★9月最初の練習は、マラソン塾豊田でした。 | 心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

心技体❋心は体を動かす◎元実業団・箱根ランナー中馬塾 愛知、豊田、西三河のランニングクラブ

喜びはいつも苦しみの先にある

中馬ランニング塾

●:今週の予定
◆:来週の予定
【】:練習報告
▶:募集中

監督の中馬です。


この前、中馬塾って、発足何年目ですか?
って聞かれて
2014年なんでーーー

え、え、えーー10年目じゃないですかびっくりマークびっくりマーク

そうでした!!!
10年目おめでとうございます爆笑拍手

ここまで来れたのも、みんなのお陰です。


必死に駆け抜けてきた10年
これからもみんなで駆け抜けるぜーー筋肉






さて
9月最初の練習会はマラソン塾豊田でした。
この日も、超サマータイムの6:30集合

去年の9月最初の練習会は、8:00で気温25度でやってるんですよね。

今年は8:00には30度越えてて、とても走れる気温ではない滝汗

そ~考えると、今年はどんだけーーーーーーーーー
暑いのかアセアセアセアセ


この日のメニューは
前回と同じ!
あえての同じメニューです!!

今週までが、脚作り鍛練期で
来週からは秋フルに向けた実践トレーニングに入る前の練習です。

体操して、ジョグのあとはドリル。

ドリルは、意識をどこに持っていくのか。
ドリルの基本スキップでも、脚に意識を持つと脚に余計に力が入って重心は下がる。

胸を意識して、肋骨を上げて腹圧を上げると脚も自然に力みがなくなり、重心も上がります。

人の体って、おもしろいですね!






ドリルで効率的な動きを高めたあとは、メイン!

なるべく、日陰で走らせたかったので
この日は、ここのコース!

日陰、さいこーーーー。
まずは、5kmペース走から。

ペース走で一定のペースを刻んだあとは



































登りを使ったインターバル!

不整地と登りで、走りにくい環境での
インターバルは、心肺と脚筋力強化
耐乳酸トレーニングは、持久力も高まります!

























芝でのインターバル10本のあとの締めは
追加でロードで登り2本

終わったーーって思ってからの追加練は、メンタルも強くなります(笑)





こんな暑い中でしたが
ポイントだけで1時間30分みっちり動き続けることができましたね照れ

参加いただいた皆さん、お疲れさまでした!!

来週は、サブプロ!
がんばりましょう筋肉