遅めの初詣 | In My Life■無印良品の家

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

今さらなんですが、時計

今年の初詣は、「もう空いてるやろ~」という時期に行きました。



妻曰く、最近お腹が張ってくるのが早くなってきたとのこと。

長時間の立ちっぱなしは避けたいですよね。



初詣の場所は、西新井大師

うちから歩いて行けます。

In My Life■無印良品の家-西新井大師

僕も妻も、(というか多くの人は、)人混みは苦手あせる

西新井大師は結構参拝客が多く、三が日の間はどの時間に

行ってもすごい人なんです。



以前、元旦の夕方に行ったら、境内に入るまでに1時間以上

寒い中行列に並んで待ちました。


まぁ明治神宮ほどではないですけどね。




さすがに年が明けて一週間ほど経った平日の昼間はこんな感じです。
In My Life■無印良品の家-境内


鐘も突いてきました。(↓妻です。)
In My Life■無印良品の家-鐘突き

人は少なくていいんだけど、出店はあってほしい(笑)

In My Life■無印良品の家-出店


最近は、シャービンが結構定着してきたような気がします。

In My Life■無印良品の家-シャービン


そして…

In My Life■無印良品の家-甘栗

の好物、甘栗ビックリマーク



甘栗の出店を発見次第、(妊婦とは思えぬ素早さで)ニコニコしながら

買ってきましたニコニコ




う~ん…。もし喧嘩しても、甘栗与えればなんとかなる気がする。ひらめき電球