Ology2月。 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

ほとんど、先日のOnlineで先に見てますね。

残ったやつだけ。

Increasing Levels of Positive End-expiratory Pressure Cause Stepwise Biventricular Stroke Work Reduction in a Porcine Model

豚さんモデル。
Peepを0〜20まで上げて、
LV、Rv、別々に影響を見る、と言うもの。

で、
Peep上げると、両方とも影響受けるっす。
ただ、
感覚的にもわかるように、
RVへの影響の方が大きいです。
PA圧上昇、
RV負荷
RV Stroke Volume低下、
の流れね。

昔から、ARDSでも言われてる。
ARDSで、Peepあげて、RV不全が思ってる以上に多いぞ、と。
まさにその実証。

だからね、
個人的にはPeepは、12が、一つの区切り。
それ以上あげるには、よっぽど注意して、っすね。
細かい値じゃなく、酸素化だけじゃなく、
RVとの兼ね合いで、Peepを決めましょう。




Causes of Hypoxemia in COVID-19 Acute Respiratory Distress Syndrome: A Combined Multiple Inert Gas Elimination Technique and Dual-energy Computed Tomography Study

コロナの低酸素の原因。
一時期、微小肺塞栓が?なんて話もあったけど。

一言で言えば、
多因子性、であると。

シャント、シクウ増大、換気血流不均衡、
更に、拡散制限、肺後シャント、
換気はされてるが、それ以上の血流が起きる状態、
などなど、、、、。

なので、まあ、著効させる、とは思わず、
できることをコツコツと、のが良いっすよね。



あとは前回のを参照に。