エルム・スタッフのアヤネです★
なんか、このブログのアクセス数が昨日すんごい数あったのですが
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
それはもしかして、3月6日(日)イベントのレポがあるかと
アクセスしてくれた方々なのでしょうか
おかげさまで人気ブログランキングにランクインしました(^▽^;)
3月6日(日)……なにがあったかといいますと……
エルムにて、『吹上シャンソン教室発表会』でゴザイマース(≧▽≦)
シャンソン歌手 愛紀-yoshiki-さんが講師を務める教室で、
皆さん和気あいあいと、楽しくキャピキャピ歌ってみえます
個性派ぞろいという紹介がピッタリな、インパクト大なメンバーを
華麗なピアノで支えたのは……
片桐一篤さん
愛紀-yoshiki-さんが心酔する皆の憧れ片桐さんは、
時にオルゴールのような繊細なピアノ…
時に劇場に響き渡るオーケストラのようなダイナミックピアノ…
その演奏を聴けるだけでも耳が喜ぶ素敵な日となります
そして、何かと物知りで豆知識を披露してくれたり、
スタッフのゆうじさんは「イケメン」と言われて終始ウハウハ状態
なぁんて、片桐さんったらゴマすり上手な一面も(←w)
それでは、出演者の衣装写真と共に、レポはじまりーーー
伊藤収さん♪
トップバッターはAFJC教室の中でも数少ない貴重な男性メンバーの
収さん( *´艸`)
どこでお披露目しようかと思っていたオシャレ服を今回のステージで
着ることが出来て嬉しそう
リハーサルの後に、うっかりアヤネが着替え中のお部屋に入って
しまったら、「目が腐ったらごめんなさ~い」って(笑)
真面目なのに面白いキャラで、そのギャップが魅力デス(●´ω`●)
冒頭は「夜の通行人に捧ぐ」!
エルムとも関わりの深いYves Duteilの作品ですが、
日本でシャンソンを歌う方は女性が多いので、
男性の歌声で日本語で聴くと、また違った味わいがありますねぇ~◎
含みのある声の響きが、耳に心地良し~★
お次はミュージカル曲「夢やぶれて」!
収さんって「a」の音が優しいなぁって感じながら聴いていました
元々声が良く通るので、朗々と歌い上げるのが得意そうなのに、
「a」が優しいからフワってするお人柄が現れますね
後半はそれこそ得意な歌い上げを披露すべく「黒いワシ」!
低い音も、高い音も、スッてすぐに出る収さんの音域は羨ましい
デザイン性のあるジャケット姿、写真撮れなかったーー
オシャレでかっちょいい着こなしの収さんでした
水野洋子さん♪
小柄で色白な彼女は、紫とかピンクのドレスが良く似合います
実はお値段がすっごくカワイイの、と暴露していましたが…
大事なのは着こなしですよネ◎ネックレスもとても凝っていて、
アクセサリー大好きな愛紀-yoshiki-先生も大注目でした
美しい景色を思い浮かべながら歌うはバルバラの「ウィーンにて」!
手紙調の歌って、水野さんの柔らかな歌声にピッタリ◎
普段の話し声も、ゆっくりで語尾が柔らかくて癒し系な水野さんは
二曲目に「道化師のソネット」を歌唱!
聴いているうちになんだか笑顔になっちゃう、そんな温かいステージ
後半はショパン「ノクターン」をモチーフにした平原綾香の作品
「カンパニュラの恋」!テレビドラマの主題歌で、
水野さんはいつか歌いたい、歌いたいと思っていた所
なんと12年も経ってしまったそうで(笑)
でも、それだけ大好きな歌があるって、
そんな歌と出逢えるって、幸せなことですよね
こんなどえりゃ―難しい歌に果敢に挑む水野さんはTHEチャレンジャー片桐さんの緩急あるドラマチックなピアノに乗せて、
作品への愛を大放出してましたッ\(^o^)/
三輪夏世さん♪
「地下鉄の切符切り」を1曲目に選んだ三輪さんは、本当は
カッコいいパンツスーツ姿で歌おうか迷って、迷って、迷って、
そして渾身の一着(って言い方あるのかな?)ドレスで登場
大都会の鬱屈した感じを表現する、他にはない特別なデザイン★
いや、すごいわぁ~もう目が釘付け……だって、エロイお姉さんが
たくさん描いてあるんだもん(笑)
でも、そのことに気が付いてなかった三輪さんは「あらぁ~ヤダぁ~」って、、、、、ツッコミどころ満載でナイス・キャラすぎ(≧▽≦)
でも歌になれば真顔でラストの決めポーズまでバッチリです
スタンドの運び方もリハーサルで練習してバッチリです
後半は「リベルタンゴ」!
前奏のポージングが決まってるぅ~( *´艸`)
声を張らずに醸し出すカッコよさ。ピアノもカッコよい。
「アラビア」は私が三輪さんに出会ったステージで歌っていた一曲!
ずーーっと歌い続ける作品はやっぱり仕上がってる感があります◎
さっきのカッコよさとは違う、“好きだからこそ、愛がないなら探さないで…探さないで…”の気持ちが胸にググっと来ました(/ω\)
ってゆーか、二枚目の写真の三輪さんめちゃカワイイんですけど
笑顔が可愛い人は、見ていて癒されます
キラリ☆さん♪
あれ?キラリ☆さん着替えなし?と思ったアナタ、そんな訳ないw
黒のワンピース、コート姿、水色メイド服、ホワイトドレス……
着替えまくったからこそ、写真がないwwww
皆さん、衣装姿を想像しながら読んでください\(^o^)/(笑)
1曲目は「人生は過ぎゆく」!
何をやらかすかとそわそわして見ていたら、アレ???すごく真面目
に歌ってる、、、、、(/・ω・)/
“エルム歴20年、ずっと歌いたかった歌”とのトークに、納得◎
無事、歌い終わるかと見せかけて、最後はズベっと地べたに
這いつくばって“助けて~”って気を抜いた分、ヤラれました(笑)
「雨のブリュッセル」は、シャンゼリゼ発表会で他の生徒さんが歌っているのを聴いて憧れていた作品だそうで◎
色々な歌に出会えるAFJC教室合同発表会の<シャンゼリゼの会>がコロナで開催出来なくなったことが、あらためて淋しく感じました
しゅんってした気持ちでしたが、ラストの『サングラス外しキラリ☆』で
クスっと笑わせてもらいました★
2部もちゃんと聴かせる系で来るのかと思ったら…
やって来ましたメイド・キラリ☆ちゃん(≧▽≦)
女性としての経験値がまだ浅いじゅーななちゃいの等身大の歌=
「ハローグッバイ」で魅せます
一番偉いのは、ぎょぎょぎょっとしたにも関わらず顔に出さずに
華麗なピアノ演奏をした片桐さんに違いない
奥山和美さん♪
自称しみったれた歌マニアの奥山さんの一曲目「東京の枯葉」!
“雨、枯葉、部屋の片隅…”てそういう単語がやたらしっくりくるw
“ひら、ひら、ひら…”シンプルな歌詞を情感たっぷりに歌うのは、
奥山さんの魅惑の歌声がなせるワザですね(*^-^*)
二曲目はやっと覚えたという「恋のロシアン・カフェ」!
前も歌ってなかったっけ?ってくらい音に乗って自然体で歌っていました「歌えて幸せ」って絶対顔じゅうに書いてあったと思うww
「何故私に愛を語らない」で大トリ\(^o^)/
タイトル言った瞬間に拍手が起こりました★
迫ってくるようなピアノに乗せて歌う吐息交じりの歌が
でらドラマチックで、せつなさが込み上げてきます( ノД`)シクシク…
最後に色っぽさを持ってくるとは、策士
普段の奥山さんは話し声もキャッキャッって感じで明るいから、
そのギャップにびっくりゃーです(-ω-)/
そんなキャッキャッのお喋りを活かして、1部の最後には特別企画
<イントロクイズ:ドミレファ・ドン>
これがピアニスト泣かせな企画で(←w)皆さんが当たるまで何度も
弾かないといけない…客席はタイトルが出てこないアレアレ症候群な
皆様が多数で、もう片桐さんヘトヘト
ヒントをちょいちょい出す奥山さんはしてやったり顔で楽しそう
盛り上がりました
塩田たみ江さん♪
前回、ベリーショートなウィッグで大変身を遂げた塩田さんは、
今回はさらっさらのミディアムヘアで登場\(^o^)/
髪留めを使ってみたり、毛先もぺたってしないようにフワフワさせてる
というのだから、こだわり派
このベロア素材のグリーン系衣装、スタイル良くなきゃ着れないやつ
ヘアスタイルも衣装も…オシャレ心溢れる塩田さんは、
東京五輪で銅メダルを獲得したマラソン選手円谷幸吉の苦悩を描いた
「一人の道」を一曲目に選曲!
立場や状況は違えど、周りの期待に押しつぶされそうな時の苦しさは、経験された方も多いのでは。。。。。淡々と歌う塩田さんの声が
物悲しくエルムの空間に広がっていきました。
2部は懐かしい日本の歌から「花のメルヘン」!
小さいものも精一杯生きてると伝える優しい歌は、優しい塩田さん
にぴったりの一曲(*^-^*)
「アメージンググレース」は丁寧に、丁寧に歌う姿が凛として
とてもキレイです歌い終わった後の拍手が一段と大きかった
岩月美恵子さん♪
今回、強力助っ人として参戦したのはカワイ栄教室在籍の
岩月さん(*^▽^*) 個性派ぞろいのメンバーに負けないくらい
インパクトあるパープルドレスで華やかに登場
ハスキーヴォイスが熱っぽくかっこいい「アドロ」を歌唱!
この首元の飾りが目を引きます
すぐに早着替えをして、今度は日本の歌から「夢一夜」!
って………写真がない
帯をリメイクしたドレスに、お友達の手作り羽織、愛紀-yoshiki-さんのお手製アクセサリーでオシャレ度抜群なのに……写真がない
当日お越しいただいた方のみぞ知る、ですね★
スポットライトの薄暗い中に佇み歌う姿がめちゃ色っぽかった
吐息交じりに歌うのもめちゃ色っぽかった
後半は赤いドレスに黒いショートグローブがかっちょいい
渾身の「ラ・クンパルシータ」!
岩月さんと言えばこの歌でしょ★リズム感がなくちゃ歌えない!
岩月さんの出演にあたり、歌仲間の方々がせっせとメイクしたり、
衣装整えたり、運転手したりと一生懸命にフォロー(*^_^*)
そんな仲良しこよしを見て、ほっこりしたアヤネでした
吹上クラスのお決まりソング「サンジェルマンへおいでよ」&
「ケ・サラ」は、吹上クラスの(自称)美女軍団でお届け
爽やかな歌声の中に、若干たくましい声が混ざっていたような
そんなことはおいておこう
「サンジェルマンへおいでよ」は、軽快な手拍子で会場もノリノリ
間奏でキラリ☆さんがにこにこしながら前に出て来た!
何するの?何するの?何するの?????
…………
何もしないで戻って行ったーーーーーーーー
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ (笑)
そして最後は講師の先生へ花束と一言。
キラリ☆さん「私たちを指導して下さっている愛紀-yoshiki-先生は、
時に厳しく…いつも厳しく…」
(/・ω・)/wwww
AFJCシャンソン教室の先生たちはみんな厳しめみたいですw
ドMさん集まれ★(笑)
最後はみんなで記念撮影
キラリ☆さんはあごひげが素敵な片桐さんの後ろをキープ!
奥山さんは小顔効果を狙って一歩後ろをキープ!
そんな下心を暴露されちゃうエルムブログの恐ろしさよ…(ノД`)・゜・。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました★
お久しぶり~にお会いできた方々もいて、嬉しいな★
講師の愛紀-yoshiki-さんは
毎月カフェ・コンセール・エルムにレギュラー出演中
ぜひお出かけくださいまし