
え?私やらかしたかも?!
副業したらふるさと納税が無効になってた話
ふるさと納税、してますか?
私もずっと「ワンストップ特例」で提出してて、寄付したら税金戻ってくるやつでしょ〜♪

くらいの軽い気持ちでした。
でもね、去年から副業を始めて確定申告したら…
ふるさと納税の控除、消えてました
わたし、損してました💸
調べたら…
確定申告した人は、ワンストップ特例が無効になるんだって。
知らんし…
つまり私は、
ワンストップ出して安心してた
↓
確定申告した
↓
控除されない
↓
ただの高額ネットショッピング
「ワンストップ無効です」って誰か教えてよ〜
焦って市役所に連絡したら、
「修正申告すれば控除されますよ〜」とのこと。
スマホでできるって聞いて少しホッ…
でも正直、いろいろ不安でした。
(何が合ってて何がダメなのか分からん…)
スマホで修正申告のざっくり流れ📱
STEP1: 国税庁の「確定申告書等作成コーナー」にアクセス
STEP2: 寄付金控除にふるさと納税を入力しなおす
STEP3: 修正データを送信!
👉 めんどくさいけど、やらないと数万円ムダになるところでした😭
住民税も地味にショック
副業してるから住民税は「自分で納付」にしたのに、
なんか会社の住民税から差し引かれるって…??
なにそれ…意味あった
副業がバレるのはイヤなので(禁止じゃないけど)
コッソリやってたのに、住民税で足がつきそうでハラハラしてます。
15年前の口座から…勝手に引き落し予定に!?
住民税の通知書が届いて金額を見てビックリ
「そんなに稼いでないのに、え、税金って高すぎじゃない!?」
しかも…
15年前に使ってた銀行口座から引き落し予定になってたんですけど!?
なんで今それ…?
所得税と連動してると思ってたけど…謎。
結局、紙の納付書で払うことになりそうです
結論:ふるさと納税も税金も、調べな損
というわけで…
✅ 副業で確定申告をしたら
✅ ワンストップ特例は自動で消える
✅ 自分で修正申告しないと損!
もう一回言います:
ふるさと納税の恩恵がゼロになるよ⚠️
税金関係って、ほんと初心者にはハードル高すぎますね…😭