【レポ】宮入公子リサイタル2022 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです!

 

9月名東文化小劇場の「HEARTWARMING CONCERT」に

引き続き、劇場コンサート第2弾!!

 

宮入公子リサイタル2022」inアートピアホール

10月13日(木)開催されました(≧▽≦)

 

 

アートピアホール……

AFJC公認教室の合同発表会が毎年2回開催されてきた会場で、

コロナでずっと開催出来ない状況が続いていましたが、

こうしたリサイタルで再び来れるなんて、なんか感涙。。。。。

スタッフの新野さんとともに、ジーーーンとかしておりました。

 

会場は栄のど真ん中で、

あっちに松坂屋、こっちにパルコ、そっちにラシック、

ここにはロフト…とオシャレさんが集結する地区にあって、

だからコンクリート打ちっぱなしの柱や、ロビーライトが

でら豪華だったり、そこにいるだけで若返る不思議な場所チョキ

 

オシャンティーなマサコにぴったりですね(●´ω`●)

レポを書こうと思っていたけれど、

ほら、アヤネってマサコファンクラブ入ってるから、

もう写真を紹介したくて仕方がないパー

写真も文章もってなると、3個ぐらいにブログ分けなきゃだから、写真メインで行ってみよーーー飛び出すハート

 

今回の伴奏者は

ピアノ片桐一篤さん、ドラム大岩よしおさん、

ベース名古路一也さん、ギター牛丸健司さん!

そしてそして

美人女性弦楽四重奏の

1stバイオリン森下麻奈さん、2ndバイオリン西尾結花さん、

ビオラ箕浦理恵さん、チェロ紫竹友梨さん!

マサコさまったら、美人四人衆が自分より目立ったらイヤらしく

しっかり「衣装は黒で!」と指定したそうな(笑)

そうはいっても、4人とも美しさがダダ漏れでした( *´艸`)

 

 

一人のリサイタルって、ドレスの早替えが課題……

音楽や照明や効果音や、色々なアレンジをして世界観を

保ったまま、パッと違うドレスで登場する瞬間は、

リハーサルを見ているアヤネもワクワク・ドキドキ★★★

 

ゴールドベージュ色で落ち着いた雰囲気のドレスに、

ビジューの装飾がエレガントすぎる渾身の一着で登場(*^-^*)

歌うは「枯葉」、メドレーで「バラ色の人生」「パリの空の下」

「サントワマミー」「セシボン」「ろくでなし」、

「残されし恋には」「ラ・ボエーム」ともうシャンソンの

懐かしの名曲をオープニングから続々と並べて、

シャンソン歌手=宮入公子の姿が美しすぎる~~~キスマーク

 

 

 

そして気が付けば、「群衆」のメロディーが流れ出し、

どこからともなくフッと舞台に現れるマサコさまは黒ドレス。

シースルーの羽織、ベロアのトップスに揺れるスカート…

素材の違いで魅せて来るオシャレ上級者(/・ω・)/

「街角のアヴェ・マリア」「人生は過ぎゆく」「デカーレ」

とマサコライブでもリクエストが多いトップ3を1部の後半で

お贈りしましたグッド!

実は、レパートリーの多いマサコさまですから、選曲すっごい

迷っていたのです(←暴露w)

「どう思う?こっちのがいい?どうしよ?」って相談が来たから、マサコ愛全開でヲタクの力説をかましました(^o^)/(笑)

でも、こうして意見を取り入れてもらえるなんて、嬉しいなぁ♪

 

 

2部はアップのヘアスタイルで、白ドレスにガラリとチェンジ!

そして緞帳があがって流れ出すのは甘いギターの音色!

ポロンポロンと静かに響く音に乗せる歌声が、

サビにいくと情熱的な心の叫びになって、

ギターサウンドも激しくなって、ピアノが加わって……好きドキドキ

そして、エルム大恩人のジャクリーヌ・ダノに触れて

「やさしさ」。シンプルなピアノとヴァイオリンがすごくイイ。

“あなたがいないと生きられない…”で泣いたわ(/ω\)

思い溢れてロビーで泣いたわ(/ω\)

 

 

 

今度はこれまたアヤネの大好物なブルードレスで登場★

このシャンデリア照明がイイ仕事してますねぇ(^o^)/

ニコニコ笑顔のノリノリダンスは「Ale Ale Ale」音譜

「秋のソナタ」「ひまわり」からの流れでよく切り替えられるなぁ~と感心( ̄▽ ̄)9割“素”だからですね(笑)

「半ダースのバラ」「哀しみの黒い瞳」「最後のコーヒー」

はバンドの演奏がどえりゃーカッコ良し。

エ、エ、エ、エモすぎる。

そして「リベルタンゴ」

ひゃ~~~~シルエット抜き!!!!!かっちょいーアップアップアップ

 

 

かーらーのーーーーー

ラストはメロン(*^▽^*)

メロンカラーのドレスがふっわふわでメロメロ~~ラブラブ

歌手生活を振り返り、このリサイタルへの思いや感謝を語り、

気持ち一杯込めた「セ・マ・ヴィ」でフィナーレ(*^-^*)

歌い切ったゾーーーーの顔(笑)かわゆし。

 

 

終演後は、あちこちからブラボーの声いただきました飛び出すハート

マサコさまの歌声やステージングはもちろんですが、

その魅力をさらにさらに増し増しにしてくれた

照明に拍手喝采(≧▽≦)

 

 

これ、ピアノの鍵盤をイメージしてるんです!!!!

オシャレすぎて悶えまくった!!!!

舞台さんも最高すぎる。

もちろん、クリアな音を創り出してくれた音響さんも最高。

 

あらためて、色々なプロが集結した瞬間を肌で感じて

むっちゃゾクゾクしました(●´ω`●)

 

ロビーではエルム・シスターズが勢ぞろい★

 

こんなに揃うことも中々ないから集合写真グッド!

後ろに行くにつれてミニちゃんズになる(笑)

 

そして、聞きやすいヴォイスで会場アナウンスをしてくれたのは

エルム・シスターズの高木いづみさん★

安心感を与える声に聴き惚れるわドキドキ

 

 

当日ご来場いただいたお客様、配信でご覧いただいた

お客様、広告協賛して下さった企業や個人の皆様、

あたたかい励ましのメッセージを下さった皆様…

心からのBIG LOVEを贈ります(*^-^*)

ありがとうございました★★★

 

 

 

 

~おまけ~

リハーサルの様子を撮影するスタッフYUJIさん。

どうみても、推しのライブに熱狂するヲタファンにしか見えない(笑)そして、この瞬間をきっちり撮影するスタッフ新野さんも

かなりのマニアかと思います(/・ω・)/

ちゃんちゃん。

 

あッッッ

ちゃんちゃんで終わっちゃいけなかったあせる

劇場コンサート第3弾は…

11月15日(火)

『芹沢祥子プルミール・コンサート』

in名古屋市芸術創造センター

 

ですッッッ\(^o^)/

こちらは、東京からアコーディオン桑山哲也さんをお招きして、

ヴァイオリン高橋誠さん、アルパ牧野将典さんをゲストに、

ギター牛丸健司さん、ドラム大岩よしおさん、

ベース片桐准さん、ピアノティトモンテさんと共に

男祭の紅一点作戦(←言い方wwww)パー

どんな曲目が並ぶのか、どんな演奏になるのか、

どんな衣装を着るのか、舞台・照明・音響・演出にも

ぜひぜひ注目して下さい(≧▽≦)

ご予約はエルムまで→052-733-0085

お待ちしていまーす赤薔薇