梅雨バテと水疱瘡 | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

月がとってもキレイです。

久しぶりに出た月。

もうすぐ満月。


今日、梅雨バテ、

という言葉を聞きました。

湿度や気圧の変化で、

体調を崩す人が多い、というニュース。

ああ、みんなこの時期はしんどいんだな...。

みんな頑張ってるんだから、

わたしも頑張らないとなあ。


ちなみに、

うちのネコもぺったんこです。


140604_212535.jpg

雨の日は全然動きません。



体調のことをいくつかメモ。


先月、数カ月ぶりの、

そして、2年半前のケモ以来、

2回めのお月さまがくる寸前。

わたし、どうやら、

水疱瘡になっていたみたいでした。


先月末、

身体の数カ所にブツブツが出来て、

数日観察していたところ、

これは、どんどん広がっていくタイプのものだ!と、

慌てて病院へ。

結果、水疱瘡、と。

ええええっ?とびっくりするわたしに、

皮膚科の先生と看護師さんが交互に、

「だって熱出たでしょ?」

「ええっ、仕事とかやってたの?」

と、みんなでびっくり。

どこからもらったのか。

誰かにうつしちゃっていないか。

お風呂も普通に入っていたし、

指にも水疱が出来ていたけれど、

家族とタオルも共有していたし。

血液検査ではっきりするけれど、

間違いなく水疱瘡でしょう、と先生。

もうピークは過ぎていたらしく、

いまからうつす心配はしなくていい、とのこと。


別室で、採血をしながら、

その頃、すごく疲れたりとかしてた?

と、看護師さん。

なにかで免疫が下がっていたのでは、と。

水疱瘡が発症した頃。

まさに、お月さま直前で、

身体がぐっちゃぐちゃだった。

微熱もずっと続いていた。


後日、採血の検査結果を聞く際、

やはり水疱瘡でしたよ、

で、気になるんだけれど、

白血球が3100しかないんだけど、と先生。

ついでに、

肝臓の数値が悪い、と。


前回の診察で、

処方箋を書いてもらう時に、

持病があり、毎日飲んでいる薬がある、

と、伝えたのを覚えていてくださったらしく、

かかりつけで相談してね、と先生。

とてもとても、

優しい先生と看護師さんでした。


今回の水疱瘡、

結果、周囲の誰にもうつすことがなく、

ホッとしました。

で、考えた。

普通の健康な状態なら感染しないような、

弱いヨロヨロした菌を、

弱っていたわたしだから拾ったのか。

誰かにうつさず済んだのは、

そんなヨワヨワの菌だったから?


白血球は、化学療法以来、

上がっていないのか。

肝臓の数値は、

タモキシフェンのせいで?


白血球は気になって、

乳がんになる前の、

過去10年分くらいの、

健康診断を見返してみたら、

下が4600、

上は8000台、なんて時もあり、

バラバラすぎて、

よくわからなかった。

3100だと、

何かに気をつけたほうがいいんだろうか。


来月の乳腺外科の3ヶ月検診で、

がんばって聞こう。


そしてもうひとつ。


少し前に書いた、

幻臭のこと。

書いた数日後から、

ピタッと止まりました。

2年半ぶりに、

毎日クリーンな空気を吸えています。

あまりにも急すぎて、

あの煙の臭いを、懐かしいとさえ感じます。

どういうことなんだ?


身体って本当に不思議。

中身はいったい、

どうなってるんだか。