訳詞図書館Vol.11「モネの庭」「声なき歌」 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです★

 

「訳詞図書館~法定訳詞集~」その⑪(^o^)/

 

◆「モネの庭」

◆「声なき歌」

 

数ある法定訳詞の中でも特に人気で、教室生徒の皆様はもちろん関東・関西の歌い手さんから問い合わせがある作品と言えば…

「モネの庭」キラキラ

 

画家クロード・モネ財団公式イメージソングに認定され、

あの「ジヴェルニーの庭」でフランス語・日本語・英語の三カ国語で収録されたCDが販売ヾ(≧▽≦)ノ

この曲を作曲したのが加藤修滋さん☆彡

そして作詞はJacqueline DannoとGerard MORELさん☆彡

さらにその歌詞に加藤修滋さんが日本語詞をつけ、のちに法定訳詞として登録されるという他と違った経緯を持つ作品ですパー

モネの庭師=Gilbert Vaheさんとアヤネもランチしたことがあるのですが、黒髪ロングだった私を見て「「キル・ビル」の映画に出てたよね!?」と興奮して話しかけて来てくれたことを思い出します( ̄▽ ̄)ナンデヤネン。

 

「声なき歌」はシャンソン大使としても来日したVeronique Pestelが歌って日本に紹介★

作者であるGilbert Laffailleもこの作品を通して交流が始まりました★光の当たらない人物たちの日常を描いて、低音で淡々とつぶやくように歌う歌に合わせてリズムを刻む楽器と、繰り返されるメロディーにいつの間にか引き寄せられてる自分に気づく…という、こちらもレパートリーに加える方が多い作品です◎

ワタクシ、Veronique名古屋公演の時の空き時間に一緒に「徳川園」に遊びに行きまして音譜

なぜか「八ツ橋」の話題になって、「有名で美味しいけど、なんで八ツ橋っていうのか知らないのよね」ってVeroniqueが言ったから「Moi, non plus(私も知らん!)」って言ったら爆笑されました(^▽^;) 日本人なのに知らないのか―いッパー堂々と言うなーーーッって(笑)全部大切な思い出です(*´ω`*)

 

 

「LE JARDIN DE MONET / モネの庭」

Shuji Kato& Jacqueline Danno & Gerard Morel

 

公式イメージソング日本語歌唱者に選ばれた岡山加代子さんが歌唱し、作曲・日本語詞の加藤修滋さんのピアノとJacqueline Dannoのアコーディオニスト=Jean Pierre Menagerが伴奏している動画です♪ご覧ください♪

 

 

「CHANSON DES SANS-VOIX / 声なき歌」

Gilbert Laffaille