


昨日の記事で
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクターとして思うこと
自分が当たり前だからといって、
子ども達も当たり前ではないということ
お片づけにおいても そう思います。
親の私なら使いやすい片づけ方も
子どもにしてみたら難しかったり
高すぎたり、
重すぎたり、
遠すぎたり、
複雑すぎたり・・・
大人でさえ、面倒だったら片づけもイヤになりますよね~
お子さんに「お片づけは~?」 と言っても
なかなか思うようにお片づけが進まないときは
「お子さんに合った収納になっているか」
お子さんの、出す→使う→片づける の動きをイメージして確認してみましょう
私たち親とお子さんは違うから
お子さんの片づけは、お子さんに合わせて考えていきましょう
そんな、お子さんのお片づけについてのノウハウがあふれている
親・子の片づけ2級認定講座
宮城県富谷市での対面講座は、
10月29日
オンラインでの2DAYS講座は、
11月9日・10日 ダブル一粒万倍日
小さいお子さんのおもちゃの片づけにはもちろん
大きくなったお子さんの学用品の片づけにも
お申し込み、お問い合わせ、and more・・・
お会い出来ますことを お待ちしております
近日開催講座のご案内
10/29 親・子の片づけインストラクター2級認定講座(宮城県富谷市)
11/9,10 親・子の片づけインストラクター2級認定講座(オンライン)
それぞれのご案内は、
下記リザストからご確認ください
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の認定講師・マスターインストラクターです。
PTA主催の保護者向け研修会、講演会、家庭学級や社会学級、生涯学習教室はもちろんのこと
自治体主催での子育て世代への研修会、講演会、ワークショップなど対応いたします。
下記お問い合わせフォームからお願いいたします。
夏休みのお片づけバトルに疲れたら・・・。
夏休み、お疲れさまでした
お片づけバトル脱出のヒント、この中にありますよ
本日も最後までお読みくださり ありがとうございました