In My Life■無印良品の家 -29ページ目

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

今さらなんですが、時計

今年の初詣は、「もう空いてるやろ~」という時期に行きました。



妻曰く、最近お腹が張ってくるのが早くなってきたとのこと。

長時間の立ちっぱなしは避けたいですよね。



初詣の場所は、西新井大師

うちから歩いて行けます。

In My Life■無印良品の家-西新井大師

僕も妻も、(というか多くの人は、)人混みは苦手あせる

西新井大師は結構参拝客が多く、三が日の間はどの時間に

行ってもすごい人なんです。



以前、元旦の夕方に行ったら、境内に入るまでに1時間以上

寒い中行列に並んで待ちました。


まぁ明治神宮ほどではないですけどね。




さすがに年が明けて一週間ほど経った平日の昼間はこんな感じです。
In My Life■無印良品の家-境内


鐘も突いてきました。(↓妻です。)
In My Life■無印良品の家-鐘突き

人は少なくていいんだけど、出店はあってほしい(笑)

In My Life■無印良品の家-出店


最近は、シャービンが結構定着してきたような気がします。

In My Life■無印良品の家-シャービン


そして…

In My Life■無印良品の家-甘栗

の好物、甘栗ビックリマーク



甘栗の出店を発見次第、(妊婦とは思えぬ素早さで)ニコニコしながら

買ってきましたニコニコ




う~ん…。もし喧嘩しても、甘栗与えればなんとかなる気がする。ひらめき電球

妻が妊婦健診に行ってきました。今回から毎週です。



先週(36週)は書きそびれたのですが、2500gでした。

そして今日(37週)は、2600g



順調に成長していますアップ

居心地が良いママのお腹の中に居られるのもあと1ヵ月。


そろそろ体勢を整えてきます。


*********************************************************


話は変わりますが、胎内記憶出産時記憶

残っている子どもがいます。


妻の親友の子も、そうだったそうです。



俄かには信じられないのですが、報告件数も多く、

紛れもない事実のようです。



もちろん覚えていない場合や表現能力が足りない場合もあります。


3歳前後で、ある程度話せるようになってきたお子様がいる方は、

「ママのお腹の中にいた時のこと覚えてる?」

「ママのお腹から出てきた時のこと覚えてる?」と聞いてみてください。


もしかしたら、「気持ちよかった」とか「急に明るくなってきた」とか、

意外な答えが返ってくるかもしれません。


gooベビー「胎内記憶を信じますか?」 (←リンク有)




うちは特に胎児ネームは付けていませんが、とりあえず

たくさん話しかけたり音を聴かせたりしています。


そして数年後、感想を聞いてみたいと思っています。

“石”ネタはこれが最後です。



いや~ほんと先週後半は辛かったです。しょぼん

ようやく完全復活しました。



また数ヵ月後だか数年後だかに起こる可能性はあるけれども、

とりあえず今回できた“”は排出されたようです。ロケット



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



今日、経過確認のために診察してもらいました。


前回の帰りがけに撮ったレントゲン写真を見ると、

小さな石の影が3つほど見えました。



病院に行った日より後に起きた腹痛が、石の移動によるものか、それとも

荒れた胃をさらに荒らしてしまったせいなのかは、はっきりとは分かりませんでした。




最大の疑問が、石の排出未確認問題



先生によると、2~3mmの丸い石の場合は、

尿に混じって排出されても気付かないことが多いそうです。



そして笑顔でおっしゃいました。


「昨日今日当たりに、ガーゼ当てて

小便すれば確認できたかもね~(笑)」



そんなことしません…(^▽^;)




ところが、なんと診察後に寄った病院のトイレで、正体を現わしました。



先生が話していた通り、痛いのは腎臓~膀胱へ移動する尿管を

通る時だけで、その後は「違和感」程度でしかないんですね。


勢いよく排出されると、感覚的には全く気付かない。

見ていたからたまたまその一瞬に気が付いただけです。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



さて、今後の対策について。


尿管結石の多くは、おそらく今回も含めて、

シュウ酸カルシウムがその正体です。



シュウ酸は、ほうれん草に多く含まれているそうです。

ネットで調べると、他にもいろんな「良くない物」が書いてあります。


でも先生が言うには、「普通に食べる分には特に問題ない」そうです。



それより、すごく強調されたのは、


食べてすぐに寝るのが一番良くない。

少なくとも2時間は空けなさい、と。



たらふく食べて飲んで寝た、今年のお正月。鏡餅



そうだったのか。


結論が出ました。





自業自得。!(´Д`;)