お宿へ到着。
山に囲まれた温泉旅館。
桜のお茶とお菓子をロビーで。
お部屋は和モダン、という感じ。
ルームキーは、寄木細工。
アクセサリーを置くトレイがあったり、
インテリアが凝っていたり。
浴衣は細かくサイズが分かれ、
色柄も選べて、帯、靴下まで。
先日のオフ会で、すぴかさんから、
「いいところよ~」
と伺って、とても楽しみにしていたのだけれど、
本当に、想像以上に素敵な旅館でした。
働いている方の接客も素晴らしくて。
いる最中から、
「また来たい、ここ!」と、思うくらい!
いままで行った温泉で、
すごく良かったのは、
長野の、ここ と、
大分の、ここ 、
そして、由布院のこちら
旅館、温泉、お料理、人、
全てが良くて、思い出に残っている3つ。
いつかまた行きたいな。
おやつに、黒たまごを食べ。
去年と今年で一個ずつ食べたので、
合計14年、寿命が伸びた。
お風呂好きの娘と、
夕ごはんの時間までに、
温泉を2回、楽しみました。
夜ご飯。
ひな祭りをイメージした、八寸。
和食が、無形文化遺産になるかもって、
わかる気がする!
娘には、
お子さま御膳アフタヌーンティー風。
岩魚。
鮎とか鱒とか。
川魚が大好きです。
ひとり用の土鍋で、
コシヒカリをぶくぶく炊いて。
出来上がり。
それはそれは、美味しいごはんでした。
食後にまた温泉。
娘と露天でゆっくり過ごし、
夜は娘を抱枕にして寝てやりました(≧▽≦)
3につづく。