下野市愛宕塚古墳 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

国分寺愛宕神社

 

聖武天皇の御代天平十三年(741)勅命により国分寺が創建されたとき、天下泰平・国家安康・火伏の守護神として丑寅の方向に勧請された。

 

 

 

 

 

足場が組まれ、トラックが止まっています。修理のようなので、職人さんにお参りしていいか声をかけてみました。

 

 

 

 

 

狛犬

 

 

狛犬

 

職人さんはの氏子さんのようで、「ここは古く歴史のある神社なんですよ」とにこにこお話ししてくれました。

 

 

 

 

 

主祭神 

火産夛神

配神 

伊邪那岐命

伊邪那美命

稲倉魂命

磐裂命

根裂命

菅原道真公

 

 

 

 


「今日はね、屋根の修理なんだよ。ここの屋根は胴葺きでね、それを盗まれたんだよ。」

 

そう残念そうに教えてくれました。

 

 

 

 

表から見えない裏側の部分を盗られちゃったみたいです。

 

神社から物を盗むなんてひどいですよね。絶対神罰が下りますよムキー

 

 

 

 

 

 

本殿

 

愛宕神社は、愛宕塚古墳の上に建っています。

 

 

 

 

愛宕塚古墳

 

全長70mの前方後円墳

 

後円部:直径約52m、高さ約5m

 

二段構成

 

第一段目に幅の広い基壇

 

埴輪無し

 

 

前方部南側のくびれ部寄りに横穴式石室

 

6世紀終わり頃

 

 

 

 

前方部から

 

 

 

 

前方部からくびれ部

 

 

 

 

 

 

くびれ部から前方部

 

 

 

 

 

ウコギ

 

 

 

 

 

 

 

 

後円部から前方部

 

 

 

 

 

 

周溝を含めると100mをこえます。

 

 

 

 

須恵器

 

 

 

須恵器器台

 

 

 

 

 

 

エゴノキの蕾

 

今は花が咲いているかしら?