~告知まで~病院へ | QOL ~Quality of Life~

QOL ~Quality of Life~

日々のいろいろ、仕事、乳がん。
でも、より良い人生のために。
毎日笑って、生きていこう。

6月20日。


そして、病院。


外科だけれど、乳腺を得意とするお医者さんがいるというので、近所の総合病院へ。



まず、小冊子をめくり、乳がんの検診の意義について、丁寧に説明をしてくださる。


話の中で、しこりがあることを伝え、触診へ。


「ああ、ありますねえ...2つつながってるのかな?」


2つ??


次に、人生初のマンモグラフィー。


女性の技師さんにおっぱいを挟まれる。


この程度なら、大丈夫...と思いきや、ギリギリと締め付けられ、涙目に。


レントゲン室を出て、診察室へ戻り、映像を見る。


「これがしこりですね...雪だるまが寝ているみたいに、横にふたつつながっているんですね」


雪だるまですかあせる


「画像を見た限りでは、悪いものには思えないんだけど...でも、念のためエコーもやりましょうか」



100%シロでないなら、もう徹底的に調べてほしかったので、


エコーの予約を入れ、その日は帰宅。



3日後、エコーへ。


わたしも首を曲げて、一緒にモニターを覗く。


しこりのある辺りをジワジワと進んでいくエコー。


そして...。


ででーんと、黒い影登場。


黒々くっきり。


わたし「...これですか」


技師さん「...これですね...」


シーンと静かなエコー室の中で、黙々としこりの大きさを測る技師さん。


その後先生が登場し、再度エコー。


「マンモの時点では、そうは思えなかったんだけど、エコーでは悪いものであることが否定できない。MRIを撮った方がいいと思う」


ここではMRIの設備がないので、と、隣の市の病院を紹介される。


その名も、○○乳がんセンター。


じわじわクロに近づいて行く気配...。


MRIとはなんぞやはてなマーク


そして、いざ、乳がんセンターへ。



ランキングに参加しています。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村