エルム・スタッフのアヤネです★
6/15(日)、
カフェ・コンセール・エルムにて
蟹江教室&岐阜エルムの合同発表会が開催されました♪
青山桂子さんが講師を務める教室と個人レッスン生の集まりで、ピアノは山下力哉さん♪
蟹江教室は元々しっかりとした歌を歌われる方が多いけれど、
今回の岐阜エルムの皆さんもめちゃステキで、
この2つが合体した発表会は兎にも角にも、聴きごたえがありまくりヾ(≧▽≦)ノ
前日、アニソン祭で発狂しまくったワタクシ、筋肉痛により足がおぼつかない為、急遽頼れるカメラマン・タニカマンにご登場いただき、ナイスな写真を沢山送ってもらいました
よッタニカマン\(^o^)/
(頼んでないけど自撮り写真もくれた頼んでないけど←)
それでは、出演者の華麗なドレス写真ご紹介です♪
浅野裕子さん♪
1部は蟹江教室のメンバーステージからスタート!最初のご挨拶を務め、「10回目を迎えることが出来ました。1回目は緊張しまくりで“早く終わって欲しい”と願って……」とのトークに笑いが(^▽^;) 「美しい恋物語」はフェロモン漂うドレスでかっこよく「幽霊」の時は、「昔座敷童がウチの廊下を走り回って…」のトークをサラっとしてたけど、えッッそこんとこ詳しく聞きたかったーーッ!しっとりと響く低めの歌声にピシッとした立ち姿が美しい浅野さんからの開幕、イイ感じです★
伊藤幸子さん♪
ここんとこめっちゃ歌に深みがさらに加わってきて、「歌が大好き!」って気持ちが溢れてる伊藤さん
「バラ色のさくらんぼの木と白いりんごの木」は流れるようなドラマチック・ヴォイスでお届け(^_-)-☆大阪万博の話から、フランス館のテーマソング「愛の讃歌」を熱唱しました
歌仲間から「いつもキラキラな方です」って紹介されてたけど、それって人柄?それとも衣装?(2着目)www
加藤恵さん♪
まだ入会して半年という蟹江教室で一番の新人さん★…ってアレ?じゃあシャンゼリゼ発表会は入って4か月で大舞台ってこと??すっげーッかっけーーッ
大好きな「ミスター・サマータイム」を1部に、2部は「For You」。ご自身の結婚式で友人が歌ってくれた思い出の歌を、今度は客席に来ている娘さん夫婦の為に歌うとか……母娘愛、泣ける(ノД`)・゜・。そして美人はやっぱり遺伝すると実感
4番目歌唱は黒一点の加藤公正さん♪
(個人写真を撮り忘れてしまったので、集合写真のお写真ですみません)
お教室に入って1年という加藤さんは、これが正真正銘はじめてのステージ!!!!はじめてだけど、「メランコリー」ではワイングラスという小物使いも完璧に
「愛の歴史をもう一度」は加藤修滋さんの女性目線の訳詞で、甘いヴォイスがたまらんッ( *´艸`)これからその魅惑の歌声で、たくさんの歌を歌っていって欲しいです★
そっこーファンが増えそうだ★
立松藤子さん♪
とにかくニコニコな立松さんは、衣装も既製品に手作りグッズをつけてアレンジ「悦楽のカフェにて」は黒ベールに赤いハートつけて、手にはウチワを持って……って、そのウチワの裏は絶対カンペだな
「ある古い歌の伝説」は山下さんのピアノの波の音からスタートで幻想的に◎ヘアアクセサリーはもちろん手作りとのこと
年齢を感じさせないダイナミックなソプラノヴォイスに大きな拍手が起こりました\(^o^)/
今尾夕起子さん♪
ここからは個人レッスン生によるステージ◎
「パリ祭」は優しい今尾さんのイメージにぴったりのピンクドレスで、「教室ではないから年に一回発表会の時に会える七夕のような仲間たち」のトークがもう可愛くて愛しい(●´ω`●)キュンってした
2部はガラリと雰囲気をかえて「街に歌が流れていた」をズシンと重みのある歌声で軽快に★このギャップが今尾さんの魅力です★
中田紗智美さん♪
まぁ、なんて美しい「ジャヴァ」を歌う姿はめっちゃ楽しそう♪ノリノリでお届けしました♪
2部は、ご自身の子供の話や夫婦の話をしてから「永遠の絆」。
トークからの流れがすごくイイ。裏でジーンって聴き惚れていたら、最後に加藤公正さんが登場し、腕組んで去って行った\(゜ロ\)(/ロ゜)/コメディーオチかいッ二人の真面目な表情がさらに面白くって、たくさん笑わせてもらいました
柴田史佳子さん♪
発表会は2回目という柴田さんの悩みは「可愛らしさ」。。。。
青山桂子先生に、とにかく可愛らしさを絞り出せーッって言われて、イケメン俳優を脳裏に描きながら歌った「聞かせてよ愛の言葉を」、、、、、、でら可愛かった( *´艸`)
「枯葉によせて」はなかなか難しい歌だと思うけれど、音を切ったりして儚さを出したり、消えていく歌う方をもう実践出来ていてスゴイなぁ★★★柴田さんの歌、もっと聴きたい!って思うアヤネでした
都筑洋子さん♪
とっても緊張タイプな都筑さんですが、歌い終わった後の表情はピカイチで素敵(笑)「谷間に3つの鐘が鳴る」は、場面場面で流れる山下さんのピアノがめちゃ表情を持っていて、都筑さんの柔らかな歌声と共に1つのドラマを作っていました◎
2部は「愛遥かに」♪歌う直前はやっぱりドキドキなんだけどステージに立つと急にスッとスイッチが入って、落ち着いた哀愁ある歌声で魅了しました(*´ω`*)
タニカナさん♪
エルム・シスターズのタニカナさんも、個人レッスン生として出演★和歌山県出身の彼女は「都会じゃないし、もうパンダもいない…」とニュースネタを取り入れつつ、ふるさとを重ねて「想い出のシチリア」を歌唱伸び伸びと、軽やかなに気持ちのいい3分間★後半は「アドロ」で大トリ(^_-)-☆
「スサーナさんの歌を、スサーナさんが歌ったこのエルムで歌える幸せをかみしめて…」のトーク大トリに相応しい歌唱に拍手喝采!タニカナさんの「アドロ」良かったなぁ~好きだなぁ~もっかいおかわりしたーいッ
千田まち子さん♪
アダモのリサイタルに行った時の話を交えて「インシャラー」をお届けしました。千田さんって、トークも含めて1つだから、1分+歌の3分で聴く人を惹きつける感じが素敵★
ジャック・ブレルのブルジョワ批判のトークからの「アムステルダム」も、ブレルの豚トーク(気になる方はお調べください)を紹介◎歌に対しててその背景を調べ、衣装は歌詞に沿ったデザインを選び、ご自身は備蓄米に貢献しようとお米を作り始め…()、引き出しが多すぎる千田さんでした!
飯塚美幸さん♪
1部のトリはエルム・シスターズの飯塚さんによる渾身の「モン・メッカ・モア」気合を入れてカッコイイみゆきを演出
でも2部では「さっきのはめっちゃ頑張って歌ったけど、本来は私はこーゆーカワイイタイプなんです」と訂正を入れて「薔薇の咲く庭」をお届けしました★確かに、2着目のドレスめちゃ可愛くて似合ってる(*´ω`*)そして、器用な飯塚さんはこの発表会のパンフレット(トップ画像のカラフルなやつです)も自作
ちゃんと皆様にアピってました(笑)
蟹江教室&岐阜エルムの合同発表会、
たくさんのお客様にお出かけ頂き、初めましてな方もたくさんおみえになって、盛り上がりました(^o^)/
最後は、講師青山桂子先生とピアノ山下力哉さんと共に
イイ笑顔写真(*´▽`*)
最後に、
山下力哉さんは「スーパーセクシーコーラス」、
青山桂子さんは「時に優しく、時に厳しく、やっぱり優しい」と
紹介したのはお喋り大好きタニカナさん
年齢も性格もみんな全然違うけれど、シャンソンが大好きだって気持ちを持った仲間達で作るステージは、やっぱりすごく歌への情熱と先生への愛情に溢れていました( *´艸`)
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました★
蟹江教室、岐阜エルム(個人レッスン)はじめ
青山桂子先生の教室色々ありますので、
ぜひ一度体験で歌いに来てください♪♪♪