【レポ】カワイ栄室発表会 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです★

 

 

2020年の2月にコロナが本格的に日本で騒がれ出して、

4月には緊急事態宣言…

毎年6月に発表会を行っていたカワイ栄教室は、

その年から今年までずぅぅぅぅぅ~~~~っと

発表会開催が出来ず、感染対策をしながらのグループレッスン

を続けてきました!

 

そしてそして、

2022年6月5日(日)、ようやくようやく

3年ぶりの発表会開催(≧▽≦)

 

 

嬉しいな~嬉しいな~♪

と小躍りするアヤネのそばで、メンバーの皆様が

何だかずっとソワソワ・ドキドキあせる

あっちにウロウロ、こっちにウロウロあせる

 

そっか、そりゃそうですよね…

なんてったって、3年ぶり\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

幼稚園に入った子が次にはランドセルしょってるんですよビックリマーク

カワイ栄教室は夜(18:00~20:00)の教室ということもあり、

コロナ禍で栄という場所も、夜という時間帯も、

歌を続けるには難しい条件だったと思いますしょぼん

それでも!!!!!!

絶対休むもんかーーーーーと歌への情熱を燃やし続けた方、

自宅でずっと練習を重ねた方、

そうした皆さんのパワーが集まって、

こうして3年ぶりに開催出来たことが本当に嬉しい(ノД`)・゜・。

その気合は、皆様のドレス(&つけまつげ)に現れていますので(笑)

では、レポ・スタート\(^o^)/

 

岩月美恵子さん♪

岩月さんがトップとか、ビックリ\(◎o◎)/!

しかも曲が「ひまわり」。。。。。。冒頭から引き込まれるステージに、

やはりカワイ栄教室は一味も二味も違うと思いました♪

岩月さんは3月にも同曲を歌唱し、その時同様に

中日新聞から記事を引用し読み上げてからの歌唱……

“3ヵ月経っても、なおこの悲惨な状況が続いていることが

悲しい”と語る言葉に、会場の皆様も共感しながら

耳を傾けていたことと思いますしょぼん

しかも!!!3ヵ月前とは歌い方にまたまた変化が!!!

“加藤先生がこのようにやってみようって言うから~”って…

いやいや、それを実践できるアナタがスゴイパー

“「ひまわり」に集中しすぎてあと2曲が心配~”って言ってたけど、

堂々たる「愛は限りなく」に客席は拍手喝采キラキラ

加藤修滋さんのダイナミックなピアノに乗って、

声もとっても伸びやか~( *´艸`)

かと思えば、すぐさま切り替えて、今度はスポットライトの灯だけで

「帰り来ぬ青春」を淡々と歌い出す…その姿が印象的で

シンプルな中で放つ存在感を感じました◎

2枚目のワンピースがどえりゃーオシャレさんラブラブラブラブラブラブ

その着こなしがもう最高ラブラブラブラブラブラブ

 

 

千田まち子さん♪

先月は岐阜エルムメンバーとして発表会に出演した千田さん!

短期間で何曲も覚えるって大変ですよねあせる

「盲目のヴァイオリン弾き」は旋律が美しいミレイユ・マチューの作品◎

耳を傾けているとヴァイオリンの音色が聴こえてきそうな

千田さんの優しい歌声が心地よいキラキラ

リハーサルが終わって、アヤネがちょこっとね、ちょこっとだけ

アドバイスというか感想を伝えたのですが、

それを本番で取り入れてくれていて、そういうのキュンってするラブラブ!

後半は「幽霊」アップシャルル・トレネの映像を見まくって

聴きまくって見まくって聴きまくったという力の入れようグッド!

千田さんっておちゃらけキャラに見えつつ実は勤勉家(・ω・)ノ

そして、次にガラっと声色を変えて「もしもあなたに逢えずにいたら」。

アヤネはね、この【もしも】の3文字に女子力が問われる気がする。

女子力って言い方微妙かもしれないけど、

どんな女性なのかがわかっちゃう3文字( ̄▽ ̄)

リハーサルの時と、本番の時、絶対本番の方がイイ女だったキスマーク

数時間で言い方変えれちゃう器用さ、万歳\(^o^)/

つけまつげをつけるかめっちゃ迷ってやめてたから、

約束通り、写真編集でちょこっとつけまつげ付けといたヨ(笑)ドキドキ

今の携帯アプリの技術って、本当に凄すぎ(≧▽≦)

 

 

伊藤あや子さん♪

わぁぁぁぁ~(≧▽≦)セクシーマダム来たよーーーーーキスマーク

実は、あや子さんの前にどえりゃー衣装で登場した2人組がいて

(それは後述)、ドッ派手さで全て乗り切った感じでしたが(笑)、

その後に出てくるあや子さんが上から下までブラック・マダムで

その黒さが逆に上品な目立ち度MAXキラキラ

男を誘って恋に生きる女になりきり「商売やめた」★

面白おかしく歌って客席を盛り上げた後は、

今度はトークで盛り上げる(●^o^●)

“シワが増えた…白髪が増えた…診察券も増えた…”

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

勢いそのままに「毛皮のマリー」ビックリマーク

コロコロ変わる表情と動きが滑稽で、あや子ワールド全開ですにひひ

後半は、歌も衣装もしっとりと「ワインレッドの心」に初挑戦ワイン

ゆったりとした動きが魅力的★

そして、2部冒頭では旦那様の伊藤威澄さんと共に「日々」。

家族のリクエストに応えて、こちらも初歌唱音譜

穏やかな二人の顔が、50年間の1年1年の積み重ねを

感じる温かいステージ◎

そう!!!なんとお二人金婚式~クラッカークラッカー

二人で顔見合わせて、このほのぼの感がステキラブラブ

2ショット、撮って置けばよかったなぁぁぁ(ノД`)・゜・。

 

 

旦那様の伊藤威澄さん♪

ご夫婦で同じ教室に通われてるって、スゴイ( *´艸`)

同じ趣味で互いにリスペクトし合ってないと出来ない事◎

仲良しの秘訣は何だろう目はてなマークと思いつつも聞けないチキンな

アヤネに、威澄さんが歌で答えてくれた…かもビックリマーク

歌うはブラッサンスの「絶対従順主義」(笑)

逆らわないのが絶対円満のカギ…ということですね(・∀・)

そして「男の人生」を歌う前に、

“夢のような世界のお話です。本当にそうならイイなぁ~”

と真剣に言う威澄さん。。。。

これ、楽屋でも言ってましたから(笑)

これ、加藤修滋さんの訳詞なのですが

確かに男性人気がすごいです(/・ω・)/

後半はドラマチックな「喝采」を音譜

ちあきなおみさんの歌じゃないですよパー

威澄さんの少しこもった声が切なさを感じさせて、

ピアノの音色ともぴったんこ★

歌い終わって胸に手をあてる仕草が紳士的でカッチョイイ(*^-^*)

“コロナになって、皆がマスクだと聴いてくれている相手の表情が読めないから歌っていても寂しい気持ちが…”とお話をしてくれたのですが、今日はマスク越しでもお客様の応援する気持ちや満足度は

きっと伝わったのではと思いますにひひ

 

 


北原和子さん♪

盛り盛りのつけまつげでギャル来た??と思いきや、

おしとやかな少女になりきって「小さな喫茶店」を歌唱音譜

久しぶりすぎて冬眠から目覚めた状態と笑いを誘い、

タンゴのリズムに乗って軽やかに歌い出す姿は、

とってもキュートな少女に見えるから摩訶不思議(←失礼w)。

ぴょこぴょこステップと最後のバイバイで

カワイイ和子ちゃんをアピった後は、

ドレスもキャラも180度変えて2部のトリを飾りますキラキラ

お笑いはやめて、すごく真面目に反戦歌を2曲。

「涙のベルジェ」「祈りを捧げて」。

歌う前に語った、“ニュースの中で、マリウポリの子供が

「もうずっと空を見ていないんだ」と言っていました…”の一言に

胸が締め付けられます。。。

その後の「この青空、このそよ風、緑あふれる大地を…

戦火に怯え、寒さに震える子供達に届けたい…」の歌詞が

グッと深く響いて、優しい眼差して平和を訴え歌う、

心に響くエンディングでした!!!

 

 

あるかり・ともさん♪

北原さんの感動のエンディングの後に書くのは

何だかガクッと来ちゃうゴールド・ウーマンその①ですが、

インパクトが凄いから最後に書かないと(^▽^;)(笑)

ちなみに、ゴールド・ウーマンその②はこちら★

上原ドレミさん♪
家にあるゴールドの物ぜーーーーんぶ持ってきたと

派手派手勝負に出るお二人が歌うのは、

「積み木の部屋」ならぬ「シャンソンの部屋」( ̄▽ ̄)

教室に通う方々なら100%共感しちゃうような

あるあるネタを盛り込んで、シャンソンへの愛を爆発メラメラ

え、暴発?メラメラ(笑)

最後に出て来た【よろしく】の旗の手作り感が好き(笑)

歌い途中の早着替え、思うようにはいかないものですあせる

そう思うと、岡山加代子さん・青山桂子さん・林夏子さんの

シャンソンの妖精早着替えワザは何てスゴイのだろうと

関係ないとこで感心してしまったアヤネですパー

まぁ、こんな感じでおふざけが過ぎましたけど(笑)、

ソロとのギャップがありすぎッッ!!

よくぞ気持ちをこんなに切り替えられるなぁってビックリ!!

 

あるかり・ともさんはベトナム戦争に触れ、

他国の介入で状況が悪化し、そうした悲劇を繰り返しては

いけない!ときっぱりと真っすぐな目で言い放つMCに続く

「美しい昔」。

後半は音域の広い、声にハリがあるあるかりさんならではの

「ぶどうの季節」をお届けしたのですが、

直前の直前までヘアセットしたりはっちゃかめっちゃか(^▽^;)

そこで大活躍したのが教室仲間の江原のり子さんチョキ

つけまつげもつけなきゃいけないし、

アクセサリーもつけなきゃいけないし、

カツラまでつけなきゃいけないし、

江原さんの活躍ぶりにアヤネは拍手を贈りたい(●^o^●)

江原さんの写真を撮り忘れるという大ポカを許してたも。

「歌い続けて」は、“悩み、傷つき、生きて、そして歌の道を歩み続けて”

“死ぬときは舞台の上で”と語ってからの歌い出しに、

会場からは大きな手拍子が起こりましたアップ

 

ゴールド・ウーマンその②の上原ドレミさんは、

髪の毛までゴールドになって再登場(≧▽≦)

この日はなんと4.5着の早着替えグッド!

白いドレス撮れなかった……しょぼん

「ラ・ノヴィア」は歌詞に出てくる「ひとすじの涙」が強調されて

祭壇に向かう花嫁姿の主人公が浮かんで来ました!

ドレミさんも、アヤネのちょびっと感想を即座に取り入れてくれて、

やっぱりキュンしたドキドキ

「ケ・サラ」では、自分の受験の話から、

“第二希望で入った大学で大切な思い出が出来た”と笑顔で語り、

マイナスなことがあっても、プラスなこともあると晴れやかな歌声

で堂々と歌唱♪そこに、ゴールド・ウーマンその①の

あるかり・ともさんが現れて、2人で息の合ったコーラスを

お届けしましたキラキラもう、仲良しなんだから(●^o^●)

2部は「シェルブールの雨傘」!

ということは、金髪はカトリーヌ・ドヌーヴ!?

決して笑いを取りに行くわけじゃなく、真面目にトークし、

真面目に歌う。

ドレミさんのピュアさを感じる切ない歌唱でした◎

 

 

ひっさしぶりーな発表会、

自粛の間に辞められるメンバーさんもいたりしょぼん

でも発表会には応援に駆けつけてくれるメンバーもアップアップアップ

やっぱり仲間がいるってイイですね(*^-^*)

終演後はみんなで集合写真カメラ

 

そうそう、伊藤威澄さんがね、すっごーく嬉しい事言ってくれてドキドキ

嬉しくって家族や友達に言いまくったわ(笑)パー

言いまくったけど恥ずかしいから書かないにひひ

でも、威澄さんのおかげでhappyになれたので感謝(≧▽≦)

お客様として来場した女性にも、これまた嬉しいお言葉を飛び出すハート

ブログ書いていてよかった★

 

 

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました音譜

ゴールド・グッズがあったら寄付宜しくお願いします(←w)