートおもしろかったビックリマーク

ちなみにこちら、その時の衣装です。(アイちゃん提供)

 

 

榎本愛子さん★

さっきサラと書いちゃったけど、アイちゃんこと榎本愛子さん。

「愛らしい愛子です」って自己紹介してた笑

ぶりぶりぶりっ娘な「アイドルを探せ」は大盛り上がりハート

そして2部は「喝采~アンコール~」というシルヴィー・ヴァルタン特集でした★昨年「名古屋巴里祭」で青山桂子さんが歌っていて心に突き刺さったという一曲。

歌手に憧れて、歌った歌を大好きになって、それを人前で歌って、またこの歌が好きな人が増えていく……なんてステキな流れでしょうキラキラ

 

 

そんなアイちゃん……「西尾のお針子」と呼ばれてます★

何でも作れちゃうアイちゃんが手掛けた衣装で2部の冒頭に登場したのは……

シャンソンの妖精 フランス\(゜ロ\)(/ロ゜)/!?

違う、西尾の「微魔女トリオ」だッッ(笑)

「ブラボー!ムッシュ・ル・モンド」を珍しく超真面目に歌いました!!!めっちゃイイじゃんッッ!

いつものおふざけ封印した甲斐あって、客席から割れんばかりの拍手と「ブラボー!」の声がかかりましたチョキ

 

微魔女トリオその②は…

鳥居栄子さん★

魅惑ヴォイスと呼ばれる美声の持ち主鳥居さんですが、「喋ると全部忘れちゃうのですぐ歌いますッ!」とトーク5秒で歌い出しました(笑)「アマン」「朝の食事」ともに哀愁漂う深い歌声で、THE演技派!といいたくなる表現力◎

立ち姿もピシッとしていて、かっちょいーです( *´艸`)

 

 

微魔女トリオその③は…

あ、最初に紹介した尾崎由紀子さんですハート

どーでもイイ話だけど、「びまじょ」って入力すると「美魔女」になるから、いったん「びみょう」って入力して「妙」を消して「魔女」をつけるという作業……地味にめんどい(笑)笑い泣き

 

 

順番があっちゃこっちゃになってしまいましたが、

続きまして、先ほど伊藤恵津子さんと共に「人生いろいろメドレー」をお届けしたとご紹介した杉浦知恵子さん★

伊藤さんがグリーン、杉浦さんがレッド系ドレスでオソロキラキラ

アンシャンテの歌姫=杉浦さんは、第一回目から足を運んで下さるお客様に感謝と話してからNatasha St-Pierの「想い出を消せるなら」。人生メドレーでこれでもかッてくらい色気とコブシで歌い上げた後の、切ないソング……杉浦さんの切り替えスイッチはスゴイ!片桐さんのピアノがオシャレに盛り上げますキスマーク

2部では、「想いの届く日」で大トリ\(^o^)/

この歌、ずっと温めて練習されていて、伸びやかな歌声で感動のフィナーレとなりましたアップ

お客様から「貴女の声が好きッ」て告白されてた杉浦さんですが、その気持ちわかる~~( *´艸`)

 

 

水谷由紀子さん★

つば広帽子がめちゃオシャレッキラキラ

英語がお得意の水谷さんの1曲目は「ムーン・リバー」音譜

片桐さんが、水谷さんにぴったりのキーで譜面を作ってくれたそうな★3分間しっとりと大人の時間が流れていました★

2部は大好きな歌という加藤修滋さん作詞作曲の「愛と人生の歌=シャンソン」!アヤネも大好きな歌です飛び出すハート

小柄な水谷さんですが、すごくしっかりされていて、歌声はパワフルグッド!この日もファンを獲得しちゃったのでは?( *´艸`)

 

 

都築貴和子さん★

パープルの女王=都築さんの登場です宝石紫宝石紫宝石紫宝石紫宝石紫

なんでそんなに紫が好きなの?という質問に「紫=高貴な色。私にピッタリ」と静かに微笑む、そーゆーキャラ大好き笑

パープルに包まれて歌うのは「残されし恋には」…めちゃ合う。

歌の最後はフランス語ですが、さらに2部ではALLフランス語で

「あなたの目よりも青く」を、“西尾のアズナヴール”な彼とハート

え、誰かって?それは後ほど……

てっきり彼からのコラボ提案かと思いきや、都築さんがぜひッて言ったんだってチョキ都築さんがエディット・ピアフ役、彼がアズナヴール役……めちゃステキだったわーーキラキラ

アンコール公演してビックリマーク

 

 

あるかり・ともさん★

なんと先日の雪の日がハッピーバースデーだったそうでまじかるクラウン

そのトークを聞いた瞬間流れ出すhappy birthday to you~…

かーらーのー、トークの流れや終わり方をチラ見して音を足しつつ、、、「愛の願い」のタイトルコールに合せて前奏に入っていくという片桐さんのスーパーテクニックに呆然としちゃった目

2部は伊勢佐木町ブルースの替え歌で「エージング・ブルース」。私ずっと、パンフレットみて「アメージング・グレース」だと思ってた(^▽^;) 「エージング」の言葉通り、ロキソニンって背中に文字貼って、小物あれこれ準備して、お笑い劇場なあるかりさんでした飛び出すハート「アァ」をあんなに種類変えて歌えるのはあるかりさんだけですッッグッド!

 

 

国井利勝さん★

出ましたッ「西尾のアズナヴール」(●´ω`●)

女性教師と男子学生の恋をテーマに作られた「愛の為に死す」はもちろんALLフランス語ですフランスCD聴いて聴いて聴きまくって覚えた歌は、伸ばし方・切り方もアズナヴールへの愛を感じるハート

都築さんとの「あなたの目よりも青く」もカッコよかったなぁ!

なのにコンビ名が「チャラン・ポラン」ってどーゆーことー(笑)

つぶやき歌唱だけど、すごく迫力があるアズナヴールの歌唱をこれからも極めていって欲しいです(*´ω`*)

 

 

柘植智博さん★

「私はね、最年長でね……」って話し出したら「……何言うのか忘れたわ」って言い出すからもう爆笑メラメラ

これこそチャランポランなトーク繰り広げていたのに、歌い出しの第一声がすっごい重み!!「この胸のときめきを」で客席をこれでもかッてくらい魅了しましたハート

後半もチャランポラントークで「老人クラブの仲間が一人また一人、いなくなっていくから、死なないように歌います「生きる」」……Σ(・ω・ノ)ノ!でも歌声はすっごいイケボなんだよなぁチューこのギャップが柘植さんのイイところ♪好きだわー♪

 

 

総勢10名のステージが終わり、

最後はお客様と一緒に

テーマソング「切手のないおくりもの」を大合唱キラキラ

声合わせて歌うのっていいなぁッッ(●´ω`●)

スカッとした気分になるし、ワクワクするし、ほんわかする音譜

 

外は寒いけれど、

エルムの中は皆さんの歌声でポカポカでしたハート

みんなイイ笑顔の集合写真カメラ

 

 

ご来場いただきました皆様、

ありがとうございました☆彡

 

 

ちなみに「西尾」教室全体の発表会は、

3月14日(金)

西尾市文化会館小ホール

にて開催です(^O^)/

(ピアノ嶋田ひろみさん)

13:30開演、入場無料♪

アンシャンテ出演メンバー以外の西尾っ子さん達も出演されますので、ぜひお出かけ下さい♪