5/13(火)16:00オープン | 「都立受験」のプロフェッショナル(学志舎)

5/13(火)16:00オープンです


忘れ物に注意

昨晩、ある塾生の親御様から緊急連絡としてメールを頂戴しました。本日提出しなければならないワークを塾に忘れてきたとのことでした。そこで今朝、塾に取りに向かい、無事お渡しさせて頂きました。


「忘れ物」本当に気をつけましょう。勉強でのケアレスミスにつながります。


ただ普段との通勤時間と違ったのでいろいろな発見がありました。人見街道から連雀通りに入るとたまたま1年前都立駒場高校に合格した塾生を見かけ、塾付近では今年都立駒場高校に合格した塾生を見かけました。急いでいるようなのでその姿を見守るだけとなりましたが(自分の自転車がパンク中のため、ママチャリだったので向こうも気付いていませんでしたが)元気そうな姿を見ることができ、良かったです。


今回の件で「携帯アドレス」をきちんとお伝えしておく重要性を感じました。今週中に全塾生に対して配布予定の「通塾に際しての注意事項」に記載させて頂くこととします。保護者の皆様はご活用下さい。

・小5、6、中1生向けのおススメ教材

小6授業で紹介しましたが、「割合」「単位量当たりの大きさ」は本当に重要な単元です。生活力に繋がっていきます。GW中に本屋を渡り歩き、教材研究をしましたが、まずはこれをお勧めします。


筑波大学附属小学校田中先生の算数: 4マス関係表で解く文章題


理由は私の普段の教授法とかなり似通ったものなので、さほど混乱することなく吸収しやすいものと考えたからです。

私の教授法は独学で研究したものを日々改良しながら行っておりますが、こうして本を出されている方と教授法が似ていると思わず嬉しくなります。


また教材を選ぶ際はかならず「まえがき」にじっくり目を通し、その教材が狙いとされているものを読み取ることにまずは専念します。

その中でも中学総合的研究高校入試問題集シリーズなどは読んでいると「おっしゃるとおり!」と納得させられる内容ばかりで本当に勉強になります。


・学志舎式飛び級制度

今日も16時前に中2生が参上!その後、中2生ばかりがぞくぞくと集まり、何だか受験生のようです。(本日、中2生の授業はない日です)

さらにはテスト前ではない塾生も自主的に集まっていました。


その熱意があまりに素晴らしいので、チャレンジ精神旺盛な中2生には一つ上の学年(つまり中3)の授業(英語・国語など)を最後列で受講する機会を設けていきたいと思います。

名付けて「学志舎式飛び級制度」です。当然ですが授業料の追加なんて野暮なことは申しません。その意気に感じさせてもらいます。ただ履修分野がバッチリであることが最低条件となります。


・隠徳を積む

善い行いをしながら誰にも言わない。こっそり善い行いをする。これを隠徳を積むと言います。

本日夕方。勉強に部活に全力で打ち込んでおられる素晴らしいお子さんの親御様と、たまたま新規面談をする機会がありました。

思わず心の中で隠徳を積んで良かったと感じてしまいました。私などまだまだですが、チョコチョコ隠徳を積んでいきたいと思います。


・マイケル・チャンがスゴイ。そして彼から吸収し続ける錦織圭もスゴイ!

夕食時、たまたま見ていた報道ステーションの松岡修造さんのコーナーが大変勉強になりました。世界ランキング9位となった錦織選手。その陰にはマイケル・チャンの影響が大きかったという話です。


やはりどんなトップアスリートであれ、基本をとにかく大切にされています。いや基本をおろそかにしないからこそ、トップアスリートになっていくのだと思います。


完璧にできるまでは回数関係なくやり続けること。


「自分はできる!」と自信を持たせること。


普段から自分の周りにあるものを塾講師という仕事に置き換えて吸収するようにしていますが、本当に勉強になる特集でした。私自身、学んだものを身につけていきたいと思います。