今年は、年。 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

何気に、トシオトコデス。
歳とったものですね。。。。

後、何をすべきか、何をしたいのか、
不惑を遥か超え、惑惑。。。。。
よーわからんく、なりますなあ。

とりあえず、、、
今年も⚾️はしますよ‼︎
(仕事せえ、、、、、って?)
働き方改革なんだかんだで、どーなんすかね?
医者がそんなこと言ったらおしまいだろ?
なんてのは、もう、古い考え。。。
まあ、古い考えの人間なんで、僕も。
中々、患者視点だと、大変になるかも、です。
医者のレベルが下がる分、
AIが医療の中核に入ってくる。
そんな時代になんでしょうな。
じゃ、、、、
これからの世代は、何科の医者になりゃいいの?
ってか、医者って、、、、
どうなっていくの?

いやあ、、、未来の医療はどうなんすかね?
どっちに転ぶのか。。。。
ウチの子は、ゲームクリエーターになるかな、
なんて言ってますけど、、、
どの業界も、Vs AIの時代が来ますので、、、、
生き残るには、センスが必要に。
頑張れ!未来を生きる人達よー。





ちょっとだけ、ざーっと。

Single-drug versus combination antimicrobial therapy in critically ill patients with hospital-acquired pneumonia and ventilator-associated pneumonia due to Gram-negative pathogens: a multicenter retrospective cohort study

んー。
院内感染性の肺炎。
VAPを代表としてね、市中肺炎の反対。

で、
抗生剤、
単剤か、複合か。
で、
結論は、どちらも、予後には差はない。
、、、、、
と、言われても。。。。。

やっぱりねえ、
緑膿菌と、MRSAはね、
カバーしたいわけっすよ。
頻度的にね。
とすると、2剤。。。。。
現実的には、タゾピペ、バンコ、みたいなね。。。

で、実際データも、
単剤40%、複合60%、複合選ぶ人が多い。

で、
内訳見ると、
単剤は、ベータラクタム、そりゃそうだ。
複合は、プラスで、アミノグリコシドやニューキノロンが多い?
ん?
ああ、グラム陰性細菌限定なのね⁈
ってか、すぐには陰性かなんてわからんやん‼︎
ううん、、、、
MRSAはない状況であれば、、、
まあ、1番多いいのは、緑膿菌。
であれば、単剤と差がなくてもまあ、
わからんでもない。
でも、
10歳だと、陰性か陽性かわからん肺炎であるわけで、
そうすると、MRSAカバーしたいよねえ?
うーん、
皆さんはどーしてます⁈



Antiplatelet Therapy, Abdominal Aortic Aneurysm Progression, and Clinical Outcomes

へえ〜。
レトロデータ解析してみたら、
ASA内服してた患者は、
してない患者に比べて、
AAAの増大率が低かった、と。
へえ〜、ですねえ?

たまたま、、、、なのかなんなのか?



Even Mild Mitral Regurgitation Is Associated With Incident AF in the General Population

うーん、、、
平均53歳の郡。
Mild程度のMRは、ほぼ半数に認められた。
経過で、5%くらいがAfになった。

で、、、、、
MildのMRでさえ、
Af発症のリスク因子であることが判明した、と。

ああ、TRがMildでも、予後悪化因子ですよ、
ってのと一緒っすかね?
じゃ、、、、どうすんねん?
Mild MR治療するんかーい⁈
しないよね〜?
ま、Afになるかもねー、って言うだけ。
難しいよねえ、、、、

因みに、
Mild HR 1.06(1.00-1.13)
Mod〜 HR 1.35(1.09-1.68)
ですと。


Diagnostic Delay and Disease Burden in Primary Aldosteronism

原発性アルドステロン。
1/3以上が、診断が遅れてる(5年以上)。
ま、注意して検索せよと。
特にK低くてね、高血圧の場合。
、、、、
こないだ、まさにそういう人がいて、
アルドステロンやあ、と思って検査出したら、
ホルモン陰性。。。。。
うーん、、、そんな時もある。


High Levels of HDL Cholesterol Tied to Higher Dementia Risk

たまに見るやつ。
HDL高い(80以上)で、
認知症発生が上がる、HR 1.37
って話。
善玉、、、言われてますけどねえ?
何かある数字っすよねえ。


Oral anticoagulation after atrial fibrillation catheter ablation: benefits and risks.

いやあ、、、、、。
アブレーション後、
CHADS2スコア2点以下なら、
出血のデメリットが、抗凝固のメリットを上回るかも?やめた方がいいかも?、と。
ごもっとも、、、、
である一方、
世の中には、
スコア1点でも抗凝固薬飲んだ方がBetter、なんて話もある。
何が正解か。。。。
ってか正解は多分ないっす。
飲んでて出血したら、不正解だし、
飲まずに塞栓起きたら不正解だし、
後付けで正解がわかるのが実際の世界。
ま、、、、何を信じるか、
人生は、なんでも博打みたいなもんすな

一つ面白いのが、
今回の報告、
塞栓と大出血の頻度が、ほぼ全く一緒。
(100人年あたり0.5)なんすよ。
どっちが自分に当てはまるか、
まさに五分五分っすよね。



Effect of chair placement on physicians' behavior and patients' satisfaction: randomized deception trial.

ハハ、クリスマスBMJ。

ベットサイドの椅子。
その配置の場所を変えると、
回診時、医者が座る可能性が上がり、
結果、患者満足度が上昇した、と。

コロナもあってね、あんま、接触避ける傾向だけど、面白い趣向。

回診とかもAIがやってくれそうっすよね、説明とか。