【レポ】吹上教室発表会 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです★

 

3月12日(日)

道路がウィメンズマラソンで盛り上がっている中、

エルムでも並々ならぬ熱量を感じる女子たち(!?)による

大盛り上がりな発表会が開催されました\(^o^)/

 

 

ずばり、『第4回吹上シャンソン教室発表会』ビックリマーク

講師を務めるのは、東海市や日進市でも教室を開講している

シャンソン歌手愛紀さん♪

 

講師の先生がこのようにキャピ女子ですので、

生徒さんも濃ゆいばかりのキャピ女子ばかりグッド!

えぇ、女子ばかりともう一度言っておきましょう( ̄▽ ̄)

 

 

吹上教室ちっちゃい担当の水野洋子さんは当日色々あって

お休みになっちゃって、すごく残念(ノД`)・゜・。

人数が減ったのにパワーは全然変わらないメンバーメラメラ

頼もしい限りっす★

 

そんな吹上教室発表会のピアニストは片桐一篤さんキラキラ

愛紀さんともメンバーとも仲良しこよしな片桐さんなので、

みんなとってもリラックスムード(´▽`*)

いや、ちょっとは緊張してよ(笑)(´▽`*)

 

では、インパクトしかない写真と共にレポ開始です!

あ、今回の写真は愛紀さんが撮影しましたカメラ

講師の役目をしつつ、カメラマンもしつつ…THE器用パー

 

三輪夏世さん★

オープニングは「バラ色の桜と白いリンゴの木」ラブラブ

冒頭のご挨拶では“春の宴始まります!”と意気揚々ビックリマーク

歌詞とリズムに合わせて身振り手振りやおとぼけ具合が

きゃわゆい(●´ω`●) いじらしさよりもコメディー感が

残るのはやっぱりキャラのせいかしら?キスマーク

「愛は限りなく」では女性シルエットが目を引くモダンワンピ

で登場!でもこれ、歌とは関係ないんだって(/・ω・)/

ただ単に、若いメンバーに対抗して若作りでチョイスしたんだって(/・ω・)/確かに、ちょっと動いただけで揺れるスカートが

印象的ですキラキラ清々しい正直さ、万歳!

後半は「いつの日か」「目を閉じて」を連続で◎

シースルー具合がセクシーな衣装で、前者はかわいく、後者は

声色を変えて低い音がずっしり響きます。

トークでは、前の人が散々やらかした空気(笑)を活かしながら

上手に組み込んで笑いを取っていましたグッド!

さて、散々やらかしたのは一体誰でしょうはてなマーク

 

 

Sekkoちゃん★

吹上教室のカワイイ担当Sekkoちゃんは、今回が初出演(^_-)-☆

デビュー曲が「モンメッカモア」なあたり、さすが吹上メンバーと言えますパーこのティアラがよくお似合いでドキドキ

来年の発表会で、あの女子メンバーの頭上に輝いていたら爆笑です(-ω-)/ 誰とは言いませんが。

「愛の流れの中に」は柔らかい澄んだ歌声で会場を魅了アップ

最初の静かな歌い出しでグッと心を掴むとは、テクニシャンアップ

片桐さんのピアノもすっごくノリノリでした(≧▽≦)

後半は歌謡曲から「人形の家」&「雨のニューヨーク」!

前半の衣装がキュートだから、次はどんな衣装で来るかと思ったらまさかの真っ黒目 おおぉぉぉぉぉ……ギャップ萌えを狙って

いるのでしょうか。まんまとヤラれましたドキドキ

逆にインパクトが大で、Sekkoちゃんのツンってした声が

歌に良く合って、とっても素敵空間でした◎

 

 

塩田たみ江さん★

珍しい黒パンツスタイル+キャップで登場して歌うのは、

シャルル・デュモン作品「見知らぬ街」。

なんというか…淡々とした歌で、でもなんか耳に残って、

スルメのようにクセになるこの歌をチョイスするとこが

塩田さんのナイスなとこ( *´艸`)

黒から白にガラッとチェンジして「ガラスの部屋」!

寂しさが漂う歌い出しがしんみり心に染みてくる……はずが

もうあのメロディーきくとヒロシしか出てこない(ノД`)・゜・。

いや分かってる。イイ歌だ。イイ声だ。アヤネが単細胞なのだ。

後半はベリーショートなヘアスタイルで登場ビックリマーク

3着とも全然違う印象の衣装でまとめて、カッコイイ★

「抱きしめて」「あなたしか見えない」は女性らしい柔らかな

雰囲気が良く合います◎実は、急遽1曲追加して歌うことに

なったとは思えない堂々たる歌唱!

しっとりとした声に心が洗われるようでしたキラキラ

 

 

奥山和美さん★

1部はとある方の後に歌ったのですが、仕切り直しの天才(笑)

どよめきをピタっとおさえちゃう圧のある歌声で、カンツォーネから「君をうたう」「アマルアマンド」を熱唱ビックリマーク

毎月第3火曜日のお昼にエルムで開催されているカンツォーネ

歌手水野喜久さんの大ファンな彼女は、「アマルアマンド」の楽譜を直接ゲットして猛練習DASH!

高音まで出るの、さすがっス\(◎o◎)/!

水野さんは毎ステージ必ず同曲を歌われているので、ぜひぜひ

88才レジェンド歌手のライブにお出かけ下さい♪

2部は「ベサメムーチョ」。ムード歌謡色な求愛の歌ですが、

命の最後にキスを…との見解もあるそうで。

どの捉え方で歌うかで、歌い方も変わってきますね!

でもとにかくこの歌が好きって断言する奥山さん\(^o^)/、愛いっぱいです飛び出すハートそして大トリの「ある古い歌の伝説」!

袖で“ラララライ…”って歌うの、すごく雰囲気たっぷりでしたグッド!

片桐さんのダイナミックピアノでドラマック感アップアップ

納得な大トリでした\(^o^)/

 

 

キラリ☆さん★

他のメンバーはだいたい3着程度なのに……写真が2倍(笑)

キラリ六変化でございます(/・ω・)/

メイド服、気になりますよねあせるどうやら、大須で土日に

メイド喫茶でバイトをしているらしい。行ってみたい人挙手パー

「愛は燃えている」をブリブリっ子で歌った後は

メルヘンな「夢で逢えたら」。え、こんな歌だった?

そのクッションどっから出て来た?

“カズマが夢に出て来てくれないから、私が会いに行くわキスマーク”って

歌いながら近づいた途端に流れた不協和音が、片桐さんの

お返事と言う事でしょう( ̄▽ ̄)

2部は4枚目の写真から分かる通り「傷だらけのローラ」笑

キラリさんの歌声よりも通路で「ローラッ」って掛け声をするメンバーたちの声のでかさに全部を持ってかれた感が否めません叫び

でも、歌い終わりの“サンキューッ”で見事回収しましたチョキ

後半は「そんなヒロシに騙されて」………選曲のセンスメラメラ

張り切って歌い出した割にそっこーで歌詞間違えて迷子汗

でもそれすらもそうある事が必然のような笑いと手拍子で

やらたと盛り上がって結果オーライになるとこ、キラリ☆テク

ですねぇ~~飛び出すハート

 

 

吹上教室と言えば、片桐一篤さんによる曲当てクイズ

「ドレミファ・ドン」コーナー♪♪♪

司会・進行はこの乙女二人組リボンオソロがカワイイリボン

10曲中、みんなメロディーは知っているのに曲名が出てこない

のが何曲かあって、そのうちみんなでハミング状態で

しまいには1番が歌い終わるほどに合唱したのに、誰もタイトル

分からないとかもうどーしょーもない(笑)

客席の皆様も出演者側も笑い転げていましたパー

最後に「贈る言葉」を持ってくるトコ、イイナ◎

 

吹上教室みんなで歌ったのは「バラはあこがれ」「サンジェルマンへおいでよ」の2曲キラキラ

5人そろって歌うの、感染対策でずっと出来なかったから

画面越しになんか胸に来た。。。

“女の子ばっかりの教室で、レッスン後は女子会もやってますドキドキ

ぜひ仲間に加わって下さいネドキドキ”……どの口が言うかパー(笑)

そんなはっちゃかめっちゃかの吹上教室にぜひ入りたいという

メンタル強め女子(男子も歓迎)は、ぜひ日仏シャンソン協会までお問い合わせください★

 

本当はね、奥山さん・三輪さん・キラリさんによる

「甘いささやき」もあったのですが……レポすべき???

甘いささやきじゃなくって「無駄なささやき」と題して、

“あなたのすべてがイヤなのよ” “お願い黙っていて”

“その声耳障り” “あなたが居るだけで虫唾が走る”

なんか………笑っていいのか悪いのか(^▽^;)

こんな感じで言いたい放題でも仲良しな、そういう間柄って

イイですねラブラブ 替え歌の歌詞を考えている奥山さんと三輪さんは

きっとキャッキャッとしてただろうなと、

そんな二人を想像してニヤケるアヤネでした( ̄▽ ̄)

 

 

そうだ、マイクもね、皆さんMYマイク持ってたりして🎤

めっちゃデコってんの!!!!!!

さて、どのマイクがどなたのでしょうか?

ひとつは講師愛紀さんのマイクです(^_-)-☆

 

愛紀さんのエルムライブに来れば、少なくとも1本は答え合わせが出来ますよー(←どんな誘い方w)

3月30日(木)19:30~

片桐一篤さんのピアノでソロ・ライブです音譜

ぜひお出かけ下さい(≧▽≦)

 

 

最後はみんなでパシャリカメラ

 

お出かけ下さいました皆様、ありがとうございましたアップ

吹上教室、いつでも見学・体験可能ですので

お気軽に遊びに来て下さいまし(●´ω`●)