日々のぼやき -14ページ目

日々のぼやき

気軽にコメントしてくださいね!

今日もPS3のHDDをSSDに換装するために買おうか悩む。


考える度に“自己責任”という言葉が重くのし掛かってくる。
動作報告の多いモデルにしようとは考えているけれどなかなか決断が出来ない。
調べてみると我が家のPS3でバックアップを移すのはUSBメモリよりも外付けHDDの方が良いらしい。容量的に。

テレビの録画を保存するのに外付けHDDが数台ある。
数台ある中からどれか使えれば新たに買う必要は無いはず。

それらは全て父が用意したものなので、本人に聞かなければ使えるのかどうか分からない。


正直訊きたくはないけれど解決しないので近いうちに訊いておこう。


SSDとUSBメモリならなんとか買えそうだけど、外付けHDDも買うとなると余裕がない。。モノに関係なく使えるのであれば安心なのですが。。



・・・・・・



そんなこんなを考えつつプレイ。


現在開催中のシーズナルイベント「閃光の影向」フェーズ4に間に合わせるためにクルザスでレベル上げ。

イベント開始時はレベル38の後半。
昨日のうちにレベル39の中盤まで上げました。

そして今日レベル40になり、中盤で終了。
レベル40になったので斧術士の手帳でR5が解禁。


とにかくクルザスで発生するFATEへ駆けつける。
ドラゴンヘッドから距離がありすぎる場合は行かない。
近くてもNMの場合は発生数秒後は駆けつけない。
駆けつけても表示されないまま終わるので。

ですがスヴァラやステロペスは例外。
NM討伐以外にも雑魚が湧くものは活躍の場があるので。

これを何度も繰り返す。
何度繰り返してもステロペスの全範囲攻撃の避け方が分からないです。


処理落ちにめげずに頑張れば金か銀。
それでも敵わない場合は銅。

一番の敵はラグですね。
いつの間にか即死級の範囲攻撃を喰らってグッタリしていたり。


フェーズ4開始が今月20日の午後5時頃。
イベント終了日は来月9日の23時59分。

それまでにレベル45に上げてクリアしておきたい。



・・・・・・



でね、今日は一度だけPS3がフリーズしました。
キャンプ地付近で発生したFATEに駆けつけ、フラッシュを焚いた直後にフリーズ。一瞬脳が停止しましたよ。

再起動したら問題なくプレイできました。
けど恐いですね。
またいつフリーズするのか。


だから少しでも早くSSDに換装したい。
そして問題なくプレイしたい。
今抱えている問題を全て解決したい。。


もしくはPS4が発売されるまで待つのか。
そうなるともう、わからん。。


【追記】
このあと更に調べ続けてSSDへの換装は保留にしました。
機械音痴な自分が背負えるリスクではないと判断。
というか無理。

動作報告は数多くあるけれど、うちではどうなるかわからない。

なのでPS4の購入を検討中。
4万弱。。

一応SSDやらを買うために置いておいた1万ほどはある。
あとはどうにかして。。

ソニーから24回払いで買うか。
払い終えるのは2年後か。
それだったら2年待てば多少安くなっているだろうし、こっちの方がいいのかな。


その為にもまずは貯金。
そしてPS3を新生FF14専用機にするべく、他のデータをどうにかする。
セーブデータを外付けHDDなんかに移動できるならそうしたい。
バックアップのためにもなるし。

最低限余裕を持ち、PS4が少しでも値下げなりデメリットを解消してから買おうかと思います。


さて。
多趣味な自分には結構きつい時期になりそうですよ。
今のPS3で新生FFXIVを最低限快適にプレイする為にはやっぱりSSDに換装する必要があるみたいで。


しかも自己責任で。


皿から皿へ、箸で豆を移動させるのとは訳が違う。
データという形のないものの移動はよくわかりません。


分からない点を挙げていきましょうか。。


・USBメモリはバックアップ用とシステムデータ用の二つ用意する必要があるのか。また、どれくらいの容量のものを選べばいいのか。

・SSDの容量はどれを選べばいいのか。



FF14のこれからのアップデートに備えて容量増量を図った方が良いかと。
ちなみにFF14以外にもゲームデータはあります。
GT5やジョジョやTo Heart2やら。。

どれ程余裕をもてばいいのか見当もつきません。
他のゲームデータは最終的に削除してもいいです。



手頃な価格で容量を求めるとHDD。
手頃な価格で速度を求めるとSSD。

ざっと調べるとこんな感じでした。
SSDで容量も求めると2万以上もしてくるんですよね。

なので自分の選択肢ではCFDの128GBぐらいしかない。
128GBで大丈夫だろうか。。
マイクラで一定日数建築をしていると、たまにTNTで吹き飛ばしたくなる時期が廻ってきます。もちろん建設中のワールドでは実行しません。


そういう周期があると分かってから専用のワールドを作成。
TNTを積んだり並べては吹き飛ばしています。

それによって出来たクレーターがまた良い味出すときがあります。


破壊に飽きたらしばらく瞑想。
そしてまた建築を再開する。


今は瞑想中。