【レポ】可児教室発表会 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです★

 

ブログが前後してしまいましたが、

吹上教室発表会の1週間前、2月27日(日)は青山桂子さんが講師を

務める可児教室の発表会がありました音譜

 

プログラムをぺらっとめくると………

 

ピアノの形が現れるなんて、おっしゃれ~~~(≧▽≦)飛び出すハート

 

可児教室のメンバーも、それはそれはおしゃれさん大集結チョキ

ELMシスターズだったり、シャンソンコンクール受賞者だったり、

そんな精鋭揃いの、普段のアヤネなら真っ先に書きそうな発表会レポ

が、なんで遅くなっちゃったのかと言いますと………

 

諸々の事情により、

ワタクシ、

泣く泣く発表会欠席(ノД`)・゜・。あせるあせるあせる

ぴえんでゴザイマス。。。

 

そしたらね、当日ビデオ係として来てみえた浅井さんが

記録映像をアヤネにも見せてくれたーーー★★

さらに写真も頂いちゃいましたーーー★★

 

ってことで、パソコンに座ってじーーーーーっくり発表会を

堪能させて頂いたところで、レポ書いちゃうよーチョキ

 

田岡時代さん♪

可児教室発表会18年の歩みを語り、かつて一緒に歌を歌った仲間の

こよなく愛した歌を最初に持ってくる構成に、胸が熱くなります。。。

普段はダジャレ言ってケラケラ笑っている陽気な田岡さんが歌う

心のこもった「小さなシャンソンの店の片隅で」はジーンとしました!

そしてドレスはその彼女の着ていた衣装だそうで……

仲間への愛がいっぱい詰まったステージ、ブラボーアップアップアップ

そうそう、田岡さんの名前、時代と書いて“ときよ”と読むのですが、

昔は〇子とか〇美とかが多かったので、

ちょっとコンプレックスだったそうな(・ω・)

しかもなかなかスムーズに呼んでもらえなかったそうです汗

今は読めない名前が多いと学校の先生が嘆いているという記事を

ちょいちょい目にしますが、

大切な名前はやっぱりちゃんと呼んでもらいたいですね◎

時代(ときよ)さんが歌う中島みゆき「時代(じだい)」は

My Songと言っちゃうほどに大切に歌っているのが伝わってきましたニコニコ

 

 

佐藤俊子さん♪

可児教室のニューフェイス\(^o^)/

“ホントのホントのホントに初めてなんですぅぅぅぅ~あせる”とド緊張しつつ

1部の「恋心」はめちゃしっかり声出ていました◎

2部はベージュのサテンドレスが優しい雰囲気を醸し出す

「いのちの歌」!

仕事柄、命と向き合ってきた彼女の歌うこの歌はとても温かく、

ハートが込められていましたドキドキ

緊張しつつも朗らかな表情がとってもステキ(*^。^*)

なぜ佐藤さんがシャンソン教室に入ったかと言いますと、

今までは仕事一筋で頑張ってきた佐藤さんが“歌が好き”って

ポロっともらしたのを、田岡さんは聞き逃さなかったチョキ

田岡さんに誘われて、この日が初ステージ★☆彡

これから、たくさんのシャンソンや世界の音楽と出逢って、

どっぷりハマっちゃってくださーい( *´艸`)

 

田岡さんグッジョブすぎるけど、

実はもう一人、田岡さんの熱烈なアプローチで入会した方が…

それは後半にて(*^-^*)

 

平松麗子さん♪

流暢なフランス語で歌うコンクール入賞歌姫として

あっちにもこっちにもそっちにもココにもファンがいる平松さんドキドキ

1部はもちろんフランス語で「ポルトガルの洗濯女」キラキラ

歌詞の内容を歌う前に説明したのですが、その口調や間とか

声のトーンがでーらおもろいにひひ一人朗読劇できるわパー

歌っている時の表情がコロコロ変わるとこもいいなぁ♪

2部はアズナヴールの「恋は一日のように」!

これも、歌う前のトークがシュールwww

さんざん喋っておいてからの自己完結ってwww

なのに歌い出したら、、、、、くぅぅぅぅぅ~う、う、上手い(/ω\)

Jourの響きの心地よさ。フランス語特有の「R」を、

特に強調しない自然体の歌がカッコイイんすよラブラブ!

フランス語を教えて頂きたいアヤネでした(←マジで)

 

高木いづみさん♪

あれ目目目なんかすっごい背が高くない!?

何を隠そう、すんっごい高いヒールはいて頑張ってます(笑)パー

実物はちっちゃくてカワイイサイズドキドキ

目が大きくてベビーフェイスなのに、歌声は低くよく響く声で、

チャームポイントがめっちゃある高木さんの1曲目は「愚かな恋」!

2曲目は「ボンヴォヤージュ」!

可愛らしさを封じ込め、アダルトな雰囲気で挑んできますキスマーク

「ボンヴォヤージュ」では去り行く恋人への恨めしさ、悲しさ、諦め、

消えない恋心…そういった心情の変化を目や顔つきで表現し、

とてもドラマチックなステージでした!!

高木さんはさそり座の女だそうで、実は青山桂子さんもにひひ

しかも、干支まで一緒だそうで、発表するのかと思いきや

「干支は秘密」w

トークも歌もめきめき進化中の高木さんから目が離せません飛び出すハート

 

小嶋静子さん♪

“癒されたい時は小嶋さんの歌を聴けばいい”とリアル思っている

アヤネですキラキラ澄んだ歌声というわけではなくて、

少しハスキーな部分もありつつ、

でも言葉が全部柔らかくって、トロンって感じ( *´艸`)

高いところの音って、頑張っちゃうから声張りがちだけど、

小嶋さんは高ければ高い程なんともまろやか~でゴザイマスドキドキ

「もしもピアノが弾けたなら」は、まさにそれを感じました!

「リヨン駅」を歌う前のトークは、訪仏の時の思い出話☆彡

実際にリヨン駅を訪れて、お出かけしようとはりきっていたのに、

駅がでかすぎてホームがわからなーーーーいえっ

駅員に話しかけるけど、フランス語わからなーーーーいえっ

身振り手振りであれこれやって、最終的に日本語で訴えるwww

そしてなぜか伝わるっていう……きっと必死さが伝わったのでしょう。

何事も、『伝えようとする心』が大事ってことです★

 

田原志津さん♪

一見おしとやかに見える彼女ですが、喋りだしたらノン・ストップビックリマーク

止めようとしても止まらない…と仲間に暴露される程に(笑)

楽しい事大好き音譜いつモニコニコでエネルギーに溢れている

パワフル・マダム(*^-^*)

ボリューミーなブルー系ドレスを可愛く着こなして歌うのは

「聞かせてよ愛の言葉を」!

“無口な主人にきかせたい歌です…”ってwwwwフランス人男性の

甘い囁きは、日本人男性の口からは中々出てこないですねべーっだ!

後半は、今年11月に長久手にオープンするジブリ・パークの話題から

紅の豚で歌われている加藤登紀子さんの「時には昔の話を」!

見た目はキュートな田原さんですが、中身は芯がしっかりあって

熱い女性だと、歌を聴きながら思ったアヤネでしたパー

 

加藤京子さん♪

“シャンゼリゼやモンマルトル、いつか行ってみたいな♪”と語って

懐かしいシャンソン「パリ祭」をお届けしました★

手首の動きがでらしなやかキスマーク

指先の動きまでしなやかキスマーク

ほら、写真からもフェロモン感じませんか!?

京子さん、、、、、モテそうって思いながらガン見しちゃいましたにひひ

「パダム・パダム」はショートグローブをつけて登場!

『一度きりの人生、やりたいことをやろう』をモットーにしている京子さん

は、お仕事にも趣味にも一生懸命なチャレンジャー\(^o^)/

テキパキ感があるけど、

話し声はちょっと可愛く、話し方は色っぽく、、、、、

色々な一面を持つ彼女は、やっぱりモテそうって思いましたラブラブ!

そして、教室入会のきっかけは

“田岡さんに、フィットネスのランニングマシーンの上で誘われました”

\(~o~)/(笑)

田岡さん、またまたグッジョブグッド!

 

 

加藤朱実さん♪

【可児の最高峰】と仲間から評される実力派の朱実さんキラキラ

2枚目のCDが完成したばかりという話題から

“私らしいピンクが素敵で~”ってあっけらかんに言うから

客席からクスクス笑い(/・ω・)/ 

1部は「懐かしの庭で」!この歌、滑らかなメロディーで

覚えやすいと見せかけて、じつはいきなり音があがるという

隠れ難曲あせる でも朱実さんはそんな部分もキレイに流れるように

歌って、優しい気持ちになる歌唱でした◎

このドレスが美しい庭園のような柄で、オシャレ度MAXラブラブ!

後半はもちろん大トリ……かと思いきや違った\(゜ロ\)(/ロ゜)/

誰になったのかはのちほど叫び

黒一色なのに誰よりも存在感を放つ衣装に身を包み歌う「貴婦人」。

なんて絵になることでしょう!

小物使いが見事ですねアップ 魅惑の歌声で歌い上げました!

 

真彩さん♪

1枚目の写真、別にピースをしているわけじゃないのでw

“エルムの天然記念物、真彩です!”と元気よく自己紹介黄色い花

「ヴィアナへ行こう」で1部のトリを飾りましたニコニコ

エルム・シスターズとして活躍中の彼女は、いつもだと

たぶん天然を隠さなきゃと彼女なりに頑張っているのですが

(ただしぜんっぜん隠せてないwww)、

この日は歌仲間が揃う発表会なので、素が出まくりで

すっごい楽しそうに天然大放出(●´ω`●)

メンバーからは「よくお喋りするけど8割は分かっていません」と暴露

されるも、いや私は9割真彩さんの話分かっていないわと反省wべーっだ!

2部は素敵なピンクドレスで「もしもあなたに逢えずにいたら」!

大切な人を想う恋心を歌う真彩さんからはズッコケ天然な一面は

見えず、そんなギャップも魅力のひとつだと思いますドキドキ

 

渡辺実枝子さん♪

真彩さんと同じくエルム・シスターズとして活躍中の渡辺さん★

あれ??アヤネが夜のエルムに浦島太郎している間に、

なんだかすっごい素敵になってる気がする!!

昔のドタバタ実枝子さんはどこへやら。。低い声が安定してるから

こその魅力を感じる「アルフォンシーナと海」が耳に残る…

うん、とても美人だ。うん、とてもカッコイイ。うん、好きラブラブ!

そして、なんだか素敵に変身した実枝子さんは、

可児の最高峰である朱実さんを押しのけ大トリゲット\(^o^)/w

“重鎮の朱実さんを押しのけて押しのけて勝ち取りました!”との

トークに、会場は笑いが止まらないパー

1部とは違う白ドレス×ビーズデザインが華やかで、

ご自慢の美脚を余すとこなくアピってアピってアピりまくりながら

「BTP FIESTA」!さては、ファン獲得しようとしてるなにひひ

ちゃっかりものの実枝子さんでした(=゚ω゚)ノ

 

 

可児教室のチームワークは本当に抜群で、

皆が皆一人一人大切に思っていることがヒシヒシと伝わってきます◎

そんなメンバーがコラボレーションしたら、そりゃ面白くなりますねキラキラ

 

コラボその1

<白百合シスターズ>

加藤京子さん&田原志津さん音譜

なんとなんとまさかの同じ高校・同級生\(^o^)/

赤い十字架に白百合のバッチのセーラー服が制服だったそうで、

チーム名に起用チョキ

白百合の花ことばは「純粋」、、、、、

普段は色っぽい京子さんが、白百合という言葉と田原さんのピュアさ

に影響を受けたのか、なんだかすごくカワイイ系にラブラブ

素敵なコーラスで会場は柔らかな愛で包まれました( *´艸`)

後半、うっかり歌詞間違えちゃったときの田原さんのテヘペロ具合が

最強に胸キュンだったわぁ飛び出すハート

 

コラボその2

<シルバー・バレタン>

加藤朱実さん&田岡時代さん&小嶋静子さん音譜

たった1年4か月の年の差を力説するシルバーの方々(笑)

お届けするのはシルヴィー・ヴァルタンの「アイドルを探せ」アップ

ん?チーム名よくみたら【シルバー・ヴァルタン】だ目

いや違う!【シルバー・バレタン】だ目

シルバーなのがバレちゃったようです(/・ω・)/

仲良し三人組の仲良しさが分かるハートフルな声の重なりに、

とってもほっこりイタシマシタドキドキ

振り付けもつけて、ちゃんとアイドルしてましたネべーっだ!

 

コラボその3

<ポールとポーラ>

平松麗子さん&高木いづみさん音譜

いやこれ完全に「ヒロシです」でしょパー

「ポールとポーラの愛の物語」として、メドレーをお届けしました!

もう、寸劇が笑えて笑えて(≧▽≦)

2人とも、低い声が魅力で滑舌もいいので、掛け合いがしっかり

聞き取れるので、歌よりそっちに気がいっちゃう(笑)

高木さんのミニドレス姿も可愛すぎでしょーラブラブ!

このペアは、ぜひ今後も登場して頂きたいデス\(^o^)/

 

 

最後は講師・ピアニストへの花束贈呈ブーケ1

なんと、可児教室ではこの役割が争奪戦らしい!?

佐藤俊子さんと高木いづみさんが、この熾烈な争いに勝って

花束を持って登場(笑)

進行役の渡辺実枝子さんが“大丈夫?ドレス破れてない?”っと

心配する姿に、客席から笑い声が止まらない(-ω-)/

って、渡辺さん、ビデオカメラの真ん前に立つものだから、

画面見ている私からはアナタの美尻しか見えてませんよwwww

 

 

何度もビデオ一時停止して、何度も見返しちゃうほどに

見ごたえ・聴きごたえたっぷりなステージでしたにひひ

こりゃ、生でみたかったなぁ!!!

 

年を重ねても、年を重ねたからこそ歌える歌があって、

仲間同士でワイワイしながらステージを作り上げるのって

すっごく楽しい時間だと思います☆彡

シャンソンをはじめるのに遅いというものはありません音譜

親子三代、なんなら四代にわたって口ずさめる音楽音譜

 

 

ぜひ、シャンソン教室に遊びに来て下さい(*^-^*)

「可児シャンソン教室」

講師:青山桂子

レッスン日:第2・4水曜日

会場:可児カルチャーセンター

住所:岐阜県可児市下恵土5750番地パティオヨシヅヤ可児店

時間:入門クラス/12:00~13:00、シャンソン/13:00~14:30

お問合せ:0574-61-0311

 

 

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました★

ビデオ・写真提供の浅井さん、ありがとうございました★