高島市鴨稲荷山古墳 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

琵琶湖の東から西へ移動。高島市にある鴨稲荷山古墳です。

 

 

 

 

 

鴨稲荷山古墳

 

湖西地方では平野部に立地する唯一の前方後円墳

 

現在、前方部の墳丘は無く、周辺の地形などから全長45mと考えられる

 


 

 

 

 

 


 

 

 

先客のおばさま方がいらっしゃるので、まずは墳形を想像。北東から、右が後円部・左が前方部です。

 

 

 

 

 

 

北西から左が後円部・右が前方部です。

 

 

 

 

 

そのまま後ろへ下がって、全体を撮影・・・したつもりでしたが、全長45mなので、もう少し右(前方部)を入れればよかった💧

 

 

 

 

 

前方部から後円部

 

 

 

 

 

南西から

 

 

 

 

 

北西から

 

 

 

 

 

 

北から

 

 

 

 

 

 

 

道路のあたりまでが濠かな。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、覆い屋の中をのぞきます。

 



 

 

 

家形石棺

 

凝灰岩製の刳抜式石棺

 

発見当時には、長さ9m・幅約1.8m・高さ約1.8mの石室内にあったとされる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出土品

金製垂飾付耳飾
双龍環頭柄頭
金銅製冠
金銅製沓
金銅製魚佩
金製耳飾

玉類
環頭大刀
鹿装大刀
刀子
鉄斧



 

 

 

 

県立安土城考古博物館に復元されたものが展示されています。

 

 

”復元品”ですが、”当館蔵”になっています。企画展など特別な時にしか展示されないのでしょう。

 

 

 

 

 

巨大な家形石棺や伽耶国の影響を受けた金製耳飾りなど、半島との交流が盛んだったことを示してています。


広帯二山式冠・捩じり環頭大刀・三葉文楕円形杏葉の3品3品セットで出土しているのは、この鴨稲荷山古墳と物集女車塚古墳(京都府向日市)のみだそうです。

 

 

 

被葬者は、継体天皇の后妃を輩出した三尾君氏が考えられるとか。

 

 

 

 

 

 

またまたオマケの写真

王者の装い(県立安土城考古博物館)
 

副葬品からそれぞれの王者たちの装いを復元

 

古墳時代前期(瓢箪山古墳)

 

古墳時代中期(新開1号墳)

 

古墳時代後期(鴨稲荷山古墳)

 

 

前期と後期、だいぶ違いますね。