ママさん達から

プレゼントの感想が届いてまーすラブラブ下矢印

    

image

 

 

 

子育て頑張るママさん達、

今日もお疲れ様ですニコニコ

 

現役保育士&声かけマスター

しぃりんごです。

プロフィールはこちら←

 

image
 

4歳のお子さんがいるママから、

こんなお悩み相談がありました下矢印下矢印

 

サムネイル

褒めるのが大事って聞くけど、

うちの子褒めるところないんです・・・もやもやもやもや

 

わーーーーー!わかる〜〜〜えーんアセアセ

私も過去、同じこと思ってた。

 

 

私の母に、

「叱ってばかりじゃなくてもっと褒めてあげなきゃ」って言われた時、

「だって!!ムキー

褒めようと思ったって何も褒めるところないんだもん炎

手洗ってって言っても洗わないし、

片付けてって言っても片付けないし、

何にも言うこと聞かないんだから、

褒めるところなんて何もないんだよ!!!ムキー炎

 

ってブチ切れながら&悲しくなりながら言ってた。。ショボーン

 

だから、この悩み、

ホントめっちゃ分かるーーーーー煽りアセアセ

 

 

はいっ!

そんな過去からだいぶ進化した(笑)

現役保育士&声かけコーチの

しぃがお答えしま〜す照れパー

 

 

(長い間「褒め迷子」だった私なんだけど、

今は自分で言うのもアレだけど(笑)

すごく褒め上手になったと思う!!爆  笑拍手

 

職場の保育園でも、

たぶん毎日一番いっぱい子どもを

褒めてる自信がある!!爆  笑

 

 私がどうやって褒め上手になれたか、

その方法を今回はお伝えするね。


 

どんな子ども相手でも、

すぐに簡単にできることだよウインク

 

それは・・・ 

    

 

子どもの姿を実況中継する!

ってことウインク上差し

 

 

例えば、

「わぁ〜自分でお着替えしてるのね」

「よく噛んで食べてるね」

「手を洗おうとしてるんだね!」みたいに、

子どもが今やっていることを、

そのまま言葉にして伝えてあげるってこと電球

 

 

 

 

 

過去の私は、

「言うことを聞いてくれた」

「片付けができた」って、

褒めるための条件

無意識に作ってたの。

 

だから、言うことを聞かないし、

できない我が子にイライラして、

「褒めるところなんてない!ムキー

って思い込んでた。

 

だけど、褒めるって、

何かができた時だけじゃないんだよねニコニコ

 

実は、子どもがやってること、

なんでも褒めてあげることができるの。

 

それが、実況中継ウインクイエローハーツ

 

実況中継は、

子どもにとってもママにとっても

大きなメリットがあるよ。

 

子どもにとってのメリット

 

自分の行動に対して、

「〜してるんだね」って

実況中継をしてもらうと、

 

何かができたとか頑張ったってゆー

特別なことがなくても、

今の自分を認めてもらえたラブラブ

って感じられるのニコニコスター

 

つまり、

音符ありの〜ままの〜

自分を認めてもらえた」

ってことに繋がるよねキラキラキラキラ

 

この「認めてもらえた」って思いは、

自己肯定感アップにも繋がるよピンクハート

 

 

 

ママにとってのメリット

 

実は、ママにとってのメリットの方が

重要だと私は思ってる!!

 

そのメリットは・・・

子どものいいところに

目が向くようになる星

ってこと。

 

これは私自身の体験からも

言えることなんだけど、

目の前の子どもの姿をそのまま言葉に

するようになると、

今まで全く気付かなかったけど、

実は褒めることっていっぱいあるイエローハーツ

って気付くようになるのおねがい

 

 

例えば、過去の私は、

着替えることなんて当たり前!!

って思ってたから、

子どもが着替えない時だけ

「なんでやらないの?ムキーって

イライラして怒って・・・

 

逆に、着替えてる時には

「そんなことは当たり前だから!プンプンって

褒めもしなかったし

完全にスルーしてたガーンアセアセ

 

 

でも、実況中継するようになったら、

言葉にすることでそんな当たり前のことも

スルーしないで意識を向けられるようになって、

些細なことでも

子どもの姿を褒めることが

どんどん増えていったのピンクハートピンクハートピンクハート

 

 

そうすると、今までは

子どものできないところばかりに目が行って

「なんで〜できないの?」って

否定的に見てたのに、

 

些細なことや当たり前のことも

「〜できたね!」って

肯定的に見られるようになって、

 

気付くと、

私自身の子どもの捉え方も

めちゃくちゃ肯定的になってたのキラキラキラキラ

これに気づいた時は自分でもビックリした〜〜!!

 

(今まで、実は褒めてあげられること

いっぱいあったのに、私自身が

そこに気づいてなかったんだよね〜〜

褒める回数何百回失ってたんだ。。)

 

肯定的に見るって、

めちゃくちゃ大事なことおねがいラブラブ

 

だって、

ママが子どもの良い姿に気付けるってことは、

子どものありのままを褒めてあげる機会が

増えるってことで、

 

それは

子どもの自己肯定感アップ

にも繋がるし、

ママの自信にも繋がるし、

肯定的な言葉が飛び交うことで

毎日のハッピーな親子関係にも繋がるの星星星

 

いいことしかない〜〜〜〜!!!!!ウインクキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

ってことで、まとめるねウインク

 

 

サムネイル

子どもが何か特別なことをしたり

何かができた時に褒める
・・・のではなく、

毎日の日常の中で、

何気ない子どもの姿や行動を

実況中継する!

 

これをすることで、

褒めようと思わなくても、

ママはどんどん褒め上手になって、

子どもの捉え方まで変わっていくよ照れラブラブ

 

 

まずは、今から

子どもの様子をよく見てみて、

子どもがやっていることを

言葉にしてみよう。

 

最初は、「これでいいのかな?

「こんなこと言っててホントに

何か効果あるの??

って感じるかもしれないけど、

 

続けていくことで、

「あれ、そういえば私電球

子どもの良いところに

気付けるようになったおねがいキラキラ

子どもの見方が変わってきたびっくりマーク

って感じる日が必ず来るから!!!

 

1日2日で変化が出るものではないけど、

とにかく意識して続けて行くことが大事だね。

 

 

 

 

「褒めなきゃ!アセアセって思わなくても、

子どもの見方が変わると、

自然に褒め言葉が出てくるようになるよ星

 

そうなれたら、

親子で過ごす時間が

本当にラクで楽しい時間になるよね照れ

 

 

 

子どもを肯定的に捉えて、

褒め上手になりたいママに

プレゼントを用意してあるよニコニコラブラブ

 

変わりたいママは、今すぐ

しぃの無料の公式LINEに登録して

プレゼントをGETしてねピンクハートウインク

 

受け取りはこちらから下矢印プレゼント

画像をクリックしてねラブラブ

 

プレゼントを

ゲットしたママから、

こんな嬉しいメッセージを

いただいてま〜す照れハート

 

 

 

無料の公式LINEに登録して

「ガミガミワード言い換え大辞典」

もらってねウインクラブラブ

  下矢印下矢印

友だち追加

 

子育てを頑張ってるママに

おすすめの記事!