ばばんばばんばんばーん。 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

歯〜磨けよ〜
って、わかる世代は、こんなブログ読まんわな。


Association Between Daily Toothbrushing and Hospital-Acquired Pneumonia: A Systematic Review and Meta-Analysis.

簡単に。
歯を磨く、毎日磨く、それが1番?大事。

入院患者の歯を毎日磨くと、
院内肺炎、減ります。
HR 0.67 2/3くらいになるわけ。

で、
特に、
ICU患者、(人工呼吸器期間も短縮、死亡も減る‼︎)
人工呼吸器患者、(非人工呼吸器では、傾向のみ)
では、
特に有効っぽいと。

いや、ホントそう。
せめて、1日一回!
ババンババンバンバーン、ですよ、
歯〜磨けよ〜。




Clarithromycin for early anti-inflammatory responses in community-acquired pneumonia in Greece (ACCESS): a randomised, double-blind, placebo-controlled trial.

たぶん、前見てる。

市中肺炎。
ベータラクタム系に、
➕、クラリス(500、1日2回、7日間)
で、
早期回復早まる。

ま、そういう時代になるかもって。
耐性菌もあるし、
非定型もあるし、
なんすかね?


Effect of Volatile Anesthesia Versus Intravenous Anesthesia on Postoperative Pulmonary Complications in Patients Undergoing Minimally Invasive Esophagectomy: A Randomized Clinical Trial.

低侵襲食道がん手術、の麻酔。
SEVO、DES PROPO
で、術後7日間の肺合併症に差があるか?

、、、、、
結果は、
吸入麻酔群で、Propo群より、
肺合併症の発生率、
重症度、
ともに低い。
吸入麻酔のがBetterだと。

、、、、、
僕は、圧倒的に吸入麻酔が好き。
が、、、、、
それ以上に、
術後肺合併症、という曖昧なOutcomeを信用しない。
ので、、、、、
なんとも感じない。。。。。。

逆の結果でも、吸入麻酔でやるから、
Propoでやってる人がいても注意する気にもならん。

が、、、、
吸入麻酔のが圧倒的に使いやすい‼︎
というのは、今後とも変わりそうにないっす、個人的には。



Antithrombin levels and heparin responsiveness during veno-arterial extracorporeal membrane oxygenation: a prospective single-center cohort study

あー、面白いっすねえ。
VA Ecmoなんすけど、
CPBも一緒だよね、ま、時間の経過の長さが違うけど。

7日間に渡り、AT3レベル測定。
ヘパリンの反応性とも比較。

で、
想定通りなのは、
一番最初、が一番AT3低いことが多い。
中央値48%という低さ。
で、時間経過で回復していくことが多い。

AT3 70%以下をAT3欠損とすると、
90%の人は欠損状態。
更に、50%以下となる患者も70%。
ま、、、、初期値が50%いかが中央値だもんねえ。。

で、
想定とちょっと違うのが、
このAT3の値、と、
ヘパリン反応性に、関連がない、と。

ほお、
CPBとかだとねえ、
ヘパリン効かねえ〜、となると、
AT3入れたりするけど、
その後はACTめっちゃ伸びることが多いけどねえ、ACTじゃわからんってか?

とは言えねえ、、、、
うーん、Ecmoくらいなら、
ヘパリン押しで全然いけるけどねえ、
中々難しい話なのか⁈



Reversal of propofol-induced depression of the hypoxic ventilatory response by BK-channel blocker ENA-001: a randomized controlled trial

へえ〜
呼吸中枢刺激?頸動脈洞刺激?なの?
久々に聞くわあ。

低酸素性反応の、呼吸抑制が50%起きるPropoの濃度は、 1.47±0.20 µg/mL
だった、と。

で、
呼吸刺激薬は、0.51±0.04 µg/mLで、半分、
1 µg/mL で、フルにPropo呼吸抑制を戻したと。

内視鏡室とかで、Propo使うトコ、は置いといてもいいのかもね?ま、Propo使わん方がいいだろうけど。
いずれ、Propoして、HFNOして、呼吸抑制したら刺激薬入れる、、、、とかになったりして。。。。
牛丼と懐石料理くらい手間が違くなっちゃうわ。。。


Inhibition of the KCa2 Potassium Channel in Atrial Fibrillation

Nature、っすよ。。。。。
新しい薬なんすかね?
KCa2ちゃんねる阻害薬。
で、
90分以内にAf(7日以内)がSinusに戻る率が高いと。
へえ〜。
内服のアミオが、複合チャンネル阻害?
っぽいからそれに近いのか?
QTは軽度延長するけど、PVCなど増えず、と。

ま、Natureなんでね、、、
AfがNatureに、、、ね。
紹介しとかんと。


Health Status After Transcatheter Tricuspid Valve Repair in Patients With Severe Tricuspid Regurgitation

ある程度の症例の絞りは必要でしょうけど。
Severe TRで、
経皮的なTAPは、
一年の死亡と、心不全入院を低下させると。

経皮的シリーズはねえ、
まあ、時代っすわな。

こっちとしては、
オペのが楽しい、、、って失礼だけど、
患者目線なら、
侵襲は少ないほどBetter。
時代っすなぁ。
いい時代に医者できて楽しかったわ。
低侵襲はね、
患者にはいいんだけどね、
面白みっていうと、不謹慎なのかもしれんけど、
ドラマでもね、あるでしょ?
ドーンとしたオペのが華があるってね、
そういうのがなくなるのは寂しい面もある。
ま、、、、
でも、低侵襲が一番です。