ようこそ、集客の鬼カカトコリの「一天地六の法則」へ
◆ 続 名刺交換後記憶に残す秘術
ネット参加の方からアンケートが届きました
指名以外は無編集です
「カカトコリさま
先日の第34回売上創造塾に参加させていただきました
みゆきです。
ありがとうございました。
ちゃんと見れるかなぁ~~~??と少し不安と期待で見ることが出来ました。
遠く離れていても、参加している一員に少しでもなれました。
このような機会を頂き心より感謝いたします。
セミナーの感想&アンケートを送らせていただきます。
1.得られた気づき・・・今の名刺ですと、outパターンだと気づきドッキリしました。
2.すぐに実行することはなんでしょう?
早速、ポリシー、提供できることやどんな問題解決をしてるのか簡潔にキャッチコピーを考えることにします。
3.さらに詳しく聞きたいと思ったところはどこでしょう?
見込み客へのアプローチから、結果まで見極めるポイントなど。
4.続きが気になり次回も聴きたいと思います!(切望します!!)
札幌と地方のため、またこのような機会がありましたら、参加したいと思います。
皆さんの感想も聞いてみたかったです。
見るたびに気になるポイントが違うこともあると思うので、時間が許す限り再度視聴します。
ありがとうございました。」
「1.今回のセミナーで得られた気づきななんでしょう?
・名刺の作り方を改良、改善すること
2.セミナーの中から、すぐに実行することはなんでしょう?
・名刺の表面、裏面の見直しと再作成
3.さらに詳しく聞きたいと思ったところはどこでしょう?
・名刺の作り方をもっと詳しく、細部にわたって、
4.質問、リクエスト、改善要望点、励ましの言葉などご自由にどうぞ
。とても参考になり、勉強になりました、ありがとうございました。」
⇒ 今回はネットで参加される方もおられたので
ワークはしませんでした
ワークを中継してもどうかな?と思ったもので
「カカトコリ様
23日のセミナーお疲れ様でした
アンケート返信
1、自分自身の名刺を見直し悲しくなりました、アピールしている事があまりにも
欠けていました、今回のお話を参考に作り直したいと思います
2、御客様へのDMの出し方などは直ぐにでもできるので実践したいと思います
3、DMの書き方や名刺等の事例などがあれば更に分かりやすいかと思います
4、ユーストリームでのセミナーはとても有りがたと思いました、今後増える事を
期待したいと思います。 ありがとうございました」
「カカトコリさま
土曜日は心にビンビン響くセミナーをありがとうございました!
早速ですがアンケートに回答いたしました。
よろしくお願いいたします。
-----------------------------------
> 【アンケート】
>
> 1.今回のセミナーで得られた気づきななんでしょう?
☆当たり前のこと、自分にもできることを継続することの重要さ。
イチローも遼くんも、その積み重ねでスーパースターになった。
やることは違っても、私にもそれならできるはず。
でも実は、続けること(続ける意思を保つこと)が一番難しいこともわかっている。
そんな時は続けている「今」を見るのでなく、続けることで相手とのかかわりが
どうなっていくか、「ちょっと先」を楽しみにやってみることにします。
何を続けるのかは、2番で答えます。
> 2.セミナーの中から、すぐに実行することはなんでしょう?
>
☆ハガキやメールによるコンタクト
初めてお会いした方や取材御礼、媒体完成後のお礼には
ハガキを使って。
またその間のやりとりや必要に応じてのコンタクトは
メールを有効に使ってやります。
会社員時代、ハガキでのお礼状を続けていたら、
数年後に引出の中から私のたどたどしい字で書かれたハガキを
出して見せてくれたことがあり、涙がでました。
今、その時の気持ちを忘れていたというより、どこかに
惰性を感じていたり傲りを感じているのかもしれません。
やはり感謝の気持ちを持ち続けることは大切。
そして簡単そうで難しい。
心掛けます。
> 3.さらに詳しく聞きたいと思ったところはどこでしょう?
>
☆記憶に残る名刺の実例は、いくつか見てみたかったかなと思います。
> 4.質問、リクエスト、改善要望点、励ましの言葉などご自由にどうぞ
>
1回のセミナーで幅広い話が聞けて、得した気分でいっぱいです。
一方、名刺の話題は前半でほとんど終了と、
セミナーのタイトルに対して少しさみしかったかなとも思いました。
(初めて参加したからタイトルにがっつり惹かれていたというのもありますが)
今回はネット中継もあったので難しいとは思いますが、
ワークショップ的にその場で自分に必要な名刺の「要素」を出し合い、
グループ内でその名刺(の要素)を見せながら自己紹介を
するというのも勉強になっていいなと感じました。
グループ内で飛んできた質問が有用であればその内容を名刺に添えてみようとか、
蛇足と思われる内容は、逆に削いでみたりとか。
これがカカトコリさんのセミナーのスタイルと違っていたら恐縮ですが、
もしワークショップ的な要素があるならば
より能動的に参加できるかなと思った次第です。
しかし本当にいい刺激をもらいました。
名刺も急ぎ改良しなければ!
本当にお世話になりました、ありがとうございました。」
⇒ ワークをするときもあるのですが
ネットでご覧の方は退屈するのでは?
と判断しました
ご理解いただけると幸いです
ということで
予定では、次回、4月23日の名古屋セミナーも
復興支援チャリティセミナーとして
ネットでも配信する予定です
メインテーマは
「仕事が来る名刺にはわけがある」
詳細は決まり次第、告知しますので、お楽しみに
=====
【新着情報】
第35回 売上創造塾in名古屋
「仕事が来る名刺にはわけがある」
日時:平成23年4月23日(土)名古屋
現在、HP作成中 とりあえず、午後を空けておいてくださいませ
第36回 売上創造塾in岡山
「悪用厳禁!魔性のライティングテクニック」
日時:平成23年5月14日(土)
現在、HP作成中 とりあえず 夕方から空けておいてください
DVDの売り上げ、一枚につき500円を日本赤十字社を通じ
東北関東大震災で被災された方に寄付します
⇒ http://cacasemi.com/sht_d/
アマゾンキャンペーンの情報を発信しています
⇒ http://bit.ly/hHFd3R
拙著「一天地六の法則」の一部を無料で「立ち読み」できます
こちらをクリックしてください。中味検索からどうぞ
http://bit.ly/b3KMr0