漁師のクエストLv40で雨乞魚を5匹納品することに。
場所はグリダニアの翡翠湖畔、そして特殊なのが雨天時にしか釣り上げられないというところ。
それで昨日は雨が降るまで粘ろうと思ったのですが止めました。
降るまでの間クラフターを上げようとも思いましたが、材料がなかったので。
結局運任せにしてクルザスへ移動。
プレイ終了後。
革細工師のLv20までのレベル上げはアルドゴートレザーをひたすら作るのが良いと知ったので予定を組む。材料はアルドゴートの粗皮とアルメン、それぞれ一つずつ。
アルドゴートの粗皮はミオトラグス・ビリーやナニーらがドロップ。
アルメンはLv20の採掘場で採れます。
どちらの素材も東ザナラーンで集められるというのは嬉しいですね。
なので次のログイン時には東ザナラーンへ移動することに。
そして今日。
デジョンでグリダニアに戻ると雨が降っている。
これはチャンスと釣り場に急いでフィッシング。
サゴリー砂丘の時よりもあっさり5匹釣れる。
当初の順番は変わってしまったけれど、こちらの方が効率が良い。
そのままグリダニアを離れて東ザナラーンへ。
一定の箇所で十数回ビリーやらナニーを狩り、アルドゴートの粗皮をなんとか45個入手。皮より角や肩ロースがドロップしやすいようで。。
そして近くの採掘場でアルメン採集。
NQを99個、HQを23個集めてからウルダハへ。
ウルダハに立ち寄ってアルドゴートレザーをひたすら作成。
リテイナーにアルドゴートレザーや素材を預けてから西ザナラーンへ。
そして船に乗ってリムサ・ロミンサへ。
漁師ギルド前のお姉さんに雨乞魚を納品してクリア。
・・・・・・
もしかするとどの職よりも早く漁師がカンストするんじゃないかってくらい、順調にレベルが上がっています。というかそのつもり。
それから候補のFCも絞れてきました。
今回鑑賞したのは「劇場版 NARUTO -ナルト- 疾風伝 火の意志を継ぐ者」。疾風伝に入ってからの劇場版三作目。
前回は二作目を見ました。
蒸し返すようですが、三作目を見てから前作を思い返すと面白くなかった。
二作目なんて無かった。
前作とは違って作画が綺麗で描写が細かい。
内容はタイトルにもあるように、“火の意志”について熱く語られます。しつこいと思えるほどに。でもそこが良かったです。ナルト、シカマル、カカシの回想シーンなどなど。
卑留呼が万能キャラすぎて微妙でしたが、最後の戦闘シーンは良かった。
結局卑留呼が子供の姿であったのか分からなかった。
どこかで語られてましたっけ?
それともガーリックJr.?
なんらかの術で姿を変えていたのなら何故。
前作「絆」以上に仲間との絆が描かれていました。
前作とはなんだったのか。
ぼくの中の位置づけで二作目「絆」は、テレビアニメのオリジナルストーリーを放送することと同等でした。
もうそれくらい。
今作一番印象に残ったのははシノが卑留呼の手下、弐を倒したときのセリフですね。
「オレはそんなに影が薄いか...ッ!」ってところ。
同情。
そして前作とは違って主要キャラの活躍する場がありました。
と思ったけれど個人的に好きなテマリは一言二言しかセリフはなかったし、カンクロウは喋ってすらいなかった気がする。まあ、単に今作では活躍しなかっただけのこと。いずれその時が来る...はず。
ナルトはあと何年経てば火影になるんだろうか (゚Д゚)
前回は二作目を見ました。
蒸し返すようですが、三作目を見てから前作を思い返すと面白くなかった。
二作目なんて無かった。
前作とは違って作画が綺麗で描写が細かい。
内容はタイトルにもあるように、“火の意志”について熱く語られます。しつこいと思えるほどに。でもそこが良かったです。ナルト、シカマル、カカシの回想シーンなどなど。
卑留呼が万能キャラすぎて微妙でしたが、最後の戦闘シーンは良かった。
結局卑留呼が子供の姿であったのか分からなかった。
どこかで語られてましたっけ?
それともガーリックJr.?
なんらかの術で姿を変えていたのなら何故。
前作「絆」以上に仲間との絆が描かれていました。
前作とはなんだったのか。
ぼくの中の位置づけで二作目「絆」は、テレビアニメのオリジナルストーリーを放送することと同等でした。
もうそれくらい。
今作一番印象に残ったのははシノが卑留呼の手下、弐を倒したときのセリフですね。
「オレはそんなに影が薄いか...ッ!」ってところ。
同情。
そして前作とは違って主要キャラの活躍する場がありました。
と思ったけれど個人的に好きなテマリは一言二言しかセリフはなかったし、カンクロウは喋ってすらいなかった気がする。まあ、単に今作では活躍しなかっただけのこと。いずれその時が来る...はず。
ナルトはあと何年経てば火影になるんだろうか (゚Д゚)
あまりプレイする気になれず、キャラクリ。
最近キャラクリをする時間が増えました。
これまで格好いいキャラを作るのが苦手でしたが、今では自分の中では格好いいキャラを作るのになれてきました。
例えばヒューランのミッドランナー♂。
目が細くて太い鼻の顔以外は三種のイケメンか童顔の種族。
イケメンはそこら中にいるのですが、童顔や濃い顔はあまり見かけない。
居たとしてもネタ的な扱いっぽいのがほとんどだと思う。
自分も濃い顔は“無い”と思っていたので三種のイケメン顔を選んで作っていました。
でもそれが面白くなく。
なんだか仕方なしに弄っているという感じ。
ここでいっちょ、濃い顔が格好良くなるか試してみることに。
髪型はオールバック。
骨格や大凡のイメージを付けるのに丁度良い。
骨格はやや頬が痩けている感じに。
目は4番。
眉は少しつり上がっている感じ。
鼻は細く。
口は4番で小さく。
髭は顎のみ。
SSを挙げられたら挙げたいのですが、キャラクリ中は出来たっけか?
表示は消せるけど無理だったような。
画面直撮りに利用表記を添えて挙げるのは大丈夫なのかな?
その辺わかってないので画像は保留。
格好良さの中では渋みを含む部類ですかね。
それじゃあハイランダーで作るのとあまり変わらない。
これからも納得のいくまで繰り返します。
最近キャラクリをする時間が増えました。
これまで格好いいキャラを作るのが苦手でしたが、今では自分の中では格好いいキャラを作るのになれてきました。
例えばヒューランのミッドランナー♂。
目が細くて太い鼻の顔以外は三種のイケメンか童顔の種族。
イケメンはそこら中にいるのですが、童顔や濃い顔はあまり見かけない。
居たとしてもネタ的な扱いっぽいのがほとんどだと思う。
自分も濃い顔は“無い”と思っていたので三種のイケメン顔を選んで作っていました。
でもそれが面白くなく。
なんだか仕方なしに弄っているという感じ。
ここでいっちょ、濃い顔が格好良くなるか試してみることに。
髪型はオールバック。
骨格や大凡のイメージを付けるのに丁度良い。
骨格はやや頬が痩けている感じに。
目は4番。
眉は少しつり上がっている感じ。
鼻は細く。
口は4番で小さく。
髭は顎のみ。
SSを挙げられたら挙げたいのですが、キャラクリ中は出来たっけか?
表示は消せるけど無理だったような。
画面直撮りに利用表記を添えて挙げるのは大丈夫なのかな?
その辺わかってないので画像は保留。
格好良さの中では渋みを含む部類ですかね。
それじゃあハイランダーで作るのとあまり変わらない。
これからも納得のいくまで繰り返します。