今週のMajor雑誌達 | 犬好き麻酔科医ブログ

犬好き麻酔科医ブログ

海外臨床留学麻酔Dog、カブリオレのお送りする、
最新論文から、医療の未来像まで。
日々精進。

よーし。
サクッと、NEJMとJAMAなどを見てしまおう。




まず、ちょっとした違和感?
今更、Sepsis、ステロイドの組み合わせでNEJM⁈

Adjunctive Glucocorticoid Therapy in Patients with Septic Shock

BACKGROUND
Septic Shock患者の予後をステロイドが改善するか⁈

METHODS
人工呼吸を受けている、septic shock を、ランダムに、
hydrocortisone郡 (200 mg per day)
placebo 郡
に分け、7日間か、死亡か、Icu退室まで。
primary outcomeは、90日死亡。

RESULTS
March 2013 〜〜 April 2017。
3800 patients‼︎
最終までデータ取れたのは 3658 patients。
(1832 名🆚 1826 名).

90日死亡は、
ステロイド郡 511 patients (27.9%)
プラセボ郡 526 (28.8%)
OR, 0.95; 95% confidence interval [CI], 0.82 to 1.10; P=0.50
で、有意差無し。

これは前もって分けた6つのサブグループでも、同等だった。

ステロイド郡は、、、、
Shockの改善までの期間が短かった。
3 days [2 to 5] 🆚 4 days [, 2 to 9];
HR, 1.32; 95% CI, 1.23 to 1.41; P<0.001).

人工呼吸離脱までが早かった。
6 days [3 to 18] 🆚 7 days [ 3 to 24];
HR, 1.13; 95% CI, 1.05 to 1.22; P<0.001
しかし、
再度人工呼吸を受けるリスクがあった。
生存人工呼吸Off期間に、差はなかった。

輸血頻度が低かった。
(37.0% vs. 41.7%;
OR, 0.82; 95% CI, 0.72 to 0.94; P=0.004).

28日死亡に差はなし。
Shock再発に差はなし。
透析に差はなし。
新規感染頻度にも差はなし。
など。

CONCLUSIONS
ほおおお。
これほどのBigデータとは、、、流石ですな。
結論は一緒。
ステロイドで、Septic Shockの生存は改善しない‼︎です。
でも、、、輸血って、なんだろ、初だよね⁈




Acute Myocardial Infarction after Laboratory-Confirmed Influenza Infection

風邪は万病、、、、と言うけれど、、、
インフルB、A、RSウイルス、それ以外の感染後、7日以内のMIが増加‼︎
それぞれ、
10.11 (95% CI, 4.37 to 23.38)
, 5.17 (95% CI, 3.02 to 8.84)
, 3.51 (95% CI, 1.11 to 11.12),
2.77 (95% CI, 1.23 to 6.24),
だって。
弱ってるから?
それとも、なんかあんのかね?
お気をつけあれ‼︎


おまけのCircu。

D-dimer Predicts Long-Term Cause-Specific Mortality, Cardiovascular Events and Cancer in Stable Coronary Heart Disease Patients: The LIPID Study

Background
D-dimer,は、フィブリン分解産物で、過剰な凝固や、血栓イベントと関係する。
血管疾患がある人では、中等度DD上昇は、静脈動脈イベントと関連する。

Methods
LIPID Studyで、MI、uAP後、プラセボ、スタチンに分類された患者。
DD測定は、ベースと1年後に採血される。
Followは6年。

Results
ベースのD-dimer は、7863 patients で測定。
これを4分割。 (≤112, 112-173, 173-273, <273 ng/mL).

高いDDは、
高齢、女性、高血圧既往、腎機能低下、BNP高値、CRP、TropT、
などと関連があった。

6年の間、
DDが高い人は、
冠動脈イベントが多い (Q4 vs Q1 HR 1.45; 95% CI 1.21-1.74),
心臓血管イベントが多い (HR 1.45; 95% CI 1.23-1.71)
静脈血栓が多い (HR 4.03 (2.31-7.03; 95% CI 2.31-7.03)
と言う結果に。

DD高値は、
死亡増加 (HR 1.59),心臓死 (1.61), 癌死 (1.54) 、それ以外の死 (1.57)
と関連していた。
癌発生とも関連していた。 (HR 1.16, P=0.02).

Conclusions
D-dimer が高い人は、数年後の死亡リスク因子である‼︎、だって。
預言者的な⁈
血管内皮のダメージとかを表してるのかなあ⁈



最後、JAMA。

Association Between Left Atrial Appendage Occlusion and Readmission for Thromboembolism Among Patients With Atrial Fibrillation Undergoing Concomitant Cardiac Surgery


Importance
Af患者で、血栓の大元となることが多いのが、左心耳。
心臓手術ん時にゃ、結紮して、そこをなくすことができますな。
閉鎖することにより、その後の血栓イベントが減るかはハッキリしてませんが。

Objective
高齢で心臓手術受ける患者。左心耳閉鎖するvsしない。

Design, Setting, and Participants
レトロコホート。
65歳以上、心臓手術、Af持ち、という感じで。
手術は、CABG、M弁±CABG、A弁±CABG。
で、左心耳結紮がされたかされてないかで、評価。

Exposures
結紮の有無。

Main Outcomes and Measures
primary outcomeは、3年間での血栓イベントで入院。
(stroke, transient ischemic attack, 全身塞栓)

Secondary end points は、出血Stroke、全死亡、複合。

Results
10 524 patientsが手術した。
(median age, 76 years; 39% female; median CHA2DS2-VASc score, 4),
3892 (37%) に、左心耳結紮がされた。

Followは、 2.6 years。
塞栓症は、 5.4%,
hemorrhagic stroke は、0.9%,
all-cause mortality は、21.5%,
composite end point は、25.7%

左心耳結紮すると、、、、、
全身塞栓が減る。(4.2% vs 6.2%),
全死亡が減る。 (17.3% vs 23.9%),
複合も減る。 (20.5% vs 28.7%)
出血 strokeは変わらず。 (0.9% vs 0.9%).

色々、調整後、、、、
左心耳結紮は、
全身塞栓減少
[HR], 0.67; 95% CI, 0.56-0.81; P < .001),
全死亡減少
(HR, 0.88; 95% CI, 0.79-0.97; P = .001),
複合予後改善
(HR, 0.83; 95% CI, 0.76-0.91; P < .001)
に関わっていた。

抗凝固薬無しで退院した患者層でも、
左心耳結紮は、塞栓を減らした。
4.2% vs 6.0%;
HR, 0.26; 95% CI, 0.17-0.40; P < .001
一方、抗凝固薬アリ、では、差がなかった。
4.1% vs 6.3%;
HR, 0.88; 95% CI, 0.56-1.39; P = .59

Conclusions and Relevance
ふーん。レトロだけど、これだけの数じゃけん、JAMAなのね。
ま、Afあって心臓手術すんなら、原則、左心耳結紮しとけや、って言う流れ。
でも、、、、4割しか、実際、されてなかったんだね〜、不思議。
そして、抗凝固薬飲んでる群では、差がないって言うね。
Afが治ってもね、、、、そこは飲んだ方が、よろしいがな。。。
こういう人は繰り返すけん。。。
左心耳結紮するけど、抗凝固薬のます?、みたいなのもあるしねえ、、、。
他の良い因子があるのかもしれんしね〜〜。抗凝固薬に。
ま、でも、アドバイスとして、それもOptionです、って。
後は、患者因子、Dr因子、あるけん、
そこの判断やね。



おまけに。
OnlineのJAMA。


Association of Intracerebral Hemorrhage Among Patients Taking Non–Vitamin K Antagonist vs Vitamin K Antagonist Oral Anticoagulants With In-Hospital Mortality


Importance
Noacsが増えてますが、脳出血に対する影響は?

Objective
脳出血患者で、
その前にワーファリン、Noacs、何もなし、で予後がかわるか?

Design, Setting, and Participants
レトロコホート、141 311 patientsの脳出血。

Exposures
入院前7日以内の抗凝固薬の有無。

Main Outcomes and Measures
院内死亡

Results
141 311 patients (mean [SD] age, 68.3 [15.3] years; 48.1% women),
15 036 (10.6%)名がワーファリン、
4918 (3.5%)名が、 NOACs を飲んでた。
ちなみに、、、
39 585 (28.0%) 名が、抗血小板単剤、
5783 (4.1%) 名が、DAPTを受けていた。

抗凝固薬飲んでる人は、それ以外と比べ、
高齢で、Af持ち、以前のStrokeも多かった。

脳出血の重症度に3群で差はなかった。

院内死亡率は、
ワーファリン 32.6%
Noacs 26.5%
どっちもなし 22.5%
だった。

ワーファリンは、
何も飲んでない人より、死亡リスクが高かった。
9.0% [97.5% CI, 7.9% to 10.1%];
[AOR], 1.62 [97.5% CI, 1.53 to 1.71])

Noacsよりも、死亡リスクが高かった。
3.3% [97.5% CI, 1.7% to 4.8%];
AOR, 1.21 [97.5% CI, 1.11-1.32]).

ただ、、、
ワーファリン+Noacsは、DAPT患者よりは高かった。
32.7% vs 47.1%; ARD, −15.0% [95.5% CI, −26.3% to −3.8%];
AOR, 0.50 [97.5% CI, 0.29 to 0.86])

んーとまあ、
脳出血起こした場合、
ワーファリンよりもNoacsの患者の方が、
5ー6%程度助かる確率が上がるよー、って話。
ま、、、、ざっくり言うとそんなだ。