桜~あれから~ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

あれから。



仕事をし、


PTAの最終活動に精を出し、


花見をし、


毎日が普通に過ぎていっています。



QOL ~Quality of Life~-120406_141828.jpg


娘と一緒に、大岡川の桜。


QOL ~Quality of Life~-120406_141914.jpg


花よりダンゴ、ダンゴ♪


QOL ~Quality of Life~-120410_093400.jpg


そして今日、本牧通りの桜。

QOL ~Quality of Life~-120410_095118.jpg


根岸森林公園。


QOL ~Quality of Life~-120410_095014.jpg


今年の桜は、なんだか少し特別。



QOL ~Quality of Life~-120410_135956.jpg


桜を堪能したあとは、ランチ。


食べつくしました(・ω・)/イヤッホーイ♪



TC療法中、


春がくるころは、お花見の季節には、


桜が咲く頃は、と、何度も思いました。


そして、こうしてちゃんと、桜を見られて、


改めて感無量です。


いま、どこから見ても、


健康そのもの、食欲旺盛(笑)


元気モリモリィ~。




そして、あれから。


いま、これで良かったんだ、と、思うことができています。


あの日から2日ほどは、


胸がざわつき、涙が止まらなかったけれど、


もう、長年の母の支配から逃れて、


わたしはわたしの道をいくのだと、


すっきりした気持ちでいます。



もう、何に気兼ねすることもなく、


母の言葉に傷つくこともない。


本当はもっともっと以前に、


なんらかの形で、


こうするべきだったのだろう。


何十年も前から、破綻していたのに、


それを認めることができなかった。


乳がんになって、やっと、


「親離れ子離れ」が出来たのかもしれない。


こんな形にはなってしまったけれど。


でも、後悔はしていない。



思い返すと、


化学療法が始まる直前のあの数日の間に、


強い力に引っ張られるかのように、


育った町を訪れるために、大阪へ行ったことも、


今回のことの、伏線だったような気がする。



わたしのなかに、


母の血が流れていることを感じることがある。


試されている、と思う。


わたしのこれからの後半の人生は、


母のその血を断ち切って生きていくことだ。


娘を「わたし」にだけはしたくない。



娘よ、どんどん好きに生きていっていいんだよ。


でも、困ったことがあったときは、


すぐ後ろにいるよ、ずっと。






実母とのことは、これでおしまいにします。

正直に書けて、本当にすっきりしました。

吹っ切れました。

書かせてくれて、ありがとうと、もう一度言いたいです。


メッセージを送ってくださった方、ありがとうございます。

順番に返信していきますので、少しお時間をください。


明日からは通常営業です(・ω・)/イエイ!








ランキングに参加しています。

押して頂けると励みになります。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村