エルム・スタッフのアヤネです☆彡
7月17日(月・祝)は浜松公演
静岡公演の主催者である大石直美さんが、地元浜松で継続開催しているHAMAMATSUパリ祭(*^_^*)
今回で18回目
中日新聞社の取材も入りました\(^o^)/
Michelと一緒に名古屋から浜松に向かい、駅からホテルに行くのに地上から行こうとしたら、「地下道で繋がってるから歩きましょう!」と言うミッシェル……ガイド役ありがとうございます(^▽^;)アハハハハ。
会場ついてリハーサルも順調に進み、お馴染みのあのお時間が
超こだわりな写真撮影タイムッッ((((oノ´3`)ノ
プロのカメラマンさん達が色んな角度で色んなポーズで色んなバリエーションでとにかく撮影しまくるお時間
回を重ねて慣れっこの大石さん、ヴァイオリン岡田恵里さん、Michelと、だいぶタジタジなピアノ片桐一篤さん
笑っちゃいけないけど、マスクの下で爆笑してたアヤネです(´▽`*)
そしてもうお一方、かなりの存在感を放つこの男性は……
バス・フルート奏者の渡瀬英彦さん
大石さんの同級生なんだって(≧▽≦)
ずっと音楽で繋がってるって素敵な関係だ♪
そして、渡瀬さんもでかいが、バスフルートもでかいッッ
フルートってイメージしてたから、まさか、まさか、まさか
こんなに大きいとはビックリ
ーーというか、渡瀬さんが持つともはや武器(笑)
Michelも「珍しい楽器です!」と大興奮でした(●´ω`●)
そんな素敵なバンドメンバーでシャンソンの名曲、加藤修滋さんの訳詞作品、クラシック、日本の歌まで幅広くお届けした浜松のステージは、満席御礼で拍手喝采
Michelが最初にステージにあがった瞬間に、まだ照明もついていなくて暗いのに、客席から「ミッシェルおかえりッッ!」って
声が飛び交うの
Michelが日本語でゆっくりを挨拶をしたんだけど、その言葉ひとつひとつに反応して下さるお客様の温かさが胸にジーンときました(*^_^*)
原題と日本語タイトルを両方紹介してから歌に入るスタイルだったのですが、大石さんはウッカリさんがひょっこりさんで、中々出てこない時がちらほら………
そんなとき、即座に横からフランス語タイトルをこそっと言うMichelのサポート力に乾杯
そして、スペイン語タイトルもこそっと伝えてまたまた乾杯
そりゃキッチリやれるに越したことはないんだけども、
アヤネはこの2人のやりとりを見て深い友情を感じました★
大石さんはすべてを一人で企画・プロデュースされていて、
お料理も試食して趣向を凝らした内容になっていて、
黄綬褒章を受章された岡部シェフの渾身のチャイニーズ・フレンチフルコース( *´艸`)
お料理の内容もシェフの紹介も、さらに着用しているドレスのデザイナー紹介もして、この会のために協力して下さった方々全てへの感謝をステージで伝える大石さん……素敵
突き抜けるような声がするする伸びていくのに、全然耳にキーンってしないの!めっちゃ気持ちよい
ぶつけるんじゃなくて、包み込む歌声に感動しっぱなしでした
エルムにライブ出演して欲しいなぁ~~~( *´艸`)
その際には絶対皆様エルムに来て下さいね★
終演後はワイワイ打上げ\(^o^)/
お刺身美味しかったな♪
アヤネはアルコールが飲めないので、ひたすら青汁を飲んでいたらMichelが興味津々で(笑)
翌朝のモーニングで早速青汁を注文していました★
今回は静岡と違って受付係ではなかったのですが、何かお役に立てる事ないかな~と受付をウロチョロ
結果、何となくお役に立てた瞬間があったよーななかったよーな(^▽^;)とりあえず、受付のガールズ達が可愛かったデス◎
大石さんの催事にはスタッフリーダー的な男性が毎回みえるのですが、実は●●でとっても立場のある方なのですが、なにせ●●と言いますか、どー見ても●●と言いますか、打上げで「そんなにエライ方だったんですか」と本人目の前にして言ったアヤネを許してネ(;・∀・)
とってもお茶目で楽しいダンディーおじさまは、そのキャラでスタッフさんにもお客様にもイジラレ……じゃなくて愛されていました(●´ω`●)
この打ち上げの写真も撮影してくれました♪メルシー♪
思いっきり笑って満喫した浜松公演レポの締め括りは、
この写真で
ナオミお姫様を守るガーディアン達の図(笑)
めっちゃ楽しそうでしょ( *´艸`)
意外に皆さんノリノリで★
笑顔がいっぱいの1日でした
そして翌日はMichelは病院慰問演奏会★
来日したら毎回訪れていて、ロビーコンサートをしたり、
ロビーまで来れない患者さんの為に各病室をまわって演奏したり、音楽が生きる力になると本当に実感する瞬間です
どんなに忙しいスケジュールでも、「加藤ハツ館長が最期を迎えた病院で音楽を奏でたい」と言ってくれます◎
その気持ちが嬉しくて嬉しくて、4年ぶりに実現してこれまた泣けて来ちゃう( ノД`)シクシク…
とても心穏やかな1日となりました★
そして、その翌日はついに 名古屋巴里祭
ツアーでバタバタしている間にやってきてしまった本番当日
あれ、アヤネって仕事内容なんだっけ(@_@)
Michelのお迎えに行き、車の中で確認しようと思ったら普通に世間話のお喋りして会場着いてしまった(笑)
だって、Michelの話が面白いんだもーーーーーん
ちゃんとまとまるのか不安な名古屋巴里祭レポは次回にて