ようこそ、集客の鬼カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ お客様はいつも正しいのか?
お客様のクレームとかご意見に
「カチン」と来たことがないだろうか?
例えば、使用方法を間違って
壊れた場合のクレーム
「ちゃんと取説くらい読めよ」
と、心の中で叫んでないだろうか?
基本的にお客様はいつも
正しい
取説にしても
字が小さい
専門語が多い
図が少ない
など、読みたくない取説に
なっているという忠告かも
しれない
場合によっては点字の取説
が欲しかったのかもしれない
儂は基本的に、気づいたことが
あれば、なるべく、その場で
親切心から伝えるようにしている
なぜなら、期待しているし
次もお世話になりたいと思うから
逆に、一度きりの関係なら
面倒くさいから気づいたことが
あっても忠告しない
つい最近もタクシーに乗ったら
トランクにごみがいっぱい積んでた
いつも、お世話になっている
両備タクシーさんなら
絶対にない光景
おそらく、そのタクシーには
二度と乗ることがない他社
もちろん、看板は覚えている
二度と乗らないために
=====
【新着情報】
第34回 売上創造塾in名古屋
「仕事が来る名刺にはわけがある」
日時:平成23年4月23日(土)名古屋
現在、HP作成中 とりあえず、午後を空けておいてくださいませ
第35回 売上創造塾in岡山
「悪用厳禁!魔性のライティングテクニック」
日時:平成23年5月14日(土)
現在、HP作成中 とりあえず 夕方から空けておいてください
DVDの売り上げ、一枚につき500円を日本赤十字社を通じ
東北関東大震災で被災された方に寄付します
⇒ http://cacasemi.com/sht_d/
アマゾンキャンペーンの情報を発信しています
⇒ http://bit.ly/hHFd3R
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
http://bit.ly/b3KMr0