エルム・スタッフのアヤネです★
11月唯一の昼下がりの音楽会が
11月21日(月)にエルムで開催されました(^O^)/
2022年の秋音楽会は他イベントの関係でちょこちょこ開催
となったので、忘れたころにやってくる(^▽^;)
でもやっぱり、久しぶりにエルムライブでバンドが揃うと
すっごい迫力あって豪華だなぁ~って思います
今回はピアノ片桐一篤さん、ベース岡田充弘さん、
パーカッション大岩よしおさん
可児教室から元気印な3人娘=
田岡時代さん、高木いづみさん、田原志津さん
おぉ、3Tじゃないですか(・ω・)ノ
彼女たちは、【可児教室のかしまし娘】(準レギュラー含)
だそうで、喋りだしたらノンストップ
いや、そろそろ歌って?(笑)
それでは、かしましぃ順()にご紹介します
高木いづみさん♪
安定のオープニングトーク。実は、10月宮入公子リサイタル(inアートピアホール)&11月芹沢祥子コンサート(in名古屋市芸術創造センター)の劇場コンサートにおいて、影司会という大役を
見事やりきったツワモノあまりの堂々っぷりに片桐さんが
「そういうキャラなの?」とツッコミを入れてしまうほどに
そんなことやってるから中々歌が始まらない
1曲目は「想い出に生きる」で、愛する人が去ったさみしさを
切々と歌い上げます。「砂の城」も夏の過ぎ去った恋の歌で、
低音がステキないづみさんだけど声上がるとこもすごくイイ
まぁ、いきなり違う歌のMC始めちゃううっかりさんだけど(笑)片桐さんに絡みに行く鋼の心の持ち主だけど(笑)
でも、歌になるとすごいんですよ。まじ。
「いつものように」は青山桂子さんの訳詞で、アヤネも大好きな
作品◎“作り笑顔で…”“気づきもしないで…”のとこ、神
魅惑ヴォイスで次の「雨のブリュッセル」も歌い出すかと思ったら、ブリュッセルの思い出話をしだして…
景色より食べ物の話になってきて…もはや暗雲たちこめる
案の定、「バター」のキーワードが突出して、
何の歌を歌うのか迷子に\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんなとこも愛すべきキャラないづみさん。
小柄だけど大物感溢れるいづみさん。LOVE
田原志津さん♪
“歌うより喋る方が得意です”と一言目に牽制球(笑)
ジャズのスタンダードとして歌っていた歌が実はシャンソンだったと嬉しい驚きを胸に「I Wish You Love」を歌唱♪
何か分かりますか????「残されし恋には」でした\(^o^)/
「百万本のバラ」は加藤修滋さんの訳詞で★
“私らしく歌いたい”と心を込めて歌ったステージに大きな拍手が起こりましたおじぎがもう【 姫 】( *´艸`)
後半は「残したい花について」。さだまさしさんの作品で、
田原さんが大切な人の偲ぶ会で出会った一曲とのこと。
最近の悲しいニュースにも触れ、今生きるということを大切に
命への賛歌を歌い上げました
彼女の可愛い語尾が印象的で、ストレートな歌詞に
皆さん共感されたのではないでしょうか◎
「ボン・ヴォヤージュ」は歌の所々をそのまま台詞にして、
より一層のドラマ仕立てに
ラストのピアノがせ、せ、せ、せつないッス(ノД`)・゜・。
喋り声がはきはきと、歌声はハツラツと、キュートな田原さんが
のちほど………アレになります。アレ
田岡時代さん♪
笑顔がはじける田岡さんはこの日もハイテンション絶好調
お誕生日の話題をしたら、どこからともなくハッピーバースデートゥーユー~のメロディが(●´ω`●)
ピアノの片桐さん、こういう細やかなフォローが人気の秘密ですね♪いきなり流れて来たお祝いソングに動じず「わぁッ」って嬉しくて肩をキュってする田岡さんが可愛すぎて萌えた
happyオーラに包まれて「バラ色の人生」をお届けしました
いつも元気な田岡さんが今回は2曲目に「愛の追憶」を選曲。
戦時中の家族について思いを馳せて、2年前に歌ったというこの曲を選んだとのこと。田岡さんは選曲にしっかり意味を持っているから、トークから歌終わりまでつながっていて、「亡き母に捧げます…」の言葉が胸に響きました。
後半はこれぞ元気印な田岡さんといわんばかりに、
「サンジェルマンへおいでよ」客席から手拍子が起こり、
振り付けもキマってワイワイムード★
テンションあがりすぎて後奏で喋り出したよ
ちょ、ちょ、ちょっと待っておくれ(笑)
名前にちなんで最後は「生きる時代」( ^ω^ )
ときよ(時代)の時代ですよ♪♪シャレですよ♪♪
大トリに、田岡さんの朗らかな声で会場が包まれました
かーらーのーーーーー
ほいッ
あははははははは~~~
ペンギン~~~~~~~
ってか、田岡さんのガニ股具合どうよ
男ペンギンの高木さん、
女ペンギンの田原さん、
「pingouin」「pingouine」ってセリフだけでもキャラが濃すぎてもう笑いしかない(≧▽≦)
これ、グレコのシャンソンですから
この3人にしか出せない雰囲気で大いに盛り上がりました
そしてそのままの姿で外に出て記念撮影(/・ω・)/
道行く人々の好奇の目にさらされながら、
そんなことへのへのカッパで
HIP HOPバリのポーズをキメてくるペンギンたち……
強い、強すぎる、さすがのかしまし娘(/・ω・)/
青山桂子さんもいつもよりはっちゃけてる
バンドメンバーも何か笑いをこらえているような、
我慢できず笑っちゃってるような(笑)
ちなみに撮影しているアヤネは大爆笑でゴザイマシタ
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました